• ベストアンサー

週刊とか隔週で買い続けると、創刊号から最終号まで揃う全集について・・・

週刊や隔週で発行されて、全部揃えるとひとつの専門書が完成するものってありますね。 分冊百科と言うらしいです。 代表的なものは「デ○ゴスティ○ニ」と言えば分かると思います。 DVDコレクションや、プラモデルみたいに毎号細かいパーツを組み立てながら、完成させるものもありますね。 さて、前置きが長くなりましたが、皆さんは買ったことがありますか? 最後まで挫折せずに買い続けられましたか? 何を買いましたか? 特に、組み立てるタイプは、一旦買い始めたら最後まで買わないといけないみたいな感じがしますが、皆さんはどうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.5

週刊鉄道データファイル 254号だっけかな? 今週号は 1号残らず買っています。 ファイルにして31冊 組み立てタイプは手を出したことはありません。

localtombi
質問者

お礼

31冊?254号? まだ進行中ですか・・・ 一体完結するまでどのくらいかかるんでしょうか? 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • 3000mg
  • ベストアンサー率22% (76/337)
回答No.9

何種類か買ったことがあります。 全部創刊号のみです。半額ですからね。 「全部揃えて組み立てる」なんてのには手を出しません。 面倒くさいですからね(^^)

localtombi
質問者

お礼

>全部創刊号のみです ある意味、賢い買い方ですね。 一番の「売り」が創刊号に来ることが多いですから・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

けっこう前ですが、一度だけ創刊号を買ったことがあります。 水彩画を描くっていうもので、 あまり予備知識なく、 何かこういう趣味を始めてみるかと軽い気持ちで買ってみたら、 (創刊号は安いですからね) 緑の絵の具がひとつ。内容は緑だけで絵を描く方法。 毎号1色で、全何十色。気が遠くなりそうで即やめました。

localtombi
質問者

お礼

毎号1色ですか? 全号揃えるまで絵が書けない?? 貴重なカラーは最後の方の号で出てくるんでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

子供の頃に歴史関係のもので親に買ってもらった覚えがあります。 創刊号から5号くらいまでは買ってもらいました。 自分自身では買ったことはないですね。

localtombi
質問者

お礼

あれは買い始めると、途中で止められなくなるのが怖いですね。 せっかくここまで買ったんだから、どうせなら揃えよう、という感覚に陥ってしまう・・・ 怖いです。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84210
noname#84210
回答No.6

買ったことないです。 「仮面ライダー オフィシャルデータファイル」はちょっと欲しかったけど。 あと「天体模型太陽系を作る」はCMを見て、欲しいなあ、と思いました。 でも、太陽系を組み立てて、「一体、どこに置くんだ?」と家の中に置き場所がないことに気づき、断念しました。 あれは、創刊号は安いのに、次からは、ほぼ倍の値段になるのが、ちょっとイヤです。

localtombi
質問者

お礼

>天体模型太陽系を作る 先ほどの方も言っていましたが、揃えると10万円コースらしいですね。 1回1回は大した事がなくても、トータルで考えると結構な出費になるんですね。 創刊号の値決めは、ちょっといやらしいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.4

あります。ディ○ゴス○ィーニです。オマケ?がパズルの時だったので1話完結物(?)で買い易かったのです。 しかもアレ、創刊号だけちょっと安いんですね。ですので創刊号だけ買うのです。(そんな人・・・居そうでいないか?)

localtombi
質問者

お礼

パズルは好きなものだけ集められますね。 創刊号の値決めは微妙ですね。確かに「売り」を創刊号の特集に持ってきて安くする戦法・・・ これで皆ひっかかるんでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.3

トレジャーストーンって隔週間の雑誌を購入していました。 80号くらいまで欠かさず購入していましたが、段々付録が貧相になって止めました。 最近では太陽系の模型付きに魅かれましたが、完成すると10万円コース。 諦めました。

localtombi
質問者

お礼

段々付録が貧相になっていくんですか? 売上げが思うように伸びないと、意図的にそうするかも知れませんね。 購買意欲をなくして、密かに休刊すると・・・ >最近では太陽系の 宣伝してますね! 10万円コースですか?買った方がよほどいいかもですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.2

日本メール・オーダーという会社が、昭和49年に、週刊20世紀の歴史 というのを、出し始めて、、それが買い始めた最初かな。  確かに、途中で、アラが目に付いて、途中で辞めるのも、おおいが、揃ったとき、バインダーの背表紙見るのは、快感。「ガンダム・ヒストリカ」や「エヴァンゲリオン・クロニクル」なんてのも、あるね。  

localtombi
質問者

お礼

>週刊20世紀の歴史 懐かしい、そうです、買ってました! 確か、昔の新聞の復刻版が毎回綴じてあったのを覚えています。 それが欲しくて買ってました。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81264
noname#81264
回答No.1

私は、ありません。あの手はキリがないので。 実家に、ありました。 悲しい位に、飛び飛びでした。それどころか、同じの2冊ありました。 歴史っぽいヤツだと思います。 組み立てタイプは、分かりませんが。あれを買うのなら、普通の模型を買って組み立てた方が楽かな?と思います。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >それどころか、同じの2冊ありました そうそう、買ったかどうか忘れてしまうんですよね。 私も昔「20世紀の歴史」とかで毎週?買っていましたが、必ずそういうことが起きます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A