締切済み フィギュアの台座固定用ピンの修理 2009/02/22 02:44 フィギュアの台座とをつなぐピンを折ってしまいました。このフィギュアはピンが1本しかないので立てられません。また足底と台座の接触面積が小さいので接着するのも難しいように思います。何か良い方法はないでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 greias ベストアンサー率40% (253/628) 2009/02/22 11:43 回答No.2 > このとき使用する接着剤はどのようなものを用いればよろしいのでしょうか? PVCであれば、瞬間接着剤で十分な強度を得られます。 質問者 お礼 2009/02/22 20:56 greias様 早速の回答どうもありがとうございました。 早速DIYの店に行って必要部材をそろえて修理に挑戦してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 greias ベストアンサー率40% (253/628) 2009/02/22 06:14 回答No.1 フィギュアの足底とピンとの間にピンバイスなどで穴を開け、真鍮線 を通して接着すれば問題ないと思います。フィギュアのサイズにも よりますが、PVCやポリストーン、無発泡ウレタン製の1/6サイズ 以下であれば、1mm径の真鍮線で強度的には問題ないと思います。 質問者 お礼 2009/02/22 07:27 greias様 早速の回答ありがとうございます。フィギュアの材質はPVCでスケールは1/7です。お教えいただいた方法で何とかなりそうです。このとき使用する接着剤はどのようなものを用いればよろしいのでしょうか?(FAQですか?) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントホビー・玩具その他(ホビー・玩具) 関連するQ&A 破損したフィギュアの台座の補修方法について 普段フィギュアを机に設置していたのですが、 先日地震で慌てて台座を押さえたら 台座の突起が足の裏にささったまま折れてしまいました。 台座の突起は二つありその一つです。 一つが無事なので自立可能ですが非常に不安定です。 うまいこと補修できるいい方法がありますでしょうか。 足の裏にささった突起をきれいに抜く方法も併せてご教示ねがいます。 ヘッドライトの円盤型台座の固定 今、プレオのヘッドライトである、IH01の円盤型台座を引っぺがし、市販のH4の明るいバルブに取り付けているんですが、円盤型台座をなかなかうまく固定できません、そこで質問なんですが、市販の瞬間接着剤で台座を固定しても、熱とかは大丈夫でしょうか?? それとも、耐熱パテを使った方がよいでしょうか??素人な者でよろしくお願いいたします フィギュアの修理方法 今日の地震で棚に飾ってあったフィギュアの首やパーツが折れる等の被害を被ってしまいました。 さすがに目立つ破損はどうしようもないのですが、接続部がもげただけのモノは接着剤でくっ付きそうなのでなんとか治したいと思うのですが、瞬間接着剤ではなく模型用のものを使う方がいいのでしょうか? 素人にもできる簡単な修理方法があれば教えてください。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム このようなフィギュア教えてください。 このようなフィギュアを探しています。 画像の1や2の(画像上部の二つ)ようなフィギュアを探しています。 一つの台座に、キャラクターが2人いるようなフィギュアです。 オリジナルキャラ、版権キャラ、制作者のプロアマ、萌え系、リアル系問いません。 人間っぽくみえるなら、ケモノ要素メカ要素あっても良いです。 できれば、大体同じくらいの身長と体格のキャラ2人のフィギュアが良いです。(同じような体格であれば性別問いません。) 画像下部の3つは求めているものではないので、例として挙げました。 3:台座が同じテイストというだけのフィギュア 4:似たようなシチュエーションというだけのフィギュア 5:同じテイストの服というだけのフィギュア このフィギュアについて教えてください このフィギュアについて教えてください このフィギュアについて教えてください おもちゃの中古屋さんで買ったものですが、どこのメーカーのなんというフィギュアなのかさっぱりわかりません。 ・フィギュアの名前 ・メーカー ・シリーズ など、もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 なお台座の裏側には、 C 2004 FCO2/HQ/F&C C FANDC.CO.JP MADE IN CHINA と記載があります。 これからするとゲームメーカーのF&Cのキャラクターだと思うのですが、当該HPを見た限りではわかりませんでした。 どうかよろしくお願い致します。 