• ベストアンサー

入っているはずのフォントが使えないです

コンパックのPCなのですが、フォントが500程入っているはずなのに、101個しか表示されないし、101個しか使えません。そのフォントフォルダを共有し、LANで繋がっているPC(ダイナブック)から見ると、500程のフォントが入っている、と表示されます。PCは両方ともWindowsMeで、入っているソフトもほぼ同じです。どうしたらあと400ほどのフォントが使えるようになるでしょうか?ちなみにsafemodeとフォントキャッシュのクリアを念のため試しましたが、ダメでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

入れすぎかと・・ 下のサイトによれば 100前後までが正常に使用できる ~ それ以上は認識できないみたいです。 ※過去にやったことがあります(^^ゞ フリーウェアで インストールしていないフォントを使用できるようにできる というものがありますが、フォントキャッシュどころかレジストリまでやられてしまって・・パソコン壊れました。

参考URL:
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/support/faq/ttw.html
noname#4326
質問者

お礼

さっそくありがとうございます! 100個程度じゃないとダメなんですね~。 OSによって制限があることは聞いたことがあったのですが、 同じMEのダイナブックがOKだったので、いけるかな~と思っていました。 似たようなものを減らしつつ、100個を限度にインストールしてみようと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A