デジタルピアノについて
家にグランドピアノがありますが、独り立ちしようと思っているのでデジタルピアノを買おうかと思っています。
条件としては、88鍵盤でタッチがリアル・MIDI端子を装備している・・・この2点を満たしてなおかつできるだけ安いデジピが欲しいです。
用途ですが、その後もお金をためてシンセを買おうと思っていますが、僕はラックよりも鍵盤を搭載してる方が使いやすそうなので、鍵盤つきがいいのですが、値段の問題と速弾きがしたいので、61鍵盤を買うことになりそうです。
それで、例えばそのシンセが搭載してるピアノ音をリアルなタッチで弾きたい場合にデジタルピアノにMIDIを繋げて、リアルな演奏を・・・と思っています。
88鍵盤のシンセを買っても、ピアノ音以外にリアルタッチ鍵盤の用途は無いというのを聞きました。
最近のでは、アコピ以外にエレピ、ハープシコード、ストリングスと、鍵盤楽器ですら無い音色まで搭載されてるのが多く、それを削ってでも安いのが欲しいです(ぶっちゃけ音色1つでも良いくらいです)。
あと、録音機能とかも要らないです。
あくまで「アコースティックピアノの音をアンプやヘッドホンから出すだけ」の用途で使いたいので。
質問が2つになってしまいますが、
1.僕の要望に応えられるデジピはどんなタイプで、いくらぐらいのになるでしょうか?
近くの楽器店で一番安いのは6万ぐらいでした。
2.リアルタッチ鍵盤と言っても本物のピアノとはやはりタッチが違うと思いますし、音の再現性も疑問です。
デジピで曲を練習して、それをアップライトやグランドピアノで弾くことはできるのでしょうか?
特にペダルが怖いです。そこらへんで売ってるのは全部軽いし・・・本物はすごい重いんですよね。
情報お願いします。
お礼
誠にありがとうございました。