• ベストアンサー

真空波動研を落としてみたものの

ビスタのHome Premiumを使用しています。 真空波動研(SinkuSuperLite)というソフトを落としてみたのですが、.exeをダブルクリックしても捜査画面が出てきません。 どのようにしたらいいでしょうか。 .exeの他にcodecs・format(2つ)・histry・readme・Sinku.dllというのが同時に入ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.7

> 毎回、毎回お付き合い下さり大変感謝しております。 > > 書かれたとおりデバイスマネージャを開いてみたのですが、 > その中にビデオコーデックの項目が見当たりません。 では、やり方を変えます。 こちらは如何でしょうか スタート →プログラム →アクセサリ →システムツール → システム情報 と操作をしてシステム情報を開きます。 左枠のコンポーネントを開いて マルチメディア→ビデオCODECと選択します ここでもインストールされているコーデック一覧を確認可能です。

takami2008
質問者

お礼

お早うございます。 ビデオコーデックの項目見付かりました。 お陰さまで今回の僕の疑問は全て解決しました。 加えてSendTOにも真空波動研のショートカットを作成できました。 返事が遅くなりがちで、それでも根気良く付き合って下さって本当に頭が下がります。 何度お礼を書いても感謝しつくことはありませんが、ここで質問を閉じさせて頂きます。有難うございました。

その他の回答 (6)

  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.6

> お示しになった素材を落として拡張子を.m2tにしてから真空波動研の.exeにD&Dして > 内容をメモ帳に貼り付けまではできました。 > そこまではできたのですが、メモ帳に貼り付けたあとどうすればいいのでしょう? XviD 1.1.2 Final 29.97fps 804f 2994.46kb/s 3行目にはMPEG1-LayerIII 3200kHz 192.00kb/s CBR Stereo 4行目には[RIFF(AVI1.0)]00:00:26.826(26.826sec)/10,716,246Bytes 例えば例として質問者さんの書かれたファイル情報ですが仮に ご自分の環境下でファイルが再生できなかったとしてます。 この場合映像:XviD 1.1.2 Finalと 音声MPEG1-LayerIII なので先ずどちらが再生できないか確認します。 MPEG1-LayerIIIは現在のWindowsでは公式にインストールされたコーデックなので可能性は低いです。 とするとXviDが怪しくなります。 先ずXviDコーデックがインストールされているかを確認します。 [デバイスマネージャ]を開きます。 この中でビデオコーデックのプロパティを見てXviDのコーデックが入っていることを確認します。 入ってなければコーデックを入れましょう 真空波動研ではXviD 1.1.2 Finalと出ますので検索で同じVerを探してインストールすれば再生可能になります。

takami2008
質問者

お礼

毎回、毎回お付き合い下さり大変感謝しております。 書かれたとおりデバイスマネージャを開いてみたのですが、その中にビデオコーデックの項目が見当たりません。 あるのはDVD/CD-ROM ドライブ・IDE ATA/ATAPI コントローラ・キーボード・コンピュータ・サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ・システムデバイス・ディスクドライブ・ディスプレイアダプタ・ネットワークアダプタ・ヒューマン インターフェイスデバイス・プロセッサ・マウスとそのほかのポインティングデバイス・モニタ・ユニバーサル シリアル パス コントローラ・記憶域コントローラです。 ビデオコーデックというのはどれを指すのでしょう? もう少しで今回の質問に書いた疑問が完璧に解けそうです、今少しご協力願えないでしょうか。

  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.5

こんにちは > ところで下のコーデックのD&Dのやり方に関して貼って下さった画像、 > これもためになるのですが、僕の落した真空波動研090212は > 「リスト解凍(L)」のところが「表示(D)」になっており、 > その中に「繊細のコピー(Y)」があるのですが、 > そこをクリックしても何の変化もありません。 もしかしてご使用になっているのは真空波動研(通常版)ですか? 画像を見ていただく通り再生機能が付いた通常の真空波動研は vistaで制限もありましたので念の為除外しました。 では通常版での操作方法を書きます。 基本は一緒ですが sinkuhadouken_090212.zipを解凍し内部にある SinkuHadouken.exeに該当ファイルをD&D(もしくはソフトを起動してD&DでもOK)します。 再生機能はあくまでもWindowsメディアプレイヤー互換なので 再生出来ない事が多いのは気にせず メニューバーから[表示]→[詳細コピー]と実行します。 メモ帳を開いて右クリック貼り付けです。 試した素材。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080702/zooma367.htm 内にあるFHD動画をDLし拡張子をm2tにして保存しました。 結果 [ezsm017.m2t] 1011 1920x1080 29.97fps 16:9 625line 28000.00kb/s 1021 MPEG1-LayerII 48.00kHz 384.00kb/s CBR Stereo 192Pct [MPEG2-TS] 00:00:00.000 (0.000sec) / 34,945,536Bytes 真空波動研 090212 / DLL 090212 これは 動画コーデックがMPEG2でトランスファーストリーム形式 音声コーデックがMPEG1-LayerIIです。 それとsendtoフォルダのレスが遅れました。 C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo になります。 AppDataフォルダは隠しフォルダなのでフォルダ表示を全て表示にしましょう 分らなければ[ユーザ名]を質問者さんのユーザー名に置き換えて 直接フォルダのアドレスに貼り付けて実行すれば開けます

