ベストアンサー ECapのビデオキャプチャーのハードウエアがありません 2009/05/14 01:55 先日、ASUSのEee PC 1000H/XPを購入したのですが・・・ 元々使えていたECapというアプリケーションを起動すると "ビデオキャプチャーのハードウエアがありません。" という表示がでました。 アップデートとかいろんなアプリケーションをインストールしてるときに謝って消してしまったのかもしれませんが・・・元のように直す方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kentan384 ベストアンサー率35% (781/2203) 2009/05/14 08:44 回答No.2 >アップデートとかいろんなアプリケーションをインストール BIOSのアップデートは? ECapカメラで検索すると2つ目くらいに見つかりますよ。 質問者 お礼 2009/05/14 18:22 ECapカメラで検索したらありました! http://bbs.kakaku.com/bbs/00200917477/SortID=8691794/ BIOSのアップデートして設定が変わってしまってたようです。 元のように直りました。ありがとうございました。 質問者 補足 2009/05/14 18:15 BIOSのアップデートは一度行いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) violet430 ベストアンサー率36% (27472/75001) 2009/05/14 02:59 回答No.1 他のソフトで認識できているならECapに問題があると思います。 そのあたりを確認して、ECapを再インストールしても駄目ならECapのサポートへ聞いた方が良いでしょう。 質問者 お礼 2009/05/14 18:14 素早い回答ありがとうございます。 カメラを使うソフトがECapだけなので確認できませんでしたが再インストール検討してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A ハードウェアビデオキャプチャについて ハードウェアビデオキャプチャはキャプチャ中にPCで作業をしていても、画像や音が飛んだりノイズが入ったりしないでしょうか? PCastTVが、ビデオキャプチャを認識しない?? BUFFALOのPC-MV51XR/PCIを使用しています。 PCastTVを起動しても、ビデオウィンドウには準備中としか表示されません。 最新版のPCastTVアップデートを適用してみましたが、駄目でした。 おそらくビデオキャプチャが認識されていないと思うのですが…。 パソコンは自作で、OSはWindows XPです。 どうしたら、キャプチャを認識するようになるでしょうか? ビデオキャプチャー・・・ DVを取り込んで、作った映像をホームページで公開しようと思っています。 そこでどんなビデオキャプチャーカードを購入したらよいのでしょうか? 予算は5万円以内位で・・・ 私のPCの環境は OS:WindowsXP CPU:Athlon Xp 1700+ M/B:Asus A7N266E MEMORY:PC2100 DDR 512M です。 相性の問題も含めてお薦めのキャプチャーカードを教えてください。 宜しくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム PCastTVが、ビデオキャプチャを認識しない。 パソコンでテレビを見るために、ビデオキャプチャを入れました。 デバイスは、正常に作動していると表示されますが、PCastTVを起動させようとすると、「対応するビデオキャプチャが搭載されていません」とメッセージが出ます。 パソコンは、SOTECのPV7280CB、OSはXPです。 入れたキャプチャボードは、PC-SMP2E/PCIです。 どうしたら、キャプチャを認識するようになるでしょうか? ビデオキャプチャーしたいのに、、、 よろしくお願いします。 ビデオをDVDにのこしたくて、A-OPENのVA1000ーPLUSとゆうボードを買いました、付属ソフトのpower vcr,Video studio,またアドビのpremireもインストールしましたそれと以前からB'Srecorderもはいっていました。 ビデオデッキにも接続し、ソフトを起動して一度だけキャプチャー出来ました。しかし、その後、ソフトも立ち上がらないようになってしまいました。 