- ベストアンサー
起動時のフォルダ自動生成の方法について
現在、RamPhantom3 LE を用いてRamDisk(Z:\)を使用しています。そして、「temp」と「Temporary Internet Files」のフォルダをRamDiskに置いています。RamDiskの中身はバックアップを取らないようにしたいので、電源が落ちるたびに全て消えます。ここで問題なのが、tempフォルダだけは起動時に生成されないので、起動するたびに作らなければならないのです。そこで、起動時にフォルダを自動生成する方法を知っている方がいましたら、どうか教えて下さい。自分のPCの詳細は以下の通りです。 機種:dynabook SS 1620 12/L2 メーカーのHP http://dynabook.com/pc/catalog/ss/05080916/spec.htm OS:Windows XP SP3 ご回答、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
詳しいご回答、ありがとうございます。 おかげさまで、無事にtempフォルダが自動生成されました。 自分の記録媒体はSSDを使用しているので、なるべく書き込みをさせたくなかったのです。 これで、このPCのカスタム計画はほぼ終了しました。 ありがとうございました。