※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セレブツアー倒産!!)
セレブツアー倒産の影響と対策
このQ&Aのポイント
セレブツアーが倒産し、ゴールデンウィークの旅行の航空券に困る人々が出てきている。被害者は多いようだが、倒産した会社の社長の行方は不明。被害者はどのような手続きを取ればいいのか、被害相談所や警察に相談することを検討している。
航空券の代金を振り込んだにもかかわらず会社が倒産した場合、一部の補償金が支給されることがあるが、その金額は非常に少ない。また、カードで支払った場合でも返金は難しい。被害者はカード会社に連絡して理由を述べることを検討している。
セレブツアーの倒産により、関連会社や掲載旅行会社にも被害が及んでいるが、情報はほとんど公開されていない。関連会社は責任を問われることはなさそうだ。この件に対して、人々は怒りや不親切さに対する批判を寄せている。
セレブツアーが倒産したそうです。
HPも消えていますし、掲載旅行会社のトラベルコもヤフーからも消滅しているじゃないか!!
ゴールデンウィークの旅行の航空券、手配するときに一番安かったのがこのセレブツアー。でもなんとなく不安に思い少々調べてみたところ、JATAやANTAにも加盟していない旅行会社なようで・・・不安。 そう思ってもっと高い代理店から航空券をすでに購入した。
セレブツアーから気持ちが遠ざかりはしたが、格安の航空券の値段設定に次の機会があればこんなに安いし、セレブツアーから航空券を購入している人も大勢いるんだし、1度自分も・・・安さの誘惑にそそられつつ10日くらい前だろうか? 先着100名の燃油サーチャージ無料キャンペーンをやってて、再度購入意欲がうずうずした。 しかしこれは予感だろうか? 何となく怪しい!と疑惑の念が。ここはやめた方がいいと、自分に変な自信があって結局自分を抑えた。 そして倒産。思えばこのキャンペーン。サーチャージ無料に飛びつく消費者からお金をもらうだけもらってとんずらしようという悪意を感じずにいられないのは自分だけでないはず。
自分はたまたま被害を免れたが、被害を受けた方々は大勢いらっしゃると思うと怒りのやり場がありません。
いったい社長は今どこにいるのやら(きっと逃亡中)
このような航空券の代金を振り込んだのに会社が倒産した場合はどのような手続きを取った方がよいのでしょうか?警察に連絡? 消費者サービスみたいな被害相談所? ・・・どうすればよいかわからず路頭に迷いそうな自分がおります。
もちろん、全額は返らず、ほんの一部が補償金?みたいなものから配られるとか聞いたことがあるんですが、 このセレブツアーは 大阪府に納めた保証金(300万円らしい)があるそうなんですが、それだけでは分配するだけ無駄な気がする。
例えばカードで支払った場合、すでに代金が引き落とし済みになってしまた場合はカード会社に理由を行っても支払ったお金は戻ってこないのでしょうか? よく、カード払いならカード会社が支払いをストップさせてくれるなど聞いたことはあるんですが・・・。
それにしても、ヤフーやトラベルコ、AB ROADにも掲載されていた会社ですよ? それなのにまだこのセレブツアーの件に関する情報が全社とも一切記載されていないじゃないか。なんて不親切な! 関連会社に責任は発生しないんですかね?
皆さんはこの件に関してどう思いますか?
お礼
丁寧でわかりやすいご回答、ありがとうございました。 非常に参考になるコメントをいただき、勉強になりました。 この経済危機の中で、資金繰りが悪化し営業がままならなくなることは仕方ないでしょう。問題は、その後に対応がどうか?だと思います。>おっしゃるとおりです。自分もそう思います。 他の旅行会社で航空券を購入されたけれど倒産してしまった経験がおありなんですね。 その経験から、有益な情報を提供頂き、大変参考になりました。 やはり倒産する旅行会社は多々あって、その見極める責任は消費者に委ねられているんだなと、実感しました。 貴方の利用した旅行会社の場合、おっしゃるように自分も誠意を感じられましたが、セレブツアーは夜逃げ同然で社長も逃亡中だそうです。 カード決済できる会社でなかったので、カード会社は関係ないですが、消費者センターや航空会社に相談・確認など、非常に参考になりました。 ありがとうございました。