• 締切済み

VISTAが立ち上がりません

どうも、ついさっき一年前に購入したemachinesのJ4494が急にフリーズし、何度再起動をしてもメーカーロゴから先に進まず困っています、なんとかならないでしょうか?本当に困っています。

みんなの回答

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.3

http://tdpc.jp/vista_rink/vista61.html ↑この画面を出すことが出来ますか? 可能であればスタートアップ修復で直る場合もあります。 >メーカーロゴから先に進まず この場合、BIOS(周辺機器や取り付けてある部品のセットアッププログラム)で何らかの問題が発生している場合もあります。 外部接続は(LANも含め)すべてはずしてください。 キーボード、マウス(これらは標準添付のものが無難)、ディスプレイのみ接続した状態でBIOS画面が出せるか確認してください。 電源をいれ、F2ボタンを押しっぱなしか、数回連打します。 BIOS画面が出たら、Load Optimized Defaultsを選択、エンターキーを押し、Yキーを押した後F10キーを押して再度エンターキーを押してください。 上記二点でも回復しない場合、修復オプションのコマンドプロンプトから回復用コマンドを入力する方法もあります。 (修復オプションにコマンドプロンプトがある場合) http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/927392/ja この記事を参考に。ただしプリインストールモデルの場合、インストールDVDからの起動ではなく、F8を押してWindowsREを呼び出すことになります。つまり1.の手順が違います。 Vistaの場合WindowsREという「ミニOS」が含まれています。 プリインストールマシンの場合、メーカーのビルド構成により入り方や操作が異なりますが、大抵ノートンGHOST系ですのでF8で入る場合が多いです。 原因が不明ですがOSを読み込む起動情報がおかしいか、ハードウェアトラブルでフリーズしている現象と思われます。 emachinesの場合は単にリカバリープログラム画面になる可能性もあります。その場合は回復オプションが使えないかもしれません。

phenom0707
質問者

お礼

回答有難う御座います BIOS弄ったら普通に動くようになりました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

マザボが壊れたみたいです メーカーに修理に出すしかありません

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Y_Yosuke
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

セーフモードでの起動を試してみてください。 もしセーフモードで起動ができるのであればシステムの復元で直せるかもしれません。 セーフモードの方法 http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062235 ほかにもデータが消えてしまいますが、購入時にリカバリディスクを作っているのであれば、リカバリディスクを用いる方法もあります。 リカバリー(参考はXPのものです) http://h50222.www5.hp.com/support/EY268EA/setup/71597.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A