ベストアンサー ビルダーで・・・ 2003/02/16 01:33 ビルダーで作るといろいろ余計なもの(著作権情報)がつくかと思います。(いわゆるゴミ?) これを消すのは(エディタで)まずいのでしょうか? ※正規ライセンスは持っています(笑) みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yum_p ベストアンサー率32% (163/497) 2003/02/16 02:03 回答No.3 <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 6.5.0.0 for Windows"> のようなMETA情報は、 ツール→オプション→ファイル→「HTMLソースにGENERATORを組み込む」 のチェックを外すことで入らないようにできますから、 問題ないかと思います。 あとは、ビルダー付属のロールオーバー等のスクリプトを利用したときの 著作権情報らしき文字列くらいでしょうか? これについての記述が見つからないのではっきりとは言えませんが、 消すなとは書いていないようなので、消してもいいのではないでしょうか。 (これはちょっと自信がないです、すみません) 質問者 お礼 2003/02/27 01:51 皆様 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) shy00 ベストアンサー率34% (2081/5977) 2003/02/16 01:58 回答No.2 METAタグの方はいいと思いますが、Javasprictの方はどうかな~ と言う気がしますが・・・ NETでJavasprictのソースを航海されている方々も、著作権表示 していますしね ちなみに、metaの方はツール → オプション → ファイルタブで ソースにGENERATOR・・・ のチェックをはずせば消えますよ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#3361 2003/02/16 01:39 回答No.1 エディタで消して問題ないですよ。(というよりビルダー上からでも消せますよ。) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアその他(ソフトウェア) 関連するQ&A ホームページビルダーについて聞かせてください ホームページビルダーを使って携帯サイトを作りたいと考えています。サイトの大体の形は考えていて、あとは何を使って作ろうか・・・と言う感じです。 テキストエディタで作ろうと考えて途中までやったのですが、どこに何を書いたのか分からなくなってしまい、更新のときに大変そうだったのでやはりビルダーを使うのが無難だと考えました。 自分のイメージではビルダーはパソコン用のサイトを作るときに便利で携帯用ではエディタと大して変わらない、と言う感じなのですがどうですか? ビルダーの便利な点(こう言う機能があるのが魅力)などありましたら教えて下さい。 また、『携帯用のサイトならビルダーなんて要らない』などお願いします。 ビルダーの素材って・・・ こんにちは、質問をさせていただくのは初めてです。 ホームページ・ビルダーを使ってホームページを作っているんですが ビルダーの素材画像って加工して使ったら著作権などに問題があるでしょうか? 詳しく言いますと、ビルダーに入っている壁紙の素材を フォトショップでコントラストを変えて使いたいのですが・・・ ホームページビルダー11が開かない・・・ ホームページビルダー11を使用しています。 ホームページを更新するために、デスクトップのアイコンをクリックすると、 「ホームページビルダーHTMLエディタは動作を停止しました」 の画面が出てきて、開くことが出来ません。 開くためには、どうのようにすればよいのか、教えて下さい。 使用PCは、WindowsXPからWindows7のPCに買い替えてから、表示します。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム ホームページビルダー20を買おうと思います。 ホームページビルダー20を買おうと思います。 しかし、疑問が多々あります。 1 一度ライセンスを登録すると二度と他の人は使えないのですか? 2 何故、ここまで高いのですか? 3 スタンダードを考えていますが、十分でしょうか? 4 アカデミックは何故学生以外も普通に買えるのですか? よろしくお願いします。 ホームページビルダーを馬鹿にする人 ホームページビルダーを馬鹿にする人 私は以前ビルダーを使ったことがあり、Webに慣れ親しむのにとても役立ってくれました(今は某HTMLエディタ使用)。 ビルダーは入門に適していると今も感じているので、サイトを作りたいという未経験の知人に勧めたのですが、鼻で笑われてしまいました。 HTMLを一度も自分で作成したことがなく、コーディング経験もないのに、「ビルダーは素人の使うものだ」と馬鹿にしている人っていませんか? また、「始めから本格的にやりたい」とテキストエディタなどで挑戦して見事に挫折している人っていませんか? ホームページビルダー6.5を使っています。