ベストアンサー ディスクの空き容量が足りません 2009/04/12 19:43 ウインドーズXPのメディアセンターで録画しようとすると、ディスクの空き領域が足りません、とメッセージが出ます。どうしたら録画できるでしょうか。一時間番組は録画できます。一時間以上は録画できません。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kikyuuu ベストアンサー率60% (804/1320) 2009/04/12 20:41 回答No.5 CドライブのデータをDドライブに移せば直ります。 移してはいけないデータもありますので、 どれを移して良いか詳しい知り合いが居たら見てもらうのが速いです。 デスクトップにおいてあるダウンロードしたデータや、 マイドキュメントにある写真や動画像などのデータは 移動しても大丈夫です。 もしくは録画するのをCドライブからDドライブに変えるかどちらかです。 変更方法は http://okwave.jp/qa2557018.html こちらに書いてあります。 質問者 お礼 2009/04/12 20:50 ありがとうございます。できました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) Ace1 ベストアンサー率21% (555/2541) 2009/04/12 20:29 回答No.4 前はHDDが高価でしたので容量が小さいのが多いです、ので沿ういう現象が起こり易いです。 現在は非常に安価になっておりますので、外付けHDDなりを増設されて、其処に移せるものを移動させて、容量を増やす様にするのが一番早い解決策だと思います。 質問者 お礼 2009/04/12 20:52 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sugarp ベストアンサー率54% (721/1331) 2009/04/12 19:51 回答No.3 >一時間番組は録画できます。一時間以上は録画できません 残りのディスクの容量がちょうど1時間分くらいしかないのだと 思います。 全部でどれくらいの容量のPCを使っているか分かりませんが、 一応クリーンアップという作業を行うことで、少しですが 容量を空けることができます。 画面の左下のスタートボタン→プログラム→アクセサリ→ システムツール の中に「ディスクのクリーンアップ」というものがあります。 そちらを起動し、Cドライブを選択し、クリーンアップ作業を 行ってみてください。 それでも1時間ちょっとしか録画できませんでしたら、今の PC自体の限界かと思われます。 より長時間の録画をお考えでしたら、ディスクを増設するか、 PCを買い換える、といった手段になるかも知れません。 質問者 補足 2009/04/12 20:29 早速のご回答ありがとうございます。早速試してみました。ローカルディスクの 空き容量が6.66GBから7.0GBにあがりました。バックアップ(D)は250GBあります 。しかしまだ同じ状態です。初心者なものでごめんなさい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#68456 2009/04/12 19:46 回答No.2 まず先にスペックを書きましょう。特にHDD容量。 WindowsキーとRキーを同時に押し、dxdiagと入力。 そしてウィンドウの右下に情報を保存というボタンがありますので、 情報(テキスト)を保存して、保存したテキストを開いて下さい。 そしてテキストのいちばん上の---から---をコピーして貼り付けてください。 回答はその後になるかと思います。 質問者 お礼 2009/04/12 20:27 早速のご回答ありがとうございます。HDDの要領は300GBだったと思います。 ローカルディスク(C)空き領域6.66GB,バックアップ(D)空き領域250GBとでています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nemoax006 ベストアンサー率14% (343/2433) 2009/04/12 19:45 回答No.1 HDDを追加してCドライブの容量を空けましょう 質問者 お礼 2009/04/12 20:07 早速の回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンデスクトップPC 関連するQ&A WinXPメディセンターの録画容量について。 WindowsXPメディアセンターエディションを使っていますが、標準で付いているテレビを見たり、録画をするためのメディアセンターというソフトについてなのですが、このソフトでテレビ番組を録画した場合、どこのフォルダに番組は保存されているのでしょうか?また、録画をするための残りの空き容量を知るためにはどこを見ればいいのでしょうか?以上の2点につてい知りたいのですが、ご存知の方よろしくお願いいたします。 ディスク領域の表示 ウィンドウズxpで ディスク領域が減っていますと書かれたのでやってみたのですが終了して又起動したらまーた出で来てそれがとっても面動臭いんですよー誰か表示させないようにして下さい mpeg2の容量について。 私はDVDレコーダーでテレビを録画しておりますが、見たい番組が二番組以上かさなったときはとパソコンでもテレビを録画しております。DVDレコーダーで録画した番組をDVDーRに保存する場合は二時間番組で2本ほど入るのですが、パソコンで録画した場合は一本でいっぱいになってしまいます。時には4.7Gを超えてしまう場合もあります。DVDレコーダであればディスクに写す時に画質を色々選択できるのですが、パソコンではそのようなことができないのですか?可能であればそのようなソフトを教えていただければ幸いです。