• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式の費用で削れるところ…アドバイスお願いします。)

結婚式の費用を削れる方法とは?アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 結婚式の費用を抑えるためには、自分たちでできる演出やアイテムを手作りすることがおすすめです。
  • ゲストの料理や引き出物はランクを下げずに削減することができるので、工夫してみてください。
  • 他にも費用を削減するためのアイデアを教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abusan-53
  • ベストアンサー率22% (111/489)
回答No.6

> 自分たちの演出、生い立ちビデオ、ペーパーアイテムなどすべて手作りできる事は頑張ってます。 で、もう出来上がったのでしょうか。それとも、作成中なのでしょうか。式の前というのは、他にも色々なことがあり、時間が足りなくなる、ということも予想されます。準備は早めにされることをお勧めします。 ちなみに、ペーパーアイテムも、自作キットなどを使うと、逆に高くつく、ということを知っていました? > もちろん、ゲストの方の料理、引き出物、引き菓子は決してランク下げなどはしません。絶対に。 ならば、既に削るところは決まっているのでは? 他の方も指摘されているように、衣装や装花、演出などの部分で削るしかないと思います。また、引出物や引き菓子は、ランクを下げずにコストを削るとなれば、外部から取り寄せる、という方法があります。但し、持込には持込料がかかったり、持込自体を許可しない式場もありますので、事前に確認されることをお勧めします。 削れない部分を何点か挙げられていますが、その部分については一般的なランク、と思って良いでしょうか。それらが一般的で、その他の部分を下げてコストカットとなれば、全体として一般より下、良く言えば地味、悪く言えばケチと取られかねません。なので、一般的ではないことで、全体のバランスを取る、という考え方もあります。生い立ちビデオを計画されているようですので、これはまだまだ一般的という感じにはなっていないので、これで差別化を図ることができると思います。私たちも自作のビデオを流しましたが、スクリーンではなく、直接壁に映しました。実際に映してみると分かりますが、白系の壁紙であれば、多少柄が入っていたりしても、それほど問題にならないと思います。

tyokolovedog
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 生い立ちビデオはまだ作成中で急いでます。 ペーパーアイテムは一枚の紙を裁断しながら印刷したりと頑張ってます。なので、キットよりもだいぶんうきました。 演出の事を詳しく教えて頂き有難うございます。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

どんな式場にしたかが重要です 私はお安く結婚式しましたけど、式場を下調べしたのが一番の節約です 持ち込み料がナシだったのがポイントです とても良心的なホテルで新郎の衣装着付けも無料ですし、ベールアウトなど無駄な費用はあらかじめ教えてくれ「お金をかけなくて済む方法」を提案してくれました 格安の都民共済のドレスを持ち込み(そのうえ新郎は1着だったので2人で5万ちょいです) さらに引き出物も30%OFFでワンランク上のものを用意しました 料理は真ん中のランクで、ポイントアップしてもらいました 目立つ2品をいいものにしたので、全体のレベルが上がりました そしてみんなの記憶もその2品です(笑) ドリンクは最低ラインの飲み放題(カクテル系がつかない) 代わりに高級な日本酒や焼酎をネットでお安く買って持込みしました オリジナルの生ケーキがついてくるプランだったので、だんな様の好きなサッカーにちなんでサッカーボールをデザインしてもらったので、そういうのも演出っぽく登場してもらいました 花束贈呈の花も会場で頼むと1万円 行きつけの花屋に当日用意してもらい、半額でかなり豪華な花束でした ブーケは提携業者に頼みましたけど、1個にしました 後半のカラードレスはブーケを持つ時間がほとんどないので自分でリストブーケを作成。動きやすかったですし満足してます 演出は人前式にケーキカット、高砂撮影会とカラードレス当てくらいです ただしクイズの景品を当時TVで取り上げられて話題だった花畑牧場の生キャラメルにしましたので超盛り上がりました 保冷袋や保冷剤を用意しても1個1200円くらいの景品です もちろん式場の協力(保存や渡すときの準備)があってこそできました 結婚指輪の7万円もかなり節約ですね しかし結婚以来だんな様はまったく使ってませんから、考え方によってはそれでも高いかも!?