takami2008
質問者

お礼

ご丁寧な回答、有難うございます。 お示しになった素材を落として拡張子を.m2tにしてから真空波動研の.exeにD&Dして内容をメモ帳に貼り付けまではできました。 そこまではできたのですが、メモ帳に貼り付けたあとどうすればいいのでしょう? ついでのときでいいですので返事頂けたら有難いです。

  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.4

> 早速の回答有難うございます。真空波動研Lite 090212落としました。 > これは前の真空波動研superliteと違って操作画面が出てくるのですね。 そうです、これは私の勘違いだったのですが 真空波動研は3種類あって動画再生機能がある物と再生機能がない物が2種類あるみたいです。 混乱させてしまいました申し訳ありません > 未対応形式とあるからコーデックは見つからないということでしょうか。 はい、随時アップデータされている真空波動研でもすべてのコーデックに対応されているわけではありませんので 未対応形式と表示されるのなら真空波動研でサポートされていない形式(コーデック)と言う事です。 > ちなみに再生できるファイルをD&Dしたら今度は4行の黒い横長の長方形の部分が現われて > 1行目には[ファイル名.avi] > 2行目には1280x720 16Bit XviD 1.1.2 Final 29.97fps 804f 2994.46kb/s > 3行目にはMPEG1-LayerIII 3200kHz 192.00kb/s CBR Stereo > 4行目には[RIFF(AVI1.0)]00:00:26.826(26.826sec)/10,716,246Bytesと出ますが > コーデックとはこの部分のどれを指すのでしょう。 1行目:コンテナ形式:AVI(拡張子) 2行目:画面サイズ:1280x720 16Bit、映像コーデック[XviD 1.1.2 Final]フレームレート29.97fps 804f 2994.46kb/s 3行目:音声コーデックMPEG1-LayerIII(通称MP3) 3200kHz 192.00kb/s CBR Stereo 4行目:[RIFF(AVI1.0)]00:00:26.826(26.826sec)/10,716,246Bytes と、なりますので映像コーデックがXviD 1.1.2 Finalで音声コーデックがMPEG1-LayerIII(通称MP3)になります > 前回の返答が遅れたので今回の回答も遅くなるか、 > もう見てくれてないかもと思ってましたが即座の回答、大変感謝しております。 期待されていたみたいで遅くなりまして申し訳ありません 余談ですが、コーデックと言う呼び方はとても幅広いです。 そもそもコーデックとはデータを圧縮・伸張する技術の総称なので 映像で使われるJPEGもJPEGと呼ばれる拡張子を用いたコーデックです。

takami2008
質問者

お礼

返事が一週間近く遅くなりました、申し訳ありません。 的を得た回答、大変有難いです。 お陰さまで表示の意味が大体分かりました。 ところで下のコーデックのD&Dのやり方に関して貼って下さった画像、これもためになるのですが、僕の落した真空波動研090212は「リスト解凍(L)」のところが「表示(D)」になっており、その中に「繊細のコピー(Y)」があるのですが、そこをクリックしても何の変化もありません。 試しに、見れる映像ファイルをD&DしたところWindows Media Playerの警告?が出てそこには「再生しようとしているファイルの拡張子(.ts)がファイル形式と一致しません。ファイルを再生すると予期しない動作が発生する可能性があります」とあり、その警告?の下に「このコンテンツをWindows Media Playerで再生しますか?」とあって更に「はい」「いいえ」で選ぶようになっており「はい」をクリックすると同じ警告?が2回出て、最終的には真空波動研090212の操作画面の一番上の表示が真空波動研090212ではなく「[題名.ts]ファイルが見つかりません」になっています。 目標としては真空波動研でコーデックをメモ帳に貼り付けて検索するということなんですが、よかったらもう少し教えて貰えないでしょうか。 返事が遅くなっても構いませんので。

