アドレスV125いいですね。
私も次期愛車候補の1台に考えています。(^^)v
事故、転倒歴だけはプロに匹敵すると自負しているバイク乗りです。(笑)
転倒時の危険性を考えれば普通に横乗り(最近は見ませんが。)さえしていなければ大差無いと考えます。
ただ、運転性を考えれば両手でしっかり、抱きついてもらうのがいいでしょう。
タンデムシートに同じ重さの荷物を積むことを想像していただくと分かりやすいと思うのですが、背の高いBOX型よりもディパックのように背負うモノの方が安定するのは多くのバイクグッズを見ても明らかです。
しかも、タンデムに慣れてない人を密着していない状態で乗せると多くの方はバイクがバンクした際に恐怖心から無意識に逆に重心を移そうとします。
コーナーリング中にコレをやられると当然、バイクの挙動は不安定となります。
拠って、ライダーの意思と同じように体重を移動するしかない抱きつく姿勢が一番安全となるとされています。
(昔、有ったサーキットを舞台とするタンデムレースにおいてもこれ以外のスタイルは見たことがありません。)
前傾姿勢のレーサーレプリカだと操縦士の腕にかなりの負担がかかりますが座位タイプのスタイルのスクーターならそれほどでもありません。
さらにこの抱きついてもらう姿勢だと女性を乗せたときに体が密着し「ローマの休日」におけるヘップバーン気分を女性に味わってもらうことができます。
(って、これは逆にご質問者さんが杞憂されている部分ですね。^^;)
スクーターで走るレベルだとか甘く考えるのは危険です。
原動機の付いた乗り物に乗るからには見た目や恥ずかしさ、快適性より同乗者の安全性を最優先しましょう。
それが免許を持つ操縦者の義務だと私は考えます。
経験で言いますが男性同士のタンデムは密着していようと、少々隙間を作ろうと夏場、暑苦しいことは変わりありません。
バイク乗りにはシーズン到来です。
是非、安全運転でお楽しみください。
お礼
ありがとうございました。 ものすっごく参考になりました。