• 締切済み

デジタルカメラの画素

今持っているカメラはニコンf80で、レンズはNIKON AF NIKKOR24-85mm1:2.8-4Dです。良いレンズだと思っています。 デジタルカメラではレンズの性能をあまり喧伝しないで、画素ばかり宣伝しているような気がします。  デジタルカメラがほしいのですが、このレンズを使うべきか、すでにレンズがセットしてあるデジタルカメラを買うべきか迷っています。この辺の知識に詳しい人にアドバイスをお願いいたします。  24ミリはデジタルにつなぐと35mmくらいになると聞いていますが、35で良いと思っています。

みんなの回答

  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.1

デジタルカメラではレンズの性能をあまり喧伝しないで、画素ばかり宣伝しているような気がします。   ↑ デジタルカメラは銀塩カメラに比べ、まだまだ発展途上段階な為に 新しい技術が、絶えず製品に反映しているのでパソコンと同じように 頻繁にモデルチェンジを繰り返しています。 その様な状況のためにレンズよりもボディーの情報を良く目にされる だけでしょう、勿論レンズは銀塩であろうとデジタルであろうと光を 画像に取り込むと言う基本は同じで、光学的な事は特別に画期的な 技術発見がないと言うのもあるでしょうが。 画素ばかり宣伝しているような気がします。   ↑ マニァックではない一般ユーザーには画素数と言う数字は分かりやす いからと高画素行=高画質と言う、ある意味当たり、ある意味では違う 事が一般的に知られたためでしょう。 24mmをニコンの初級機、中級機のAPS-Cサイズ撮像素子機で 使用すると、36mm相当となります。 デジタル対応ではないレンズの場合には、デジタルカメラボディーの 最高性能が発揮出来ない場合があります。 フィルムと違い撮像素子に光が真っ直ぐ入ってくる事を要求します。 しかし、この差をレンズの種類や人によっては、気にならないかもし れません。 このレンズで使われて気にならなければ、問題はなくそのまま使われる と良いでしょう。 またボディーとセットのレンズは一緒だと、お安く買えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A