締切済み ひとりで銭湯 2009/02/08 14:14 銭湯に行ってみたいのですが中学生が一人で銭湯って変ですか? それとなるべく新潟市内で若い人も多く利用しているような入りやすい銭湯を教えてください みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 tomonosuke2005 ベストアンサー率59% (446/751) 2009/02/09 13:32 回答No.4 全然変じゃないですし、むしろ普通です! 小学生が一人で来ることも珍しくありませんし、家に風呂があっても「たまには広い風呂に入りたい」という気持ちで訪れる人も少なくありません。 (昔の話ですが)私自身も小学生までは家に風呂無しで銭湯通いでしたし、中学生になって家に風呂が付いてもたまに銭湯を利用しに行っていました。 温泉と違って一緒の湯船に浸かっていても他人が声をかけてくるということもなく、皆黙々と体を洗って湯に浸かります。 (iidosaさんと同じ年頃のお孫さんを持つお爺さんに話しかけられる事はあるやも知れませんが。) 若い人なら”スーパー銭湯”の類に多いとは思いますが、下手に遠くの銭湯へ行って湯冷めするよりも近場の銭湯に普通に入りに行けばよいのではないかと思います。 誰も他人の事など気にしませんし、”案ずるより産むが易し””習うより慣れろ”で、難しく考えず、リラックスした軽い気持ちでいいと思いますよ(^o^) ただし、温泉同様、銭湯にもそれなりにマナー(体を流してから湯に浸かる、タオルを湯船に入れない、等々、下記URL参照)があるため、それぐらいはたしなみとして覚えておくとよいでしょう。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~i-y-k/manner1.htm 質問者 お礼 2009/02/09 16:50 今度行ってみたいと思います。 家の近くにはスーパー銭湯も銭湯もありません。 少し遠出したいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mat983 ベストアンサー率39% (10264/25669) 2009/02/08 22:08 回答No.3 http://www.niigata268.com/map/niigata.html 画像付き一覧 http://www.kt.rim.or.jp/~tsukasa/sento/Diary/East/niigata/asahi.htm 場所 JR新潟駅 徒歩10分 朝日湯 http://www.kt.rim.or.jp/~tsukasa/sento/Diary/East/niigata/kotobu.htm 場所 新潟駅から徒歩25分またはバス 寿湯 天神湯、みどり湯が特にイメージが良く、良い感じに見えます。 質問者 お礼 2009/02/09 16:49 春休み中に行こうと思うんですが、昼間にもやっているところを探したいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#111479 2009/02/08 16:27 回答No.2 全然変じゃないですよ!! きっとお風呂屋さんは「あ~おうちのお風呂のリフォーム中かな」って思うくらいです。 (それも思わないかもしれないです) あんまり早くもなく遅くもない時間にいけば、何も言われません。 あと、銭湯はこの時期ですので、おうちの近くが一番いいですよ。 ちなみに、 ※新潟市内の銭湯では、平成19年9月1日より、 中学生の入浴料金を 大人料金390円→290円に割引します。 と、HPに載っていました。お得ですね!! 蛇足ですが、うちの近所のお風呂屋さんは大盛況です。20台以上停められる駐車場がいつも満車です。 車で来るってことは、家に風呂がないわけじゃないだろうし、 日本人はたまには大きいお風呂に入りたくなるもんなんですよ~きっと。 ぜひ、ゆっくりくつろいで、湯上りのビールじゃなくて牛乳飲んで来て下さ~い^^ 参考URL: http://www.niigata268.com/ 質問者 お礼 2009/02/09 16:45 家の近くにあまりなくてどこに行こうか迷っています。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 dondoko4 ベストアンサー率12% (1161/9671) 2009/02/08 14:36 回答No.1 内湯のない人は、銭湯しかないのでひとつもおかしくないですけど。 内湯が故障したひとも行きます。 初めての銭湯、大丈夫。人前に全裸を晒すんですよ。 温泉地では、海パンで入ってくる人もいます。かえって変だと思いませんか。 質問者 お礼 2009/02/09 16:44 回答ありがとうございます。 