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム スキャンディスクについて・・・ 私のパソコンではないのですが、ウインドウズXPでスキャンディスクを実行中に停止して困っています。メッセージは、「CHKDSK is verifying free space (stage 5 of 5)Free space verification is complete」です。 このメッセージが出てからHDDのアクセスランプが消えた状態で3時間以上たち、再起動後も又同じ所で止まったままになっているそうです。スキャンディスクは中止出来ないのでしょうか?又、何か良い方法は無いでしょうか?よろしくお願いします。 DVD-RW ディスクのフォーマット DVD-RW ディスク(録画用・2倍速)のフォーマットをしたいのですが、 クイック・フォーマットをしようとすると、エラーメッセージが出て、できず、 フル・フォーマットだと40分から90分かかるとのメッセージが出ます。 データ保存用のメディアとしてDVDディスクを気軽に利用できるようにしたいのですが、データ用のDVD-RWディスクならばクイック・フォーマットも可能なのでしょうか? ちなみにOSはWindows XP です。 よろしくお願いいたします。 ディスクが再生できない 先日衛星第二テレビでやっていたある番組を録画してディスクに残しましたが、ディスクの再生が出来ないんです。ディスクの裏を見ると録画された後はあるんですが。またファイナライズもしていないのに機能選択の欄を見るとタイマー予約の欄しか出てきません。その番組は4時間あって2時間、2時間に分けて二枚のディスクに分けたのですが二枚とも再生不可能です。なおDVDレコーダーの機種はパナソニックのDMR-E80H、DVD-RはラディウスのRVR-470-000-21です。以前このディスクに違う番組を残しましたがそれは全く大丈夫なのですから、本当に訳が分からないです。 Blu-rayディスクへの録画時間について Blu-rayディスクへの録画時間について Blu-rayレコーダーで地デジやBS/CSをダビングした際ですが、ほとんどのディスク(1層)では時間が決まってますよね? 地デジ180分、BSデジタル130分とか・・・ 120分のBSデジタルをBlu-rayディスクにダビングしました。(約90分くらい) ダビングが終わって、ディスクの裏を見ると使用された領域が半分にも満たしていません。 0.5ミリ~1センチくらいでしょうか。 これって、もっと長い時間の番組でも1枚に入るのでしょうか。 CDディスクにDVDの歌をダビング出来ないか PC ウインドーズxpのsmartvision に テレビの歌番組を録画してありますが 車のCDカセットで歌のみを聴きたいと思いますが CDディスクにダビングする方法はないもので しょうか?☆ ご存知の方 ご指導ください .wtv の容量が大きすぎる Windows 7 で Windows Media Center を使っているのですが、テレビ番組を録画すると .wtv という拡張子のファイルになり、その容量が1時間番組で 7GB を超えてしまい困っています。 .wtv ファイルを右クリックすると、「.dvr-ms 形式への変換」という項目があるのですが、それを選択しても、「このコンテンツには .dvr-ms ファイル形式との互換性がないため、WTV コンバーターで .wtv から .dvr-ms 形式にファイルを変換することはできません。」という、エラーメッセージが出るだけです。 多少画質が劣化してもいいので、何かファイルサイズを小さくする方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。 ワード使用中にDISK容量足りずのメッセージ Windows2000でワード2000を使用中、ワードのエラーメッセージ「c:への書込み中にDISKがフルになりました。不要なファイル等を削除してDISKを空けなさい。」というようなメッセージが表示されました。このメッセージが出る現象は昨日に続き2回目です。 なおパーティションはc:だけでその容量は使用領域8.55GB、空き領域28.6GBとなっております。但し扱っているそのエラーがでたときのワードで扱っているファイルの容量は5414KBとかなり大きいのですが,何か原因が考えられますか。 ローカルデイスクの容量 PSはNEC VALUESTER VL100/3D OSはウインドウズXP ローカルデスク(C)の容量がゴミ箱内を全て消去しても 使用容量が減りません。 プロバティーで内容を見ると 使用領域 785MB 空領域 1.23GB 容量 2.00GB 又、タスクマネージャーを見ると ie.explore.exe 28.864K explore.exe 19.060K svchost.exe 23.828K Sms.s.exe 276K System 132K と比較的容量を使っている様で、これが原因 なのでしょうか。 これらを消去すれば、ローカルデイスクの容量は 減るのでしょうか。 御存知の方、教えて下さい。 Blu-rayディスクが「初期化できません」 BDZ-AT350Sを使ってます。Blu-rayディスクを入れたら最初に「初期化できません」メッセージが出ます。ディスクは以前から使ってた物で、新品を入れてます。リセットも2回したのですが、改善されませんでした。番組は録画出来ますし、以前に番組を写したBlu-rayディスクも観れます。 一応長時間電源落としたりコンセント抜き差ししたりもしましたが、相変わらずで……… 容量もピンチで大変困ってます。これ、どうにかなりませんか!!? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ディスク内容が消えた? 使用レコーダーはパナソニックDMR-E85です。 