- ベストアンサー
「修学旅行は海外」って、今時当たり前ですか?
私の時分の修学旅行と言ったら当然国内でした。 小学校は日光、中学校は京都・奈良、高校は長崎・熊本。 ですが今は、海外が結構当たり前になってきています。 (私立学校に多いのでしょうか?) ・生徒募集時の「売り」になる ・教育的見地・見聞を広めるのにいい機会 というような理由かも知れませんが・・・ そこで、やっぱり修学旅行は海外って、今時当たり前ですか?
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たしかに高校では珍しくはないですね。 私立は当然多いですが、親の金銭的な都合もあるので(高い学費の上に高い旅費では負担が大きすぎるという)国内・海外、希望で選べる学校も多いと思います。 公立の場合も基本、希望者ですからね。 公私立問わず外国語専攻のコースを設けている学校も多いですから、自然と修学旅行や短期留学、交換留学等の制度のある高校が多いです。 娘が通ってる公立高校もそのケースです。ま、外国語専攻ではないので行かないですけど。 でも国内旅行の学校もまだまだたくさんあります。数が多いというよりは単に珍しくなくなった、という感覚ですね。 「当たり前」かどうかは??ですが。 ちなみにバブル景気を経験している世代ですがこのころに海外の修学旅行が一般化しました。 それまではほとんど国内が通常でした。 中国に修学旅行に行った学生が列車の事故にあったニュースを25~6年前に聞きまして、「修学旅行で海外?!」と衝撃を受けたのを記憶しています。
その他の回答 (18)
私は中堅の私立校でしたが…「修学旅行」ではなく、「研修旅行」と言う名目でした。 1.東京コース(1週間) → 10万 2.シドニーコース(2週間) → 25万 3.ロンドンコース(2週間) → 40万! 4.行かない → 当然タダだけど、学校で授業 の4つから、自由選択制でした。 私は「4.行かない」を選択しました。 最初は東京かシドニーに行こうかな~と思ってたんですが、 親から「行かなかったら、8万やる」と言われてつい…(笑) 高校時代仲よかった子も、居残りを選択したのが多かったですし。 学年で400人ぐらいいましたけど、1割ぐらいは居残りを選択してましたよ。 海外はあまりにも高額な為、「当たり前」とは思わないですね…。 嫁が以前教員をしていた学校(私立進学校)も、東京・箱根・鎌倉の1コースだけみたいでしたし。
お礼
なるほど、選択制ですか! 私の時は、クラス内で候補をひとつに決めて、それを全クラスで集計してひとつに絞ってました。 東京コースの人は1週間早く戻ってきますから、居残り組みと合流するんですね。 経済的な理由もあるでしょうが、賢明な生徒は授業ということもありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
関西の結構有名な私立高校ですが、様々な行事がありますが、修学旅行はありませんね。 修学旅行で生徒を釣る必要が無いからでしょう。
お礼
なるほど、修学旅行は数ある行事のひとつですから、他で十分満たされていれば別に必要もないですね。 >修学旅行で生徒を釣る必要が無いからでしょう メジャーゆえの特権ということで・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。
- jinx-2
- ベストアンサー率25% (2/8)
島根県の場合 県立高校の国内の修学旅行すらなかったですね・・・少なくと6,7年くらい前までは。今はどうなのかな? この話すると他の都道府県出身の方はビックリしますが・・・ ちなみに小学校の時は広島、 中学の時は京都・奈良or九州が主流でしたね。 海外に修学旅行・・・羨ましいけど、親は大変ですね。
お礼
>小学校の時は広島 島根だと中国山地の向かい側に行く感じですね。 それにしても >県立高校の国内の修学旅行すらなかったですね それはちょっとびっくりですね。なぜでしょうね? 県の教育委員会の方針でしょうけど、生徒がかわいそうな気がしますね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
愛知の学校でしたが・・ 小学校は伊勢 中学は東京 高校は長野
お礼
愛知県だとそういう感じなんですか! 高校で長野って、ちょっとワクワク感が少なそうな・・・ 中学で東京というのは、あり得そうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