ホームページビルダー13また ホームページビルダー6.5を使っています。ホームページビルダー13または14を購入することにしたのですが、バージョンアップ版でも問題なさそうです。 ただ、今後パソコンを買い替え、VISTAになったとき6・5ってインストールすることできるのでしょうか?できないならバージョンアップ版は使えないですよね? 最初から正規版の購入のほうが安心でしょうか? 今のパソコンはXPです。 オークションのHTMLをホームページビルダーで書いてます。 初歩的な質問で恐縮です。私はオークションのHTMLの欄(商品説明) を、いったんホームページビルダーのページで作成し、HTMLを貼り付けて います。 なぜかというと、ホームページビルダーのページで編集すると簡単という理由ですが、 テキストエディタのほうがもっと簡単というアドバイスを受けました。 それと、ヤフーでならホームページビルダーでも不便はないのですが、 ebayを開きながらホームページビルダーを使うと、頻繁にフリーズ(エラー) になってしまいます。 で、こうしようと。ホームページビルダーのHTMLをメモ帳に保存してから、 順次、ebayの商品説明に貼り付けていこうかと。 でもこれでは、ひどく面倒です。以上のような状況で、ホームページビルダーのように 楽に編集できて、かつフリーのテキストエディタを教えてください。 宜しくお願いします。 ホームページビルダー10の購入について ビルダーの6を持っています。長い間HPをつくってなくて、今回ビルダー10を購入しようかどうか迷っているんですが、10のバージョンアップ(追加?)を買った場合、6からでも大丈夫でしょうか? それとも、普通の(正規版?)10を購入しなければならないでしょうか? ホームページビルダー ホームページビルダー7を使ってるものですが、http://tackysroom.com/cgi_tansumania.htmこれを使いたくて説明を見たんですがいまいち分かりません;;;。エディタって何でしょうか・・・。 だいたいのHP作りは出来るんですがcgiやらなんやらがまだ初心者で分からないことばかりなのです。。。 これを使うにはどういった手順をふめばいいでしょうか? アドバイス待ってます!!よろしくお願いします! dreamweaverCS5とHPビルダー20 どちらを購入するか、迷っています。 知人のお店のサイトを、今までテキストエディタで作っていました。 昔、ビルダーで作ると余計なタグが入る~と言われたことからの先入観で 独学で2000年ごろからテキストエディタでhtmlとcssで作る方法を勉強してきました。 社会人となった今はスマホ対応等を考えると 昔のように勉強しながら作るという時間もあまり取れず、 思い切ってソフトを購入しようと思います。 本当はDreamweaverだとCS6が良いのですが、月額制が個人的に使いにくいのと 永久ライセンス版だと今すぐには予算の折り合いがつけられず CS5の方だと、購入して使っていなかった弟が安く譲ってくれるというので迷っています。 アドビ製品は、Photoshop、illustrator、どちらも少し古いですがあります。 どちらにしても自分の知識はスマホやタブレット端末の出現前のものなので 勉強は必要だと思っています。 購入するにあたって悩んでいるのは、知識のステップアップと、 知人のサイトを新しく作り直す際にレスポンシブデザイン等も 考慮したいと思っていることです。 両者がプロ向けと初心者向けという漠然とした違いは以前から把握していたのですが そのような感じは今でも残っているのでしょうか。 少し前のDwCS5と最新のビルダーだと、どちらが良いと思われますか? ご意見よろしくお願いいたします。 Win8にしてからホームページビルダーが使えない H.Pビルダー7を使用しているのですが、OSをWin8 にしてから、「HPビルダー HTMLエディターは動作を停止しました。問題が発生した為プログラムが正しく動作しなくなりました。」になり、プログラムの終了に成ってしまいます。その為、ビルダーが開けなくてHPの更新が出来なくて困っています。誰か判る方がいましたらお教え下さい。尚、当方パソコンにはあまり詳しくないので判りやすく説明して頂くと助かります。 以上、宜しくお願い致します。 ホームページビルダーはいいですか? WebページはHTMLを直接テキストエディタで書いて作成しているのですが、なかなか見栄えのいいものを作るのが難しいと感じています。 WebページをGUIで作成するソフトといえば、ホームページビルダーが有名ですが、実際のところ、使い易いんでしょうか?(作った後のメンテナンスを含めて) また、フリーソフトで機能的に同等みたいなのがあれば教えてください。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ホームページビルダー10の「Myブログエディタ」について ビルダー8を使用中の初心者です。ビルダー10に搭載の「Myブログエディタ」の使い勝手はどうでしょう?Movable Typeでブログを作成が簡単にできるということなんでしょうか?漠然とした質問でスミマセン ビルダー12 CSSファイルの関連付けについて こんにちは。 