そこで、ボードの最新のドライバー(ボード)をいれ、ソフトもpower directorを買って 入れ直し(付属ソフト、recorder等を削除)たのですが今度はCDドライブが認識しなくなってしまいました(マイコンピュータで見えず、デバイスには!まーく)(又、この時点ではキャプチャーは出来ました)そこでもう一度ソフトを入れ直したのですがこんどはソフト自体起動しなくなってしまいました。 OSはXP,HEです。ドライブはRICOHMP5120です。マザーボードはGA-7VTXHです。 CPU アスロンXPです。 XPを上書きインストールしてみようかと思っているのですがXPは上書きインストールできるのでしょうか? よろしくお願い致します。 お勧めのハードウェアエンコードのキャプチャーボードを教えてください ハードウェアエンコードのキャプチャーボードを購入しようと考えています。 さらに、これの為に新しいPCを組もうかと考えております。 OSはWIN XP Proの予定。 メモリ、CPUはそのキャプチャーボードの性能を最高に引き出せるように キャプチャーボードの性能にあわせて作る予定です。 VHSビデオの取り込みなどをやりたいのですが、どのメーカーのボードがいいのか・・・ どなたか教えてください。 ビデオキャプチャーについて はじめまして質問させて頂きます。 DVDレコーダーの故障(ドライブ部)によりDVDが作成できなくなってしまい、ビデオキャプチャーを使用しPCに取り込もうと思うのですが 地上デジタル録画した物でも取り込めるのでしょうか? PCスペックがそんなに高くなのでハードウェアエンコードを考えています スペック cpu athlon64 3000 m/b gigabyte ga-k8n ultraSli mem 1G グラボ asus En7600GS silent 512MB ビデオキャプチャ Ulead Video Studio 10 と JVCのDVビデオカメラを IEEE1394で接続しビデオをキャプチャしようとしたのですが、「ビデオは何もキャプチャされていません。入力信号があることを確認してください。デバイスが選択されていないかもしれません。」というエラー表示が出てしまいます。 ソフトからカメラの操作はできますがプレビュー画面には何も映像が表示されません。 デバイスはデバイスマネージャから1394バスホストコントローラの更新も実施しました。 最近パソコンの再インストールを実施しました。それ以来できなくなったような気がします。XPのSP1です。 どなたか教えていただけますでしょうか?お願いします。 ビデオキャプチャ 以前質問させていただきましたが、今度はビデオキャプチャについてお聞きします。 自分のPCはVALUESTAR H VH300/7A - NECで録画機能がありません。 ビデオキャプチャを買って昔録画したビデオをDVDに残したいのですが、PCカード用のを買っても録画ってできますか? それとも他にも買ったらいいハードってありますか? ビデオキャプチャとは? カメラのドライバーをインストールしたいのですが、 実行ファイルをクリックすると以下のようなエラーメッセがでます。 「Sorry,you have no video capture hardware」 ビデオキャプチャがないからインストールできないのだと思いますが、 キャプチャとはそもそも何なのか、またどこからインストールするのかわかりません。 もしソフトならばフリーソフトがよいのですが、何か良いソフトはありますか? また、youTubeなどの動画サイトがみれません。 「An error occurred,please try again later」というメッセージがでることと関係あるのでしょうか? (ヘルプでは30分たてば見れるかもしれないと書かれていますが、まったくそのようなことはありません) 「インターネット サービス プロバイダ(ISP)との問題」他の問題があるかもしれないということですが、プロバイダとは正常につながっていますし、とりあえずビデオキャプチャが原因なのでしょうか? TV&ビデオキャプチャボードを機能させれない ショップ組み立てのPCを購入し、WindowsHomEditionを自分でインストールしました。CPUはPentium4、メモリは512MBです。DVD/RWドライバがついています。 別購入したテレビ&ビデオキャプチャボード(Logitec社LVC-MPEG2/P)をPCIスロットに取り付け、コードをつなぎ、ドライバをインストールしました。