フィギュアが組み立てられない件 クレーンゲームでウァラク・クララのフィギュアをとったのですが、見本と脚の開き具合が異なる為、台座にはめることが出来ません。どうしたらいいですか。 接触がわるくなったヘッドホンなどのピン お気に入りのヘッドホンをつかっていて ピンの部分の接触が悪くて ずーと手でおさえとかないと聞けないようになりました。 このピンにさらにピンをかぶせるなどして なにかいい直す方法はないのでしょうか? 結果はお知らせしますので どなたかお願いいたします。 素人にでも出来るフィギュアの修理方法 以前エヴァンゲリオンのケーキとナイフの付いたフィギュアセットをローソンで購入したのですが つい先ほど家の者にアスカの首が無残に折られた(首と胴体がさようならした)状態で放置されていました。 帰ってきた早々無造作に部屋に放置されたのを見せ付けられ正直自分も折れそうになってます。 一応よく見直してみると思いっきり頭から落とされ接合部の根本より少し奥から折れた状態でした。 自分はフィギュア等の造形は本当に素人でプラモも素組みする程度しかありません。 ですが、これは気に入ってるフィギュアの一つなのでどうしても修理したいのですが、正直接着剤とかどの様な物選べば良いのかすら解りません。(ps 修理機材なに一つありません) 只解っているのは材質によって融けてしまうとか色が剥げるとかだけは聞いていましたが他は知りません。 何方か詳しい方居られましたら素人にでも解りやすく、修理箇所が目立たない方法ありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。 フィギュアの固定方法について フィギュアの固定方法に困っています。可動フィギュア、例えば装着変身シリーズや食玩です。 食玩はちゃんと固定できるものもありますが、クリアの固定パーツがついてくるものでも、ポーズによっては意味なくちょっとした振動で倒れるものもあります。フィギュアにもよりますが、ABS樹脂やPVCを使ったものが多いですが、変にワイヤーなどで固定してフィギュアを傷つけたり、変形して跡がついても嫌ですし、ワイヤーで固定できない場所においてあるものもあります。どうしたら良いでしょうか? FIGMAのフィギュアの卸売りについて教えて欲しい。(問屋) Figma(フィグマ)のフィギュアの卸販売をしている問屋について教えて欲しいです。 個人的に木製の台座を製作していて台座だけでは商品のイメージがよく分からないので『涼宮ハルヒ』のフィギュアを検索したらFigmaで製作してるようですが卸売り価格では個人に販売不可能のようです。 別に自分は『涼宮ハルヒ』が特に好きではないのですが値段も手ごろと思い色々、考えております。 もし個人的にFigmaのフィギュアを販売してくれる問屋に関して知っている人がいればどのようなものか色々、教えて欲しいのですが? フィギュアの接着剤の跡を消したいのですが・・・。 今月の26日に買った新品のフィギュアに接着剤らしき白い跡がついていてとても気になっています。 画像の赤い丸が付いているところです。 パーツ欠品等はないので不良品扱いにはならないと思い、 自分でこの跡を消しちゃおうと考えたのですが、どうしたらいいでしょうか? なるべく必要な道具を新しく買わない、それか安いものだけを使用してフィギュアの色が落ちないようにしたいのですが、素人でもできる簡単な方法はありませんか? ちなみに購入したフィギュアはワンコイングランデの遊戯王のフィギュアです。 よろしくおねがいします。 pvcフィギュア 先日購入したpvcフィギュア(食玩)の表面に 接着剤の塊みたいなものが付着しているのですが、 これを塗装をはがしたりすることなく きれいに落とすことは可能でしょうか。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム レジンキットの台への固定法 現在、30cmぐらいの大きさのレジンフィギュア(プレデター)を作っていますが、台への固定方法について質問があります。 2本の足に2mmぐらいの太さの真鍮線またはアルミ線を挿して、木製の台に固定することを考えています。このように金属と木の接着にはどのタイプの接着剤が適していますでしょうか? フィギュアは大きいのでかなり重量があり、強力に接着したいと考えています。またこれ以外の方法でうまく固定する方法をご存知であれば教えていただきたいと思います。 陶玉ビーズを通すTピンまたは接着剤 陶玉ビーズを通すTピンまたは接着剤 陶玉ビーズにTピンまたはPピンを通したいのですが、 上の穴に○が来るようなパーツを作りたいのです。 しかし、穴が大きすぎて、Tピンでは留められず、 9ピンを頭(上に)通して、9ピンを接着剤でとめるか、どちらかしか 考え付きませんが アロンアルファでとめても、だめでした。 お店で買ったストラップは、9ピンを頭に通し、それはきちんと固定されていました。 