tyokolovedog
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私も節約婚にしたかったのですが、私の住んでいるところで 料理の評判がいいところが、選んだ式場か高級ホテル系だったので 悩みどころでした。 今となってはいいわけですが、旦那さまが結婚式に憧れてまして、節約婚がありえないみたいな雰囲気重視の旦那さまで私が節約に回ってます(笑) 何でも持ち込みしたいけれど、限られていて、しかも結婚式メインの会社なので、衣装、花、写真とどんどんたちあげているので、持ち込み節約ができないのが残念です。 結婚指輪もほんと、普段アクセサリ-しない私にとって、ちょっと高すぎる買い物でしたが、たぶんこの先お高い買い物ないからいいかと自分に言い聞かせてます(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.5

単価の大きいところに手をつけないと、ちまちましたことをやっていても総額から見れば微々たることです。 単価の大きいもの。 式が近いということはもう手をつけられるところは絞られています。 一番いいのは衣装ですよ。 ヤフオクで1万くらいからでもあります。 私は友達や家族のために何回か落札しましたが、けっこういいです。 毎回驚かれましたよ。 写真を見ることになれていけば値段のわりにいいものはわかりますよ。 都民なら共済もあります。 あとは花ですね。 装花はもちこめませんからしょうがないです。 ブーケや贈呈花束は持ち込み可能なケースが多いです。 ブーケ2つと花束で2~3万は削れるかもしれません。 ゲストに関しては料理は持ち込めませんが、引き出物は同じ予算でも持ち込みによってグレードアップする可能性はありますよ。 紙袋がついてくることもあります。 あとはなくてもいいもの。 例えば生い立ちビデオをすでにつくっているとのことですが、ビデオそのものがなくてもいいですよね。 そうなるとプロジェクター使用料がかかりません。 これを削ってもケチだとも地味だとも思いません。

tyokolovedog
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 衣装が見落として、持ち込み不可会場なんです。 持ち込めれば、だいぶんうきました。 花は持ち込めるので、また検討します。 披露宴で、自分たち紹介しないとといわれ、納得してしまい、 業者よりも自分でと手作りしてます。 失敗したら、プロフィール紹介で乗り越えます(笑) アットホームや演出しすぎにならないよう頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.4

ご結婚おめでとうございます♪ 当方昨年結婚した20代後半女性です。 結婚式ってびっくりするほどお金が飛んでいきますよね。 わたしもできる限り手作りして節約しました☆ ゲストに関してもちょっと節約しました。 ネットショッピングを利用してルクルーゼを 5000円相当の品を3000円で手に入れました。 受け取った側にとっては5000円相当の品だったので 大変喜んでいただけてよかったです。 プチギフトもブライダルショップに頼らず 地元のお菓子屋さんのかわいいお菓子を選びました。 200円程度でしたが地元のものということで好評でした。 削れるとことで思いつくのは装飾です。 テーブル装花はどうなっていますか? 花って高いですよね。 わたしはあとになってバルーンとか利用してもよかったなと思いました。 また衣装代なども大きく節約できるところだと思います。 写真もアルバムを自分で作成するとか。 http://www.mybook.co.jp/ ↑わたしは新婚旅行の写真でアルバム自作しました。 なかなかいい出来栄えで結婚式もこれでよかったと思いました。 気軽に焼き増しできるのもいいところです☆ たまにキャンペーンで安く作れるときがあります。 お正月頃にはパナソニックがここの割引キャンペーンしてました。 演出を自分たちでとのことですが その内容も公表すればいろいろとアドバイスがもらえるかもしれません。 もっとこうしたほうがいいとかこういうアイテムはとか。 わたしのおすすめアイテムはライトキューブです♪ http://www.litecube.jp/litecube-crystal.htm 水に反応して光るものです☆ わたしは人数分用意したので高くつきましたが これでルミファンタジアみたいことをしてもきれいだと思います。 準備大変かとは思いますががんばってください! お幸せに♪♪

tyokolovedog
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 引き出物は卸売のお店から同じくお安く手に入れようと頑張っています。 ライトキューブってどんな使い方をするのですか?? おもしろそうですね♪

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mkinam
  • ベストアンサー率39% (30/76)
回答No.3