会議等の内容を録画したディスク(多数複製済み)を貸してもらい、当該レコーダーで再生しようとすると、特に異音はありませんでしたが、1回限り録画できる番組は録画できないという(いわゆる生ディスクならともかく)通常出ない表示が出たので、おかしいなと思いながらオーケーボタンを押すと、番組が録画されていないと表示されました。 その後すぐ、パソコンでそのディスクを再生しようとし、そのディスクのプロパティを見ると、使用領域ゼロとなっており、当然再生できる内容はありませんでした。 説明が不十分で分かりにくいと思いますが、ファイナライズできているディスクであれば通常前述の表示は出ないと思います。 ということは、ディスクがファイナライズできておらず、かつ、表示に沿ってオーケーとしたため、録画内容を消してしまったのでしょうか? また、ファイナライズ前であれば、ディスク内容を消去することはできるでしょうが、ファイナライズ後であっても、そもそも消えることがあるのでしょうか。 なお、当該ディスクのメーカーはわかりませんが、古いものではなく、先に別の方が見ており、その方の話では再生できたが異音がしたとのことでした。 知識不十分で質問内容が分かりにくいでしょうが、要するに私が内容を消してしまった可能性があるかどうか知りたいのです。どなたか詳しい方がおいでましたら、お教え頂けると幸いです。 Qドライブのディスク領域不足で困っています こんにちは。私は今だウィンドウズ98なのですが、メディアプレイヤーを使用する際、ディイスク領域不足になってしまいます。見るとQドライブが使用領域がまったくない状態なのですが、Qドライブのディスク領域不足を解消するにはどうしたらよいのでしょうか?教えてください。 ディスク デフラグ ツール ディスク デフラグ ツールを開くと、「Windows XP(Cドライブ)」 と、「ローカルディスク(Dドライブ)」、我が家のPCはNECだからでしょうか、もうひとつ「NEC RESTORE」があるのですが、「NEC RESTORE」には何が入っているのでしょうか?空き領域が18%しか残っていません。15%以上は必要だというメッセージが出たこともあります。何が入っているかわからないので、削除もできません。 分かる方、お願い致します。 ローカルディスク空き領域が異常に少ないのですが。 ローカルディスクの容量が456GBのPCを使用中ですが、TV番組を録画しようと思ったところ、空き容量不足であったため、プロパティで領域を確認すると、空き領域が36GBと異常に少なくなってました。 (使用領域は419GB) このPCは、TVとして使用しているのと子供の写真を保存しているくらいの端末で、何にこんなに使っているのか全くわからない状況です。 ちなみに子供の写真も5GB程度で、TV番組の保存もありませんし、ディスクのクリーンアップも完了です。 何が原因でこれだけの使用領域を占めているのか分かる方法を教えていただければ助かります。 ローカルディスクDの空き容量が少ないです。 本日ローカルディスクDの空き容量が少ないため整理してくださいというメッセージが出てきたので、 そんなに物いれたかなぁと思いつつなら要らないファイルを削除しようとディスクを開いて見たのですが、ディスクの中にファイルなんて殆ど入っていませんでした。バックアップのせいなのかなぁとwindowsimagebackupというフォルダの中身を見て見ましたが数十kbしか入っていないみたいです。 明らかに見えているフォルダのサイズと使用領域の釣りあいが取れていません。 出来るだけ余裕を持っていたいのでどなたかご教授願います。 windows7 ローカルディスクD(SSD) 容量 47.7GB 使用領域 41.5GB 空き領域 6.25GB ディスク内容 マイピクチャ 空 マイビデオ 空 PC名-PC 空 WindowsImageBackup 18.3kb 自分がやっているオンラインゲームのフォルダ 6.62GB DVDに保存 パソコンはプリウスFモデルを使用しています。 テレビをパソコンに録画したものをDVD-RWに保存しようと思いましたが「一時ディレクトリに十分な空き領域がありません」や「このメディアはサポートされていません」といったエラーが出てしまいできません。 未使用のディスクに時間内の番組なのになぜでしょうか? TVパソコンでTV番組をDVDに録画したい 現在NECのパソコンTV(PC-VW900EH)を使用しています。 ウインドウズXPで、OSはウインドウズ・メディアセンター・エディションです。 DVDドライブも一体化されています。 HDDにTVを録画する際はインストールソフト「スマートビジョン」を使用しています。 先日、HDDに録画した番組をDVDに録画しようとしましたが出来ませんでした。 翌日、直接TV番組をDVDに録画しようとしましたが、やはり出来ませんでした。 DVDには「DVD-R for Data」と小さく書いてあります。 どうしたら、DVDに録画できるか教えてください。 Media CenterでTVが突然見れなくなってしまいました。 お世話になります。 メディアセンターで今まで見ることができたTVが突然見ることができなくなりました。 〔OS〕Win XP Media Center Edition 2002/SP2 〔PC〕Dell D-4700C 【症状】 (1) 「マイテレビ」の「テレビを見る」のアイコンをクリックしても何の反応もなし。 (2) 番組ガイドをダウンロードすると、「正常にダウンロードしました」とメッセージは出るのですが、番組ガイドを表示しようとすると、「チャンネルなし」とメッセージが出る。 (3) 録画できず。 ※他の録画済みのビデオ再生などは、正常に動きます。 【対応】→いずれも復旧せず。 (1) メディアセンターの再設定 (2) システムの復元 (3) Winの更新 (4) ドライーバーの再インストール ※新たにソフトをインストールした訳ではありません。 我が家では、先日ビデオも壊れてしまって、TV録画が見れない状態です。 どなたか助けてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。できました。