- ベストアンサー
PCが異常に重たくなります。
WEBサイトの閲覧を30分程度続けていると、PCが異常に重たくなります。 フリーズに近い状態で、タスクマネージャも止まってしまい、マウス ポインタだけは動きます。 5~10分経過すると元のように動きだします。 新しいリンク先をクリックしたり、検索BOXに文字を入力しようとする 時に、その状態が発生します。 以下の事を行いました。 IE7からIE6へ戻す。 インターネット一時ファイル削除。 ディスククリーンアップとデフラグ。 タスクマネージャの物理メモリが447MBでコミットチャージはだいたい 410~430MB(最大値が600MB)になっています。 この数値を見て、「メモリが不足しているらいい」ということくらいし か判りません。 プロセス数は39です。 Cドライブは半分以上空きがあります。 ソフトも多くは無いと思います。 スペックは OS Windows Home edition SP3 CPU Athlon64 Processor 3200+ 1.00GHz 448MB RAM メモリ増設が素人には一番手っ取り早いかなと思っておりますが、 どなたかお知恵をお貸し下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 メモリ増設が手っ取り早いみたいですね。 SSDというものを今まで知りませんでした。 勉強になります。