- 締切済み
この場合のメモリ増設は効果的なのでしょうか?
こんにちは!今回は今使っているパソコンについてお知恵を頂ければと思うのですが、 今2007年4月発売のNECのLAVIEの「LL750/J」を使っています。 これ自体はその年の暮れに買いました。 しかしとにかく重たかったし、電源を入れてから起動するまでの間によく「スタートアップ」を奨励する様ないわゆるハードディスクの不具合ばかりが出ていたので、 思い切ってメモリを購入当初の1GBから2GBに増やしました。 その結果以前と比べると早くなりましたし、変な「スタートアップ」奨励は減りました。 が、このパソコン自体は最大3GBまで増設できるので軽くできるなら増やしたいと思うのですが、以前誰から聞いたか忘れたのですが、 「Vistaの場合は2GB以上増やしても体感速度は変わらない」 と聞いたことがあります。 実際に3GBに増やしても変わらないのでしょうか? 元々それほど重たい作業をするわけではないのですが、何かと周りのパソコンと比べると重たく感じる今日この頃・・・ どうかお知恵を頂けますでしょうか? ご意見お待ちしています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#81408
回答No.2
- sugarp
- ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.1
お礼
bakasuさん、ありがとうございます! 感謝しています(^^)/ メモリと言うよりどうやらCPC自体があまりよくないらしいですね・・・ だから、その内メモリと言うよりパソコン自体の購入自体を視野に入れてみたいと思います。 とはいえ安物ではないので、今すぐという判断ではないのですが・・・ 改めて力になってくれたことに感謝します!