  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.3

新しいVerが出ました。 真空波動研Lite 090212です。 私はXPですけど、こちらで動作を確認できました。 Vistaのsendtoフォルダ所在 C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo

takami2008
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 真空波動研Lite 090212落としました。 これは前の真空波動研superliteと違って操作画面が出てくるのですね。 落した真空波動研Lite 090212にコーデックの分からないファイルをD&Dしたところ、操作画面の上の「真空波動研Lite 090212」の名称がファイル名に変わり、マウスの矢印マークを操作画面に持って行くと黒い横長の長方形の部分にコーデックの情報らしきものが3行表示されています、例えば1行目が[ファイル名.AVI]2行目が[00 05 16 07 00 02 00 00 4D 61 63 20 4F 53 20 58]:  Mac OS X 3行目に[未対応形式]368Bytesという具合に。 未対応形式とあるからコーデックは見つからないということでしょうか。 ちなみに再生できるファイルをD&Dしたら今度は4行の黒い横長の長方形の部分が現われて1行目には[ファイル名.avi]2行目には1280x720 16Bit XviD 1.1.2 Final 29.97fps 804f 2994.46kb/s 3行目にはMPEG1-LayerIII 3200kHz 192.00kb/s CBR Stereo 4行目には[RIFF(AVI1.0)]00:00:26.826(26.826sec)/10,716,246Bytesと出ますがコーデックとはこの部分のどれを指すのでしょう。 前回の返答が遅れたので今回の回答も遅くなるか、もう見てくれてないかもと思ってましたが即座の回答、大変感謝しております。

  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.2

真空波動研はウインドウズメディアプレイヤー互換の再生ソフトで 簡単に再生し尚且つ圧縮形式(コーデック)が調査する事が可能なソフトです。 この真空波動研から再生機能を除外しメディアファイルに使われている 圧縮形式(コーデック)のD&Dで簡単に調べるためのソフトウエアが真空波動研SuperLiteになります。 該当ファイルを本ソフトに投げ込むとダイアログボックスが 自動的に立ち上がり圧縮形式(コーデック)が手軽に分かります。 手軽に調査できるようにする方法としては上記の方が書いてらっしゃるようにショートカットを作るのも良いですが右クリックメニューや送る項目にこのショートカットを作成すると更に便利になります。 (送るに入れる場合はSenToフォルダにショートカットを作る)

takami2008
質問者

お礼

返事が遅くなり大変申し訳ありません。 貴重なアドバイス有難うございます。 圧縮形式(コーデック)のD&Dというのの意味は大体分かります、でも出てくるダイアログボックスの中身(コーデックの部分)をD&Dしようとしてもその部分(コーデックの部分)のコピーができません。 ダイアログボックスの中身を右クリしても左クリしても何の変化もおきないのでD&Dができません。 また下に書いたのですがショートカットをデスクトップに作りました、でも(送るに入れる場合はSenToフォルダにショートカットを作る)に関しビスタでSenToフォルダはどこにあるのでしょう。 SenToフォルダでPCの中を検索しても見当たらないのですが。 向学のために教えて貰えませんでしょうか。

  • zokning
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.1

操作するものじゃなくて SinkuSuperLite.exeという赤いアイコンの上に 動画や音楽ファイルを直接ドラッグするとファイル情報が表示され クリップボードにコピーされているのでメモ帳等に貼り付ける 普通ショートカットをデスクトップに作る

takami2008
質問者

お礼

返事が遅くなり大変申し訳ありません。 貴重なアドバイス有難うございます。 「クリップボードにコピーされているのでメモ帳等に貼り付ける」この部分がよく分からなくて色々調べていたところでした。 理解できたのはクリップボードとはコピー・切り取りの際情報を一時的に保存してるというところくらいでした。 メモ帳とは何でしょう? 調べると.txtとありますが、例えばビスタで言えば具体的に何のことを指しているのでしょうか? 貼り付けるとありますが、仰るようにSinkuSuperLiteのショートカットを作って、出てきたクリップボードの内容をメモ帳らしきものに貼り付けようと内容をコピーしようとするのですがコピー自体ができません。 返事が遅くなった上に質問で恐縮ですが、もしご覧になってたらアドバイス下さいませんか。

takami2008
質問者

補足

あっ、今たまたまプログラム→アクセサリを開いたらその中にメモ帳がありました。 メモ帳というのは.txtデータの総称と思ってました。 ひとつのプログラムなんですね。 これでメモ帳については解決です。

関連するQ&A