現在、ホームページビルダー12でサイトを作成しています。 外部スタイルシートを使って複数のHTMLを管理しているのですが、スタイルシートを編集する際、スタイルシートマネージャを使わずにCSSファイルをテキストエディタで開いています。 ビルダー上でCSSファイルを右クリックし、『テキストエディタで開く』を選択しているのですが、これで開くと必ずWindowsのメモ帳で開かれてしまいます。 私はテキストエディタにTerapadを使用しているのですが、なんとかこれでCSSファイルを開く方法はないでしょうか? Windowsの既定のプログラムでCSSファイルをTerapadで開くように関連づけても、ビルダーではメモ帳で開かれてしまいます。 おそらくはビルダーの方で設定する必要があるのだと思いますが、オプション等をみても項目が見当たりません。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。 ホームページビルダー14をブログエディタとして使いたい ホームページビルダー14をブログエディタとして使いたい 今のところ xfy Blog Editer を使用しておりますが、サポート終了となってしまったので、同じジャストシステムに移行するホームページビルダー14を買っていじってみました。 で、ここからが本題なんですが、ブログエディタは大抵「Enter」で段落(?)タグ<p></p>が、「Ctrl」+「Enter」で改行(?)タグ<br />が入るようになっていると思います。 (今まで使ってきた何種類かのエディタがそうだったのであり、違うものがあるかもしれません) これと同じ事をホームページビルダーでもやりたいのですが、そもそもそういう設定があるのかすらわかりません。 もしかしたら検索下手で、そういう方法があるのを探し損ねている可能性もあります。 xfyとほぼ同じ画面で編集できるようになるのは15以降を待つという望みしかありませんが、それまでは14を使い続けたいので、何か良い方法があれば教えていただきたいのです。 今のままでは段落タグが使えないので、文中の1部だけを中央寄せにすることも出来ないのです。 ずばっと「この方法で出来るよ」だと嬉しいですが、「この検索ワードでヒットするよ」でも構いません。 皆様お忙しいとは思いますが、よろしくお願い申し上げます。 HPビルダー9と6を同時に入れられますか? パソコンが壊れて2005夏モデルのパソコンを購入し、HPビルダー9が 入っていましたが、HTMLソースを表示せず、不便なので、前のパソコン付属 CD-ROMのHPビルダー6を入れて使用したいのですが?同時に入れて大丈夫? ライセンスの問題とかは?メモ帳から、HTMLソース編集可能ですが不便でw 『ホームページビルダー』について いつもお世話になっております。 質問内容は、『IBM ホームページビルダー V9 ライト』は、『IBM ホームページビルダー V9』の性能と同じような商品なんでしょうか?? っということを教えていただきたくて。 私は現在、XP HOMEを使用しています。 購入時からすでにインストールされている『IBM ホームページビルダー V9 ライト』。そしてつい先日、『IBM ホームページビルダー V9』を友人から頂きました。 もし、同じ性能であれば、わざわざインストールする必要もないかな~って思っています。しかし、性能が違うようであれば、前者をアンインストールし、当然ながら後者をインストールしようと考えています!! 普通に考えて、正規のものをインストールしたほうがいいと思いはしていますが。 ご存知のかた、よろしくお願いしますm(__)m ホームページビルダーについて ホームページビルダーに限らず他のソフトもですが起動中にどこかにに何か情報を送信していると聞きました。(シリアル送信?)これは何のためなんでしょうか? またホームページビルダー9もこのような機能はあるんでしょうか? 8.1UpdateとHPビルダー11 8.1UpdateへHP7ビルダー11をインストールしたところプライベートネットワークをパブリックネットワークに設定変更して、Windowsファイアウオールを無効にすれば、ビルダーが正常に使えることがわかりました。 ファイル転送もftp転送も正常です。 プライベートNWではどうやってもビルダーが起動できません。htmlエディタが動作を停止しましたとのメッセージです。 原因はファイアウオールの設定(受信・送信)のようなのですが、このへんお分かりになる方はいらっしゃいますか? ホームページビルダー13が作動しません ホームページビルダー13を、OSウインドウズ7のノートパソコンにインストールしましたが、立ち上げると「ホームページビルダーHTLエディターは停止しました。」「問題が発生したため正しく作動しなくなりました。プログラムが閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」のメッセージが表示され、正しく作動しません。対応策をご存知の方は、ご教示ください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
皆様 ご回答ありがとうございました。