とりあえず行ってみたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー甲信越・北陸(観光・地域情報)甲信越・北陸地方 関連するQ&A 1人でファミレスや1人でスーパー銭湯 高3の時、学校の先生に1人でファミレスやスーパー銭湯に行った事を話したら、「えぇ!?」と言われて驚かれたのですが 高校生が1人でファミレスやスーパー銭湯に行くのは、変だと思いますか? 他の知人に話したら、「1人ファミレスや1人銭湯のどこが変なのか分からない。私は先生の感覚が変だとしか思えないな。」と言われましたが。 銭湯行ったときに勃起してしまう 20代前半の男性です。私は銭湯に行ったとき、服を脱いで下着になったときに、勃起しそうになります。家でひとりで風呂に入る時はなにも問題なく、勃起はしません。 きっと銭湯に行ったときに、自分が人のいるところで裸になることや、他人の裸をみることで興奮し始めるのだと思います。 しかし、大抵の男性は銭湯に行っても、勃起する人なんて相当いないと思います。 私は何か変なのでしょうか?みなさんは銭湯で勃起する人がいたらどう思いますか? 奈良の銭湯 僕は奈良市にすんでいる中3です。今度銭湯に行こうってことになったのですが、奈良市内で銭湯教えてください。 銭湯を探す事自体は簡単なんですけど問題は銭湯に主に来る人です。 あんまりお年寄りだとなんか周りとギャップが出来ていやじゃないですか。 だから中高生ぐらいが主な銭湯を知っている方教えてください。 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム 岩盤浴、銭湯ありませんか 群馬県館林市付近で、岩盤浴、銭湯もしくは1人で時間をつぶせるようないいところはありませんか? 学生街の銭湯を教えて下さい 20年以上前の学生時代に東京で銭湯に通っていました。何年か前にその銭湯を訪れてみましたがすでに廃業されていました。別の銭湯にも行ってみましたが、すっかりさびれてしまっていてお年寄りが一人入っているだけでした。 学生時代の銭湯の雰囲気をもう一度味わえて、今も多くの学生が利用している活気のある銭湯がありましたらどなたか教えて下さい。都内でしたらどこでも結構です。 スーパー銭湯やスパは1人で行きますか? スーパー銭湯やスパって1人で行ったりする方、多いんでしょうか?? いつも妹と行っていますが年が離れている為、中学生です。 18歳以上のリラクゼーションスパなどに一緒に行けないので行った事がなくて、行って見たいのですが、1人で行く女性の方は結構多いですか? 特に行って見たいのは横浜にできるハマボールイアス。 後、行くときは何を持っていってますか? 今のところ、シャンプー&コンディショナーと石鹸、タオル、化粧水と乳液、日焼け止め持って行ってます。 車で行ける所ばっかりだったので、化粧せずに帰ってました。 一人で温泉、銭湯に行く事について… 今まで何回か友達に温泉、銭湯に「奢るから一緒に行こう」と誘われて一緒に行っているのですが結構な回数、金額になっているので「私のにも払わせて」と言ったら「付いて来て貰ってるのに払わせるなんて出来ない。温泉、銭湯は好きだけど絶対一人で行けないから気にしないで」と言われその回も素早く私の分まで会計してました。 その時はその話はそこで終わって疑問に思ったのですが温泉、銭湯に一人では行きたくない理由とはどんな事が考えられますか? 参考情報になるか分かりませんが共に20代中盤です。 年老いたおばあさんが一人でやってるような銭湯 年老いたおばあさんが一人でやってるような銭湯は 毎日掃除しているのでしょうか? 毎日お湯を入れ替えてるだけで 浴槽掃除はたまにしかしないのでしょうか? おばあさんじゃできないだろうから 毎日業者を頼んで掃除しているのでしょうか? 小さい(古い?)銭湯って・・・・。(1) 3日前にお風呂のお湯が出なくなりました。 それで、1日は我慢したんですけど、流石に2日は我慢できなくて、 昨日、初めて銭湯に行きました。 私以外の家族は今日まで待つと言ったんですが、私は我慢できなくて、1人でいったんです。 ちなみに、1人で行くのに大きな銭湯(温泉?)もどうかと思ったので、 地元人が行くような、古くて、小さい所に行ったんです。(田舎です(^^;)) 本当に、銭湯って所に初めて行ったので、どんな所かちょっとドキドキしてたのですが、行ってびっくり、でした。 入ってすぐ、女湯、男湯は分かれていて、入ると、少し広め(といっても狭いですが)の部屋に出たんです。 入ってすぐの所に、構高い位置に座っている(ちょうど男湯、女湯の境目の所)男の人がいて、その人にお金を払ったんです。 それで、更衣室は何所かなぁ~と思って、きょろきょろしていると、 「そこの空いてるロッカー、使ってくださいね」 って、その男の人に言われました。 ロッカーを探すかぎり、この部屋にしかないんですね、それが(^^;) 一応、1.5~2メートル位の隔てるものがあったんですが、 はっきり言って、その私がお金を払った男の人に丸見えの所だったんです。 