東武東上線
私は毎朝東武東上線、JR、京王と乗っているのですが、東武の車両が、どうも本当の本当に暑い季節にならない限り、エアコンを、「強」もしくは、快適な温度・湿度に設定していないと思うのです。(特に朝) ゴールデンウィークが明けて、埼京線は強すぎるくらいのエアコンが効いているのに、東武はちょろちょろ程度です。しかも、乗客が多いのにエアコンがあまり効いていないので、ムシムシして、窓が曇るときさえあります。 それは、車掌の判断や社内の規則なのでしょうか?? それとも車両の機能に限界があるのでしょうか?? 弱冷房車には乗っていなかったと思いますが、車両によっても違うのでしょうか?? なにか情報、改善策があったら教えてください。