こんにちは。 私の中学・高校は、飛騨高山と九州シリーズで、肝心な三都物語(京都・奈良・大阪)を外していて、2年前に初めて奈良に行ったくらいです。でも大学の友人で修学旅行が韓国だったというコもいました。 大学は3年くらいになったら、アメリカ・フランス・イギリスなどに語学研修1ヶ月は当たり前でした。これはいい経験になってます。 私は私立だったのに国内で、公立が海外(しかもカナダとか)って なんかズルイ。。。いいけどさ。もうおとなだから。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 >私は私立だったのに国内で、公立が海外(しかもカナダとか)って なんかズルイ なるほど、普通は逆ですよね。 昔は、私立=お金がある=海外というイメージでしたが、公立でも普通に行く時代なんですね。 >私の中学・高校は、飛騨高山と 飛騨高山はいいですよね! 私も普通の旅行で何回か行きましたが、安房トンネルが出来てからは関東圏と繋がって楽になりました。 ありがとうございました。
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
そのようですね。 ウリでもなんでも関係なく、これからは英語は話せて当然の時代になるでしょう。もはやグローバルナントカとかいう範疇のものではなく、ナチュラルな時代になるはずです。 修学旅行程度で教育的にどうのとか、見聞とか、そんなものは国内の旅行でもさほど役には立たなかったでしょう。海外研修が当たり前だけど、役に立つ人は行った人のうちの何%か、それも二桁にはならないと思います。 そんな事をするなら、学内は全て英語で話すようにした方が遥かに有効でしょうね。 私は高校は九州でしたが、大学の時に研修と言う名でアメリカミシガン州に一週間ほどですが行って来ました。研修と言っても半分は観光でしたので、修学旅行みたいなものです。 向こうで、学部部長の日本人を見下げた態度に腹を立て、それ以来米国人も米語も大っ嫌いになりました。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 国内VS海外で、どれだけ見聞が広まって後生に役立つか、中学や高校生がどこまでそう思っているかは、ちょっと疑問のような気がしますが、時代の趨勢なんですね。 ありがとうございました。
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
どうでしょうね。少なくとも珍しい事では無くなったと思いますが、当たり前とまでいえるかどうか…で、ちょろっと調べてみました。 小中に関しては教育委員会で予算制限を行っていますので、さすがに(母数に比べれば)それほど無い様ですが、高校については語学研修等含めおよそ2000件実施されているそうで。 全国の高校の数が5400校ほどで、修学旅行の実施が95%程度ですからこれはかなり高いと言えるかもしれません。 乱暴に計算すれば実に40%弱が海外なわけですから、人によっては「今時当たり前」と言ってしまうのも無理ないかなと思います。 ちなみに僕自身は高校の時、語学研修という名目でイギリスへ行かせてもらいました。韓国なんかは増えていた頃でしたがヨーロッパは珍しかったのでかなり羨ましがられた覚えがあります。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 >乱暴に計算すれば実に40%弱が海外なわけですから なるほど、普通修学旅行には名目的な理由が付きますが、海外となるとなおさら具体的な名目が必要となってきますね。 グローバル社会に伴って、若いうちから見聞を広める、みたいなことでしょうね。 ありがとうございました。
中学?高校? 高校の話なら、私が卒業した十数年前にはもう海外に行くのは全然 珍しくなかったですけどね。公立ですが。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 >珍しくなかったですけどね そうですか、ジェネレーションギャップかも知れませんね。 私が高校を卒業したのは30年位前でした。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 >数が多いというよりは単に珍しくなくなった、という感覚ですね なるほど、そうかも知れませんね。 時代の趨勢です。 >中国に修学旅行に行った学生が列車の事故 おっしゃるように、海外に出る機会が増えると、日本では考えられなかった事件や事故に遭遇することもありますね。 ありがとうございました。