たにはま海水浴場近くの銭湯か温泉を教えてください。 新潟県上越市の、たにはま海水浴場に行く予定です。帰りに銭湯あるいは温泉に入ってさっぱりして、夕食を食べて帰る計画をしています。できれば高速に乗る前にお風呂、夕食を済ませたいので、海水浴場から近くの銭湯か温泉を教えてください。 あと、その近くにおいしい海鮮の飲食店もご存じでしたら教えていただけるとうれしいです。 スーパー銭湯・日帰り温泉などが スーパー銭湯・日帰り温泉などがここ何年かであちこちに増えてきました。私も日頃の疲れを癒すためによく利用する一人です。 そこで少し気になることがあります。子供からお年寄りまでいろいろな世代の人が来ていますね。そこで気になったのですが,着替え方・体の隠し方?・入浴の仕方などなど・・って人それぞれですね。年齢や性別,今までの生活環境などで違ってくると思いますが,自分自身のことでも,ちょっと変だなって思った他人のことでも構いませんので教えてください。 銭湯やスーパー銭湯で 自分の家からタオルを持ってきた人は、予め銭湯に行く事を決めてた人で、 フロントで借りたタオルを持ってる人は、「外出がてら銭湯に寄って行こう」と、成り行きで銭湯に来た人なのでしょうか?(タオルを忘れた場合もあるでしょうが) 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム 久里浜の銭湯 神奈川県横須賀市久里浜周辺の銭湯、もしくはスーパー銭湯などはあるでしょうか?探してみても見当たらないので、誰が教えていただければな、と思います!宜しくお願いします。 銭湯の脱衣所のトイレについて 先日ホテルに泊まったとき銭湯の脱衣所のトイレを使ったのですが、服をきたまま使うのか分からず結局パンツだけはいて利用したのですが、変だったのでしょうか? 銭湯についての疑問 都内在住です。 私の家から徒歩5分位に二つの銭湯があるのですが ひとつはスーパー銭湯で何種類ものお風呂があり、お食事処もあり、館内着の貸し出しや岩盤浴などもあります。 もう一つは昔ながらの銭湯で、ケロリンの桶があったり、富士山の絵がかいてあります。 スーパー銭湯の方は、1回の利用で1000円超えるのですが 昔ながらの銭湯は450円です。 利用客はスーパー銭湯の方が断然多いのですが、 昔ながらの銭湯は利用客も少なく安いのですが、赤字にならないのでしょうか? 規模が小さいから、安くても何とかなるのでしょうか? 昔ながらの戦闘がなかなか潰れないのは、料金が安くてもなんとか経営できてるからでしょうか? 銭湯の入浴料金はいくら? 銭湯という庶民が利用する大衆風呂がありますね。昨今はサウナとか泡風呂とかレジャー施設として変身しているものが多いですが、貴方の地域では風呂代(入浴料金)はいくらですか?高知市では確か、600~800円だったように記憶していますが、ここ北海道の釧路市では、レジャー施設化した銭湯で500円、普通の銭湯で380円と大変安いです。貴方の地方ではいくらですか? 銭湯の水風呂について 最近銭湯に行き始めたのですが、水風呂がありますよね。 あれはサウナを使っている人しか利用してはいけないのでしょうか? 通常サウナを利用するにはサウナ代金が必要なので、湯船に使って 暑くなったから水風呂に入りたいと思ってしまうのですが、どなたか 教えて下さい。 一人旅 ゴールデンウィークどこかに行きたいんですけど、一人旅はちょっと不安です。新潟県新潟市。 旅行同士がいますか? 銭湯のマナーについて。 私はお風呂がとても好きなのでよくスーパー銭湯を利用しますが、最近とても気になることがあるので投稿してます。 銭湯とか温泉とか共同浴場に入る場合、私は体をきれいに洗ってから湯船に浸かる派なんですけど、最近そうじゃない人もいるみたい・・。 体を洗わずに入浴してしまうなんて他の人の迷惑じゃないですか?中には湯船のなかで体をこすっているおばさんも見かけます。そうしないで欲しいと言っても、知らん顔・・・スーパー銭湯の店員に言っても笑って済まされちゃうし。 どうなんでしょう? なので、みんなに聞きたいです。 1、きれいに体を洗ってから、入浴する。 2、とりあえず湯船に浸かってから、体を洗う。 みなさんはどうですか? どうおもいます? 京都の銭湯 京都市内で、土曜の朝9時~11時の間に開いている銭湯はありませんか? 京都タワーやサウナ、健康ランド等を除く、普通の銭湯でお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 甲信越・北陸(観光・地域情報) 山梨県長野県新潟県富山県石川県福井県甲信越・北陸地方 カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
今度行ってみたいと思います。 家の近くにはスーパー銭湯も銭湯もありません。 少し遠出したいと思います。