• ベストアンサー

ほったらかしの充電池が使えなくなったら

乾電池を全てエネループにしてまして。 先日、懐中電灯に入れっぱなしになっていたのを久しぶりに充電しようと思いましたら、エラーになってしまって、充電できないようなのです。 ちなみに1年半くらいそのままでした。 ほったらかし過ぎてダメになってしまったんでしょうか? 充電は数回しかしてないので、何とかして回復させたいのですが。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

長期間放置すると、過放電になってしまいます。 電池は危機から外さないと、エネループでも電気を保存できません。 こうなった場合の対処法は以下に書いてあります。 http://jp.sanyo.com/eneloop/faq/eneloop_2.html#Q08

toshi9627
質問者

お礼

ありがとうございました。

toshi9627
質問者

補足

早速の適切な回答ありがとうございます。 さらに質問で恐縮ですが、対処法にはデジカメなどで使って・・・とありますが、 当方の電池が単4なもので、使える機器が携帯ラジオか懐中電灯か時計かの小電流のものしかないんです。 もう一度アドバイス頂けないでしょうか。

その他の回答 (3)

  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.4

 elekichiです、回答の一部に誤りが有りましたので訂正させて頂きます。  Ah÷2hは誤りで、Ah÷4hです、単三型のエネループの容量が約2Ahですからこの場合と仮定して約0.5Aで充電する回答する積りでした。  御使いのエネループは単四との事で、HR-4UTGだと思います、この蓄電池の容量は0.75Ahで、三洋が推奨する充電器はNC-MDR02等ですが此れで、135分(2.25h)で充電電流は0.333Aです。  因みに三洋はエネループには専用の充電器を使う事を推奨しています、以下のURLのN-MR58TGSが御勧めです。  http://www.e-life-sanyo.com/support/catalog/pdf/4_N-MR58TGS.pdf  尚、エコの精神には反しますが、何時使うか判らない電気器具や微小な電流で動く時計等にエネループを使う事は有りません、100円ショップの乾電池を用意して置いて、使う時に入れるのが尤も経済的です。

toshi9627
質問者

お礼

度々ご回答ありがとうございます。 当初は単4電池を使う他の機器と循環させながら使う事を考えていまして。 そうすると、いざというとき懐中電灯が点かないということもないし、エコにもなるし、金もかからないし。 でも結局めんどくさくて循環しなかったという次第です。

  • kazu959
  • ベストアンサー率35% (44/125)
回答No.3

質問からは、懐中電灯で充電池を何本使っているか、1本ずつでもエラーが出るのか、充電池の電圧は測ったのか、充電器は急速充電の方式なのか、等々不明ですが 多分、電圧が低くて急速充電器のエラーチェックにかかっていると思われます(充電器によってはそれでも何回かコンセントに挿し直しすることにより少しずつ充電されて電圧が上がってエラーが出なくなるものもあります)。 エラーチェックのない低速な充電器を使えば充電できると思います。有名なものでは「セリアの充電器」というものがあります。 もしこれでも復活できないときはもっと強力な方法がありますがすでに充電池に相当なダメージがありますのであきらめた方がよいでしょう。

toshi9627
質問者

お礼

ありがとうございました。

toshi9627
質問者

補足

親身なご回答ありがとうございます。 ご指摘の点を細く致します。LEDの懐中電灯で4本使ってます。1本ずつでもエラーが出ます。 電圧は測るものがないのでしてません。急速充電方式です。エラーチェックにかかります。 コンセントに挿し直しをしつこいぐらいしましたが、疲れてやめました。 エラーチェックのない充電器を試したいです。

  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.2

 エネループはニッケル水素バッテリーですから、其の特性から考えて過放電で放置された場合、使えなくなります。  バッテリーは使用せずに放置している時も自己放電により徐々に端子電圧が下がり、電圧が1.0V以下に下がった状態で、充電を行はないと約0.8V以下に電圧が下がった時、電気化学的な特性により回復が出来なくなりバッテリーとして機能しなくなる、詰り使えなくなります。  バッテリーの端子電圧がが1.0V以上有る場合は、バッテリーリコンディショニングと言う操作で、機能を有る程度回復させる事が出来ますが此れは専門の装置と知識が必要です。  簡単に言いますと、バッテリーの端子電圧を1.0Vになるまで放電し、バッテリーの温度を一定に保持しながら、(通常10℃程度に保持出来る温度槽を使う)充電容量のAh÷2h程度の電流(2Ahのエネループで約0.5A)で約4時間充電し、充電電流を0.1A程度に下げ、更に補充電を行いますが、この時バテリーの温度を監視し、温度が一旦上がり、下がり始めた所で充電を停止します、次に、容量の約1/10(0.2A)程度で、端子電圧が1.0V迄下がる処まで放電を行い、再度前回と同様の充電と放電を合計2回繰り返します。  この操作で85%程度は機能の回復が出来ます。  尚、私は人工衛星のバッテリーの充放電特性を管理していた経験が有ります。

toshi9627
質問者

お礼

ありがとうございました。

toshi9627
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 高度な専門家の方に回答いただき恐縮です。 当方素人なもので、なかなか実行できそうにありませんが、専門知識の一端を見れたようでありがたいです。

関連するQ&A