また、付属のソフト、Logitecキャプチャコントローラをインストールしました。 そこで使用可能となるはずなんですが、キャプチャコントローラを立ち上げると、「ハードウェア初期化失敗」とエラーメッセージが表示され、アプリケーションを開けません。 コントロールパネルでシステムのプロパティを見ると、ドライバは正常にインストールされているようです。 解決策をご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いします。 新しいハードウェアのインストール つい先日、ウィンドーズを起動したらウィンドーズのアップデートがでたのでアップデートしました。そしたら今度は新しいハードウェアのインストールと出たんでインストールしました。その後再起動すると一回立ち上がって10秒位するとブルースクリーンになってしまいました。 どうにかセーフモードから復元して今動いてる状況なんですが・・・またアップデートが出て以前と同じハードウェアのインストールがでてきました。原因は何でしょうか?教えてください。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ビデオキャプチャー ビデオキャプチャー 写真のものでVHSの画像ををパソコンに取り込むことはできるのでしょうか? カノープスPower Window G32-PC-611 COPYRIGHTと書いてあります。 録画ソフトなどはインストールされていません。 PCはHP dx2000ST windows xp Pen4 2.66GHz メモリ512MB HD 250GB 新しいハードウェアが見つかりました。 表題の件ですが、以前、PCのOSはVistaを使用しているのですが、スピードが遅くてたまらないため、XPのOSをインストールしました。 インストールした後に、毎回PCを起動したら、デスクトップに「新しいハードウェアが見つかりました」というMsgが表示されてきて、毎回キャンセルをクリックしないと消えないです。めんどくさいと思っているので、表示されないようにする方法がありますでしょうか。 ASUSのマザーボートと相性のいいビデオキャプチャを教えてください。 こんにちは。 いつもお世話になっております。 ビデオキャプチャを買おうと思い、取りあえず友人からカノープスのMTV1000を借りてきて使ってみたところ、付属ソフトのMEDIA CRUISEを起動すると画面が真っ黒になってフリーズしてしまいました。 カノープスのサイトからドライバをダウンロードしてアップデートしましたが、やはりフリーズしてしまいます。 画面のプロパティで、ハードウエアアクセラレータをなしにすると、ソフトは起動するのですが、オーバーレイが出来ないとのことで、キャプチャモードになりません。 マザーボートとの相性が悪いのでしょうか? 買う予定でいたのは、MTV2000シリーズくらいの新古か、中古でと思っていたのですが、同じ結果になってしまうのでしょうか? カノープスは、画像がきれいと聞いて買うつもりでいましたが、他のメーカーでも構いません。 古いモデルで、中古でもいいので、八千円くらいまでで、ハードウエアエンコードの物をと思っています。 外付けよりも内蔵の方が画像のきれいさや、コマ落ちなどの点で安心かなとも思っています。 これなら大丈夫という、お勧めのビデオキャプチャカードがありましたら、教えてください。 マザーボードは、ASUSのA7S8X-MXで、CPUは、AMD Sempron 2800+ OSは、windows2000です。 ニコ生でビデオキャプチャーが表示されない タイトルどおりなのですが、ニコ生で枠を取ってゲームの実況を始めようとテストしました。 ところが、ビデオキャプチャーを起動させると、ニコ生にはゲームの映像が表示されるが、 ビデオキャプチャ本体の画面には真っ暗で何も表示されなくなりました。 そこで一度、ビデオキャプチャーを終了させ、再び起動させると今度は本体は正しく表示されるが、 ニコ生の画面では真っ暗で表示されないという逆の現象が起きてしまいました。 つまりキャプチャーした映像は、ニコ生かソフトウェア本体の片方でしか見ることが出来ないのです。 これはビデオキャプチャーを使用する際の仕様なんでしょうか? できれば両方とも映るように設定したいです。 この件について、どなたか解決の情報を頂けたら幸いです。宜しくお願いします。 ちなみに下に記載したのがPCとソフトウェアの情報になります。 