はじめまして。
マイコンピュータのDVDドライブにマウントしてあるDVD-RWを開こうとすると、空の表示がされてフォルダーが見つからないということですね。
WinDVDで再生できると言うことは正常に動作はしています。
とりあえず、まず該当DVDドライブを右クリック。
プロパティ。ハードウェアタブをクリック。該当DVDドライブをクリックでデバイスが正常に動作しているかどうかを確認します。
正常ならば別のDVD-VIDEO等のディスクを挿入してみてください。
ディスクを開いて中身のフォルダーが見られるようでしたらOK。問題はそのDVD-RWにあることになります。
正常に動作していないとの表示がありましたら「トラブルシューティング」で対策を調べるか、更に下のプロパティをクリック。ドライバのタブをクリック。一旦ドライバを削除して再起動・・・ぐらいかな。
ただ、気になる点が一つ。
>他のプレイヤー(VLCやらGOMやらMPCやらSMPlayerやら)では再生できない
まさか、これだけプレイヤーソフトをまとめてインストールしているなんてことは・・・
同種のソフトを幾つもインストールすることは禁物です。コーディック等の競合で様々なトラブル発生の源となり、最悪ムチャクチャな状況にもなり得ます。こうなるとシステム自体の再インストール、或いはメーカー製PCならばリカバリーで購入初期状態に戻す以外復旧の手立てはありません。
とりあえずWinDVDとWMP以外のプレイヤーソフトは全てアンインストールしてください。
また、他の回答者の皆さんがDVD-RWの素性について尋ねられているので、デジタル放送を録画したものか、アナログ素材のものか程度は補足してください。
何故ならばWinDVDはバージョンにもよりますが、CPRMに対応しているのでDVD-RWに録画したVRモード(デジタル素材)のディスクも再生可能ですが、ここに記載されている他のプレイヤーソフトは対応しておりません。なのでディスクを認識することもありません。これがドライブ表示の不都合を生じさせている可能性もあります。
お礼
大分日を開けてしまいました。実はタイムオーバーなんです。 一応ここで皆さんにお礼と、それと解答に対する返事をさせていただきます。 一応先に言っておきますが、アナログです。 >kogechibiさん すみません。今そこまで書くのはちと面倒です。 >fujimoriさん ファイナライズはされていませんでした。しかしファイナライズしても結局WinDVD以外のプレイヤーでは見れない始末。まぁデッキももう7年も使ってるご老体ですし、思いもしない原因がどこぞに隠れているのかも知れませんね。 >tama80jiさん 細かい解説ありがとうございます。ええ、デバイスは全然オッケーです。 デジタル素材かアナログ素材っていいますが、これはアナログ放送だとアナログ素材なんですかね?するとこのDVDはアナログのものを録画したので、当然見れて良いはずだと思うんですが、まぁなんだか今更面倒くさくなってきたのでよしましょう。 ただソフトのアンインスコは勘弁してください。一応慣れっこですから。 あと、今回の私の質問は客引きの為にわざと端折って書いたつもりだったんですが、端折りすぎみたいでしたね。では皆さん、解答ありがとうございました。