強固に接着されています。 専用の手芸用ボンドなら9ピンとビーズを接着できるのでしょうか? 或いは、皿の部分が11、12ミリの太いTピンがあれば、できそうですが そんなTピンはあるのでしょうか? 食玩フィギュアのリペイントがしたいのですが・・・ 私はフィギュアの知識が全く無い初心者です。 最近フィギュアのリペイントについて興味を持ったので、インターネットで調べて早速フィギュアを購入し、 Mr.カラーとMr.カラーうすめ液、マスキングテープ、筆を購入しました。 フィギュアの素材はPVCです。 フィギュアをうすめ液に浸して、綿棒で色を一部落とした段階まで進みました。 ここで質問がいくつかあります。 1:色を簡単に落とすことができる方法はありますか。 (綿棒で作業しているせいか、色がなかなか落ちません。) 2:うすめ液に浸すとフィギュアの細い部分が今にも取れそうになってしまいました…ボンド等の接着剤で接着しても良いのでしょうか。 3:色を落とした後、塗装をする前に何かしなくてはならないことはありますか。 4:塗装の際は筆ではなく、エアブラシが良いと聞いたのですが、初心者にはどちらの塗り方が適切でしょうか。 5:塗装の際は湿気等の関係から、良いお天気の時にすると良いと聞いたのですが、天気や時間帯というのは重要なのでしょうか。 常識的なことかもしれませんが、検索しようにもどう検索すれば良いのか分かりませんでした。 (教えて!gooでも検索しましたが、答えが見つかりませんでした。) リペイントの手順が初心者にも分かりやすく紹介されているHP等がありましたら、是非教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。 おとぎ銃士 赤ずきんのフィギュア おとぎ銃士赤ずきんのフィギュアメイト http://www.konami.jp/visual/akazukin/th/cr039.html ですが、白雪姫と木ノ下りんごはスカートですよね。 このフィギュアはスカートの中は埋まっているのですか?本物の人間のように足がちゃんと作られているのですか? また、台座にはどうやって立たせるのですか?足の裏に穴や出っ張りがあるのですか? このフィギュメイトは「ネギま」のより値段が高かったと思いますが、どうして高くなってしまったのだと推測できますか? 次に、http://www.konami.jp/th/figure/akazukin/collection/v1/ のコナミフィギュアコレクションはスカートの中や、台座への立たせ方はどうなっているのですか? 位置決めピンに関して 装置の中で位置再現性を問われる部品がある時 位置決めピンを設ける場合がありますが 皆さんはどのような運用をしていますか? (φ24位を2本使い等) ・正解は焼入れピン購入(圧入公差)+圧入と考えます がコストがネック、代替で良い方法ありますか? ・焼入れピンの場合、表面処理はどうしていますか? ・ダウエルピンなるものは便利ですか? 現状は・・・ ?ピンに関して ・SUS製ストレートピン(g6)を購入 ・ベアリングメーカーの針状コロを購入 ?ピンの取り付け ・H7穴にロックタイトで接着 ・穴の公差をきつくして圧入 ダッシュボードのレーダーの台座を剥がす ダッシュボードのレーダーの台座を剥がしたいのですが、 両面テープでしっかり付いていて、爪を入れて剥がそうとすると、 傷が付きそうでこわいです。剥がすよい方法はありますか? 真珠を18金の指輪の台座にボンドでくっつけてしまったのですが…。 数年前に亡くなった母が 残してくれた真珠の指輪があるのですが、どうやら真珠が台座(18金)からはずれたらしく ボンド(昔からある チューブに入っている黄色いもの)でくっつけてあるみたいなんですが 何か家庭でできる方法で真珠と台座をはずすことはできないでしょうか?サイズも私に合いますので きれいにして使いたいと思いますのでどなたか教えて下さい。 カーナビ台座の粘着テープを剥がしたい! こんばんは。 近々車を買い替えるつもりなのですが、ダッシュボードに取り付けたカーナビ台座をどうやったら外せるか悩んでいます。 台座は粘着テープでダッシュボードにがっちりついています。新しい台座を買うと高いのでテープだけ買えて新車にカーナビを乗せかえしたいです。 粘着テープの色は黒で、スポンジのように少し弾力があります。 何か良い方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント ホビー・玩具 ラジコン・ドローン鉄道模型プラモデル・模型フィギュアぬいぐるみ・人形ミニ四駆その他(ホビー・玩具) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
greias様 早速の回答どうもありがとうございました。 早速DIYの店に行って必要部材をそろえて修理に挑戦してみます。