• ベストアンサー

永久(とわ)への旅立ちへの伴奏曲・・・

こんばんは、お世話になります。会員再登録の47歳男性です。 あの、国民的アイドルグループの一員の奇行騒ぎにすっかり隠れた格好に なってしまいましたが、タレントの清水由貴子さん(享年49歳)の告別式が きょう、静岡県御殿場市で行われたそうです。 出棺の歳、流れていた曲は、生前ご自身がお好きだったカーペンターズの 「Yesterday Once More」だそうですね。 http://netallica.yahoo.co.jp/news/75663 試聴は、とりあえず、こちらで・・・ http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%82%A2-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%84-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/B000VZK8BA 個人的なことで恐縮です。 私も、つい先日、身近な存在の葬式に立ち会ったばかりです。 また、自分が40歳代後半ともなりますと、己の死が、やたら(?) 現実味を帯びてきたりもします・・・(苦笑) 出棺の際に流して欲しい曲・・・いささか、キザに聴こえますが・・・ 今の私には、吉田拓郎さんの「明日に向かって走れ」・・・でしょうかね・・・(苦笑) http://www.amazon.co.jp/%E6%8B%93%E9%83%8E%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC-%E5%90%89%E7%94%B0%E6%8B%93%E9%83%8E/dp/B000KZRNS2 過去にも、このテのご質問を幾度か見受けましたが・・・ たとえば、皆様が、ご自身の旅立ちの際の道連れ(?)にしたい曲とは、 どのような曲が思い浮かぶのでしょうか?・・・ よろしければ、この見苦しい中年にもお教えいただければ幸いです。(苦笑) 知らない曲も多いかと思いますので、でき得れば、参照サイトのご提示が 有れば尚ありがたいのですが、残念ながら某動画サイトだけは、このサイトでは ご法度のようですので、お気をつけ願います。 なにぶん、文章表現に乏しい、拙いお返事しかできませんし、遅れ気味になります。 悪しからず、ご容赦の上、ご回答いただければ幸いです。 いささか、今宵の酒も、度を越したようです。(苦笑) 本日は、これにてご無礼します。明日より、随時、お礼させていただきます。 それでは、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161886
noname#161886
回答No.8

こんにちは。 今年初めに某回答でご一緒させて頂いた『丑女』です という事は…多分同級生?ですかね(笑) ホントならバリバリのクラシック♪と行きたいところですが この世とお別れするのに大好きなクラシックを流されたら 未練タラタラであの世に逝かなくてはならないので・・・ 非常にキザですが 死してなお『希望』は持ち続けたいので♪ ☆サザンオールスターズ ☆『希望の轍』☆ ・・・とカッコつけたものの パソコン持ってないので リンク貼れません(爆) 申し訳ありません(汗) 追伸・・・まだまだ人生半分残ってますよ~♪(笑)

noname#89789
質問者

お礼

こんにちは、ご回答を有難うございます。 行き違いでお礼が遅れ、申し訳有りません。 すみません、回答者様とご一緒させていただいた記憶がどうも あやふやでして・・・せっかくお声をかけていただいたのに 申し訳有りません。でも、今度からは大丈夫です。(笑) ひとつ、今後もごひいきに・・・(笑) サザンオールスターズ『希望の轍』(きぼうのわだち)・・・ ♪夢を乗せて走る車道 明日への旅通り・・・ もう、この曲も懐かしい部類に入ってしまうのでしょうか・・・(笑) 1990年に公開された映画『稲村ジェーン』のサウンドトラックアルバムに 収録されていましたね。彼らのコンサートの定番曲でも有ります。 この、ピアノのイントロからの始まり方が、なんとも切ないですよねぇ・・・ 別れ、そして旅立ち・・・ これも「旅立ち」には似合う曲だと感じます。 しばし、聞き惚れてしまいました。(笑) たしかに、今は人生80年の時代ですね・・・ ・・・まだ・・・やっと半分過ぎたところですか・・・(苦笑) なるほど、良くわかりました。 深夜のご来訪、深く感謝します。 有難うございました。(2009/04/26 日 14:32)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#85716
noname#85716
回答No.3

