• ベストアンサー

エクセルでこんなことしたいのですが

はじめまして。今エクセルで業務に使うフォームを作っています。このときセルに 入力するデータがあらかじめわかっているとき下の様な選択枝を選び、入力できる様にしたいのですがどうすれば良いのでしょうか  実際にしたい内容の例       ----------  出身地は|北海道|▼| ▼をクリックすると下に選択枝が出てきてマウスで選択       ---------- 選択枝がないときはキーボードで入力したい   | 青森県 |      | 秋田県 | ----------  ちょうどエクセルの倍率を100%から75%とか50%を選ぶイメージ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1125
noname#1125
回答No.1

入力規則を使うというのはどうでしょう? 前もって入れるようなリストを作っておきます。 ”データ”メニューの”入力規則・・”をクリックして 設定タブの中の”入力値の種類”を”リスト”にします。 ”ドロップダウンリストから選択する”にチェックを入れます。 ”元の値”ボックスの縮小ボタン(はじっこのやつ)をクリックして 画面を広くし、選択範囲は前もっていれる項目を書いたリストを 選びます。もう1度縮小ボタンを押して元の大きさに戻し、 ”OK”を押します。  出身地欄にドロップダウンリストができましたでしょうか?

gyaku_belt
質問者

お礼

sawawaさんのアドバイス通りやることにより、うまくできました。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#1125
noname#1125
回答No.5

 さっき回答したんですけど補足!! 選択肢にないものはキーボードから入力したいんですよね? そのためには設定画面の”入力時メッセージ”タブの中の ”セルの選択時にメッセージを表示する”チェックを はずしておいてください。デフォルトではチェックついていて、 リストにないものは入力できなくなってしまいますので!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishi6
  • ベストアンサー率67% (869/1280)
回答No.4

期待する機能が不足しているかもしれませんが、 (1)右クリックで「リストから選択」。これは既に入力されていれば選択で済みます。 (2)メニューのデータ→入力規制で入力値の種類をリストにする。この場合はリストに全ての入力種類を登録しておく必要がありますが。(新規項目が発生したらリストに追加?) 質問の意味は(2)で新規項目を入力したい?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「入力規則」という機能で可能です。 簡単にできます。 <例> A1に対して、「北海道」「東京」「神奈川県」とリスト表示させる。 <やり方> (1)(どこでもいいですが、表以外のところに)C1に「北海道」C2に「東京」C3に「神奈川県」と入力しておきます。 (2)A1をクリックして、アクティブセル(太い黒枠)になっている状態で、メニューバーから[データ]-[入力規則]をクリックします。 (3)[設定]-[入力値の種類]を[リスト]に変更します。 (4)[元の値]欄を一度クリックして、カーソルが現れたら(今回参照データを入力した範囲)「C1:C3」をドラッグして範囲選択を行います。 (5)[OK]ボタンを押せば設定完了です。 A1をクリックして、▼が表示されることを確認してみてください。 わからないことがあれば補足要求してくださいね。

gyaku_belt
質問者

お礼

suzuki-kazさんありがとうございました。このページのsawawaさんからも 同じ回答いただきました。早速試しましたところうまくいきましたありがとう ございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.2

VBAのフォームですよね? コンボボックス使えばできると思うんですけど。 詳細はヘルプを見てください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A