OS/Windows Vista Ver./Service Pack 2 システム/32ビット ビデオキャプチャー/GV-USB2 (フルインストール済み) ビデオキャプチャPCastTVを使用しています ビデオキャプチャPCastTVを使用しています 先日、置き場所移動の為に動かしたら、稼動中にUSBが抜けてしまい、慌てて接続しし直したのですが... 勝手にPCが再起動状態になり、画面には「Avtive Desktopを中止しました」な表示が出ました。 背景設定が変わっていたので、そこは元にもどしたのですが ソフトウェアのPCastTVが、稼動中にUSBが抜け、強制的に再起動になったためか、終了操作がなく再起動になったからか、再起動後に再度ソフト立ち上げを試みたのですが いつも立ち上がる時にキャプチャの初期化作業の後に立ち上がるのが、初期化の状態でフリーズしてしまいます その初期化時にタスクマネージャーを見ると、CPU使用率が100%状態 タスクマネージャーでプロセスの終了で強引に終了させた後にタスクマネージャーを見ると、CPUは普通時に戻ります 試に、キャプチャソフトのインストールし直しも試みたのですが、その後もソフト立ち上げの際に「キャプチャ初期化中」の表示になると同時にCPUがMAXになって固まるの繰り返しです 立ち上がってくれた後にだったら、ソフトウェアの設定の問題かという考えにもなるのですが、立ち上がってもくれないので困っています ビデオキャプチャボードについて。 現在使っているPCにはビデオキャプチャ機能がありませんので、 キャプチャボード、あるいはUSB接続のものを購入しようかと思っています。 過去に撮影したビデオ作品(短い物です)を保存したい、程度の用途なので、 TVチューナーは必要ありません。 ただ、PCがロープロファイルPCIのみ対応ですので、 選択肢が限られるのかなと思っています。 で、質問ですが、 1) http://www.iodata.jp/products/video/2002/gvvcp3pci.htm のような製品(入力端子:ビデオ×2、Sビデオ×1)は「音声」はどうするのでしょうか? 別に入力して後で編集するのでしょうか。 2)また、この↑製品は「ハードウェアエンコーダー」搭載なのでしょうか? (「ハードウェアエンコーダー」と書いていない場合は「ソフト…」と理解していいのかな) 3)USB接続の製品はコマ落ちなど気になるものなのでしょうか? http://www.iodata.jp/products/usb/usbmpg.htm また、お勧めの製品、気をつけるべきこと等ありましたら、お願いします。 IBM Aptiva 2197-13J PentiumIII 1,0GHz メモリ 256MB Windows XP Home ビデオキャプチャボードについて この度、ビデオキャプチャボードを購入しようと思っ ています。 そこで質問ですが、ハードウェアエンコードよりもソフトウェアエンコードのほうが、CPUに負担がかかるそうなのです。 PCはSONYの「VGN-K50B インテルCeleron2.5GHz」です。 このPCはかなり作動が遅いので、ハードウェアエンコードのほうが良いのでしょうか? ビデオキャプチャを買ったが映像が・・・ 先日サイトに動画をアップさせたいと思い、ビデオキャプチャを買いました。I・O DATAのGV-MDVD3です。 付属ソフトはUleadDVD MovieWriter5です。 しかし・・ビデオ(ビデオデッキ)からキャプチャした映像が実際のTVに 映される映像と比べて白っぽくなってしまいます。しかもキャプチャした映像ファイルを再生してみたらノイズがひどく見れたもんじゃありません・・・ サポートに電話してみましたが白っぽくなってしまうのは元の映像が そうなので仕方ないみたいなことを言われました。(TVでは白く映らないのですが・・) よくYouTubeやニコニコ動画で見かける動画は昔の番組を録画したような物でも綺麗に映ってます。ああいう方はどういうキャプチャまたはPCを使ってるんでしょうか??私のと何が違うのでしょうか? 今使ってるPCはSONY VAIO PCV-LX82P OSはWINXPです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ECapカメラで検索したらありました! http://bbs.kakaku.com/bbs/00200917477/SortID=8691794/ BIOSのアップデートして設定が変わってしまってたようです。 元のように直りました。ありがとうございました。
補足
BIOSのアップデートは一度行いました。