出来れば 佐々木功「宇宙戦艦ヤマト」で。 2度とは帰ってきませんがw。

noname#89789
質問者

お礼

こんにちは、ご回答を有難うございます。 行き違いでお礼が遅れ申し訳有りません。 ♪さらば地球よ 旅立つ船は宇宙戦艦ヤマト・・・ 現在でも多くのアニメファンを魅了してやまない作品です。 この曲もヒットしました。イントロ部を聞くと、 ワクワクした感が沸々と蘇って来ます。 ささきいさおさん熱唱のこの曲、確かに、物語には帰りの部分がありました。(苦笑) 張りの有るお声だからこそ、今でも耳に残っているのでしょうか?・・・ 年代を経ても『宇宙戦艦ヤマト』の主題歌は今なお多くの人に愛されています。 なるほど、良くわかりました。 早々のご回答に改めて感謝です。 有難うございました。(2009/04/26 日 11:37)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115827
noname#115827
回答No.2

質問者さんよりぼちぼち”若い”おっさんです。 少女趣味と笑わないように。 Skeeter Davis - The End Of The World 日本の曲なら質問者さんと同じく拓郎の曲ですがヒロミツさんでお願いします。 「たどり着いたらいつも雨ふり」 私が葬式に参列する時は、なぜか天候が悪い日が多いので・・・ たぶん大丈夫だと思いますが、管理人さんからメールが届いたらごめんなさい。↓

noname#89789
質問者

お礼

こんにちは、以前ご回答いただいたことが有りましたか? よく、このカテゴリーではお目にする会員様にお答えいただき有りがたく存じます。(笑) 行き違いでお礼が遅くなり、申し訳有りません。 参照サイトのご提示を有難うございます。 まだ、削除はされてないようですね。(苦笑) 懐かしい、1963年ヒットのポップスの名曲ですね。 「少女趣味」だなんて、とんでもない(笑) この世の果てまで・・・スキーター・デイヴィス 友人を事故で亡くし、その若くして亡くなった友人を偲んで歌われたと言う曲でした。 美しいメロディは、心に響き渡ってきます。 この曲がヒットした頃の記憶は、さすがにあまり有りませんが(苦笑) 一度聴いただけで、“心に沁みた曲”のひとつとして、今でも心に残っています。 もう一曲ご紹介いただいた「たどり着いたらいつも雨ふり」 モップスのサウンドは、オリジナルに比べて厚みが有ります。 ギター炸裂のイントロ部分に、あのヒロミツさんならではの“だみ声”、 見送る瞬間が、なんとも華やいだ空気になるように感じます。(笑) (詩の内容は、とても、そんな生易しいものではありませんが・・・) 葬儀に参列する日が穏やかな晴天であれば、それに越したことはありませんねぇ~・・・(実感) なるほど、これも納得のお答えでした。 早々のご回答、改めて感謝です。 有難うございました。(2009/04/26 日 11:21)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.1

同い年男性です。 家内に3つの遺言を残しています ・屋根のついたキンキラキンの霊柩車に乗せるな ・間違っても、戒名というものを付けるな ・葬式にはワーグナーの「ジークフリート牧歌」を流してくれ http://www.youtube.com/watch?v=oFtpLhfKJ_0&feature=related 準備がいいでしょ(笑)

noname#89789
質問者

お礼

こんにちは、今回もご回答を有難うございます。(笑) いつも行き違いでお礼が遅くなり、申し訳有りません。 参照サイトのご提示を有難うございます。 前回の質問時には、この画像サイトが軒並み削除されていたのですが、 大丈夫なのかな?・・・ともあれ、助かります。(苦笑) これは、クラシック音楽にお詳しい回答者様ならではの選曲ですね。(笑) ちょっと、いろいろとみてみました。 この曲は、奥方の誕生日のために書かれた曲だそうですね。 内緒で作曲して、内緒で準備して、誕生日の朝、家の階段にオーケストラを並べて、 自ら指揮をして初演したそうで・・・ いやぁ~なんとも、素敵なエピソードですね。(笑) おだやかで、やさしい愛情に満ちた曲に感じます。 葬儀の場には、クラシック音楽の「少し暗めの曲」(失礼・・・苦笑) が良く流れておりますが、これなら、まぁ、耳なじみもよろしいようで・・・ ひょっとして、奥方への感謝の念も含まれてのご選曲でしょうか? (いやいや、邪推をしまして・・・申し訳有りません・・・笑 ) そうですか、回答者様は、奥方にご申しつけされてらっしゃるのですか。 なるほど、ご準備がよろしいようで・・・(笑) なるほど、良くわかりました。真っ先のご回答、改めて感謝です。 有難うございました。(2009/04/26 日 10:50)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A