• ベストアンサー

アメリカ人以外の彼(H1ビザホルダー)と結婚する場合

アメリカにいるH1ビザホルダーの彼と長い間遠距離でおつきあいをしていましたが、現在結婚を考えています。私はいま日本に住んでいます。彼は事情がありアメリカから出られないので(当分の間、彼は日本に来ることも、彼の母国に帰ることもできません)、私たちはアメリカで結婚の手続きをとりたいと考えています。彼がアメリカ人であればフィアンセビザの申請をするのが正しいと思うのですが、彼が米国市民ではない場合、どのように「結婚」し、どうしたらその後も私が彼の配偶者として(彼のH1が続く限り)アメリカにいられるのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goldy123
  • ベストアンサー率52% (89/170)
回答No.2

H1ホルダーには永住権がありませんから、外国人のフィアンセを呼び寄せるためのビザなどもありません。ですからまず結婚し、それから扶養家族としてH4を申請するしかありません。 相手がどうしてもアメリカを出られないのならば、あなたがビザウェイバーでアメリカに行って結婚の手続きをし、その後90日以内に日本に戻って日本のアメリカ大使館にH4ビザの申請をし、それが降りたらH4で再渡米・同居ということになると思います。 ただし、結婚目的でのビザウェイバーでの入国は非常にリスキーです。特にこれまで何度もビザウェイバーでの渡米をしている独身女性の場合、米国内にそのまま居座る可能性が高いとしてマークされます。なるべく滞在期間を短くし、帰りの予約済み航空券や職場からの手紙(何月何日には休暇を終え出社予定、など)などを準備しておくことです。それでも運が悪ければ入国拒否にあいますし、その後のビザ審査や入国にも不利になりますからお勧めしません。 彼がどういった理由でアメリカを出国できないのかにもよりますが、単にH1のエントリービザスタンプが切れているということならば、カナダあるいはメキシコへ短期間出ることは可能ですから、そこで結婚するという手もあります。

efish075
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ウェーバーで入国し、結婚した後はすぐに日本へ帰り、また渡米する際にH4ビザを受けてから再入国するという方法、、、やはりこれが今の私たちがとれる手段なのですね。 遠距離恋愛だったので、今まで出入国の回数も多く、入国審査のたびに「入国拒否」の可能性にビクビクしています(別室でいろいろ質問されたことも1度あり)。 彼はH1ビザスタンプがないのですが(スタンプをもらうのは母国ですが、母国に帰っていないため)、カナダ、メキシコでの結婚手続きというのは考えたことがありませんでした。検討してみます。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。lbbcさんのおっしゃるように、efish075さんはH-4ビザを申請することになります。本人との関係を示す戸籍または婚姻証明のコピーが必要となるので、まず婚姻届けを提出する必要があります。 ビザ申請に必要な書類は多くありますが、アメリカ大使館のHPで確認できます。 http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-niv-walkin1.html 婚姻が日本の方式によるものなのか、アメリカの方式によるものかで手続きが違ってきます。日本の方式による場合はお住まいの市役所でお聞きになるといいと思います。アメリカの方式の場合は、実際にefish075さんがアメリカに赴き、お付き合いされている方と一緒に住居がある市の市役所に行ってみてはどうでしょうか。渡米の際にはgoldy123さんもおっしゃっているように、注意が必要です。 市役所では最初にMarriage License(結婚許可証)を発行してもらい、定められた期間内(例えば3ヶ月とか)に立会人の下、結婚することになると思います。 私は自分のビザで滞在中に外国人との結婚して、後に主人のビザに変更したのですが、結婚式を挙げなかったので役場の人にどうすればいいか聞いたところ、役場の人が立会人になってくれる、というので指定の日に行き、州の州規に従い結婚宣言をする、というもので、そのようにしました。有料ですが州発行の婚姻証明書を発行してもらえます。その婚姻証明書はビザの申請に使えます。 在米日本大使館のHPにもありますが、アメリカの方式の場合、アメリカにある大使館あるいは総領事館(州によって管轄の領事館が異なります)、または日本の本籍地役所に届出をすることになります。日本の本籍地役所に届ける場合は、何日以内に届けないといけないかは実際にお聞きになるといいと思います。 http://www.us.emb-japan.go.jp/j/html/todoke/konin.htm

efish075
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 結婚の詳しい手続きに関してはまだそこまで考えがおよんでおらず、まずどういったカタチで私が渡米できるのだろうかということばかり考えています。無事に渡米できたら参考にさせていただきたい意見です。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lbbc
  • ベストアンサー率40% (28/70)
回答No.1

ビザに関しては「米国市民が結婚予定の外国人を米国に呼ぶために申請するカテゴリー」が K-1ビザだそうです。あなたの場合H1の家族だからHビザH4になると思います。

efish075
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 K1は彼がアメリカ人ではないのであてはまらず、やはりH4になるんですよね。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A