ゲストにかかる費用以外で一番かかるのは衣装だと思うので、 予算オーバーであれば、そこが一番削りやすいかも。 私は白ドレスのみレンタルしましたが、 アメリカンスリーブをビスチェにでき、トレーンも2段階で調整できる 2WAYのものを選びました。 なので、ヘアチェンジのみをし同じドレスで登場しましたが、 印象はガラっと変わったらしく、 同じドレスとは思わなかったと言われました。 これでカラードレス25万円、新郎衣装5万円、お色直し代3万円を浮かすことができました。 ブーケも一つで済むのでカラードレス用にもう一つ用意することを考えるとさらに2万円。 写真は絶対プロのほうがいいので削れませんが、 私はカメラマン(4万円)を持ち込んで費用を抑えました。 ビデオはあとで見ることはほとんどないのでカットしました。 大きく削れそうなのはこんなものですが、 細かく節約はもっとできると思います! 工夫次第ですばらしいコストパフォーマンスの結婚式ができると思いますので、 がんばってください!!

tyokolovedog
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 衣装が持ち込み不可の会場でした。 見落としました(涙) なので、抑え目に選びました。 ブ-ケももちろん、高いので、何個もいりません。 造花も考えています(無料なので) カメラマン確認不足です。 よかったら抑えたいです。 ビデオはねむるものと思い頼みませんでした。 カメラマン確認したら、また浮きます。 頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ishidaira
  • ベストアンサー率36% (150/413)
回答No.2

結婚式を間近に控えた♂です。 金銭面ではビックリしますよね!打ち合わせでは金銭感覚がマヒしそうです。。。 ビデオ(スライド)やペーパーアイテムを手作りしているのであれば、その面では費用を抑えられているでしょうね。 費用の中で一番割合を占めるのは招待客の人数分必要なもの(料理・引き出物・飲み物)ですよね。 >もちろん、ゲストの方の料理、引き出物、引き菓子は決してランク下げなどはしません。絶対に。 たしかのその考えは素敵ですね。私たちも同感です。 かといって必要以上に豪華なものも必要ないように思います。その土地の習慣、自分たちの身分(年齢)に合った料理なり引き出物で十分だと思っています。 披露宴でお酒(ドリンク)は欠かせないので、これをケチるとあとで非難の対象になるんでやめた方がイイでしょうね。 ビュッフェ等は女性が多ければイイですが、ゆっくり飲みたい、スイーツに興味のない男性が多そうならやらなくてもよさそう。。 あとは、衣装も掛かりますよね。 これは考え方によっては大分削れます。 私たちの場合は、新婦はカラードレスだけ気に入ったものを選び、他の和装・白ドレスは値段が分かりにくいということでレンタル料の安いものにしました。 新郎はシンプルでやはり値段の分かりにくいもの(無難なもの)にしました。 DVD・写真撮影もプロに頼むと非常に費用が掛かります。 「記念に残るものだからプロに!」と考えていましたが、結局親族にお願いすることにしました。 あとは、お花を減らしたり、ブーケを造花にしたり、ドラジェ(プチギフト)を手作りしたり、、、 いろいろ決めるのは大変ですけどお互いがんばりましょう!

tyokolovedog
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 同じ立場の方から回答いただけるなんて心強いです。 料理のおいしいと評判のところで、ドリンクの種類も豊富なので 試食し、金額的には二種類しかないのですが、一品少ない方を選びました。 引き出物も持ち込み料が発生しちゃうんですが、それでも引き出物卸売のお店で交渉すると持ち込み料とられても、失礼ですが、カタログと同じ商品をお安く買える所を発見しました。なので、金額によっては、上げてもいいかなと思い始めています。 お花は挙式料に含まれていたブ-ケを披露宴まで使って リストブ-ケの値段次第で、造花にするか検討中です。 あと、高砂のバックに花を飾らないとさびしいと言われ続けて いますが、なんとか無にもっていきたいです(笑) よくみると、高砂のバックに花を装飾している式を見たことありませんでした。 衣装は、新郎(1)着、新婦(2)着でなるべくおさえめにしました。 持ち込み不可会場なので。 DVDはたのまないのですが、写真撮影だけが人がいなくて 頼んでしまいました(涙) プチギフトは幸いな事に姉妹に元パティシエがいるので手伝ってもらいます。 一生に一度なんて言われ続けてますが(確かにそうですが) やはりどか-っとつかえる身分でも収入でもないのでお金使いすぎて、 後悔しないように頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
tyokolovedog
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A