- ベストアンサー
動画編集の指標
ハイビジョン動画の編集を目的にPCを選びたいのですが その程度の機種(性能)を選べば良いのか分かりません。 一応、BTO出来るサイトで映像編集用機の構成をみましたが それが、ハイビジョン編集でストレス無く出来る性能なのか 判断できません。 そこで、「どういう構成のPCでハイビジョン編集に使ってます」とか 実際の感想を聞かせてもらえれば・・とおもいます。 ちなみにカメラはまだ購入していませんが H.264方式を採用しているカメラになると思います。 また、編集ソフトも決めていません。 *あくまで感想なので「○○なら出来ると思う」とかではなく 実際に使われている構成と使用感でお願いしたいので PCカテではなく、このカテで質問してみました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ハイビジョンビデオカメラは最近、AVCHDが主流になってますよね。その前のテープ式のHDVやビクターが採用していたMPEG記録のビデオカメラもあります。 私の場合、編集ソフトはカノープス(トムソン)のEdiusNeoというソフトです。ビデオカメラはAVCHDのSonyCX7、HDVのHC1、MPEGのビクターGZ-HD6を使っております。 まずCX7などに採用されているAVCHDはそのままでは編集できないのでカノープスHQというAVI形式に変換します。 テープのHDVの場合、これは基本的にはHQ形式のAVIになりますから取り込んでそのまま編集できます。 PCでも比較的扱いが容易といわれるMPEGのGZ-HD6ですが、フルハイビジョン、HDV互換の1440CBRというモードのいずれにおいてもそのまま編集できます。 さて本題ですが、Ediusを使っての編集となるとHQ形式のAVIでないとストレスなく編集はできません。AVCHDの場合はデータ形式の問題があるので変換は必要なのですが、MPEG記録のGZ-HD6でもこのままではストレスなく作業できません。 ちなみにPCスペックはCore2Duo3.33Ghz、データのHDDはRAID0、メモリ4GB(Winなので実質3GB) これでもMPEGのノンリニア編集はマシン的に厳しいのでどうしてもHQ AVIに書き出しが必要になります。ただデータ量がMPEGに比べると数倍と大きくなるのでHDDの容量が必要です。 いいかえればHQ AVIにしてしまえばパソコンスペックは低くてもストレスなく編集が可能です。(Core2Duoの1.83Ghz/2GBメモリ、外付けUSB-HDDでもぜんぜん問題なし) ハイビジョン撮りそのままのMPEGデータをストレスなく扱うなら#1さん回答くらいのスペックが要求されるので現実的ではないでしょう(予算が50万とかあれば問題ないのですが・・・) AVCHDからAVIへの変換はPCスペックが要求されますので最低でもCore2Duoの2.66Ghzクラス、予算があるならQ9650の3Ghz、メモリ4GB、HDDは編集用に1TB*2のRAID0、書き出し・保存用に1.5TBを2台くらい用意すればいいと思います。 わかりにくい回答になってしまいましたがHDDの容量さえあればAVIに書き出すことでスペックの低いPCでも十分、ストレスなく編集ができるということになります。 Edius以外のソフトは使っていませんが、Ediusなら編集したあとにHDVコンバートしてテープに書き出すこともできますからHDDに保存が不安という場合は安心でしょう(私はこのパターンでHDVテープに保管ですね)
その他の回答 (2)
- d2hc
- ベストアンサー率46% (515/1106)
・AVCHD採用メーカー SONY、PANASONIC、JVC(ビクター)、CANNON、日立 ・AVCHDのみ SONY、PANASONIC、CANNON、日立、JVC※、東芝 ※ JVCは2008年夏モデルにMPG2-TSとAVCHDの 二つのコーデックを採用したハイエンドモデルがあります。 現行の最新モデルはAVCHDのみ。 余談ですが次世代OS:Windows 7で再生がサポートされる MPEG-4 AVC/H.264とH.264が正式にサポートされます。 ------------ 会社にあるPCです。 AVCHD編集に使われています。 OS: Windows Vista Ultimate 64bit MB: ASUSTeK P5K-E CPU: Intel Core 2 Extreme QX9650 CPUクーラー: ASUSTeK Silent Square メモリ:DDR2-800 8GB グラフィックボード: ASUSTeK EN8800GT/G/HTDP/512M R2 HDD: HGST HDP725050GLA360(500GB 7200rpm Serial-ATAII)×4 ケース: Coolermaster COSMOS RC-1000-KSN1-GP 電源: Owltech M12 SS-600HM(600W) 光学ドライブ: I-O DATA DVR-SH20SDB カードリーダ: Owltech FA404MX(B)/BOX 液晶ディスプレイ: 三菱電機 VISEO MDT241WG 参考までに
MacPro 2×2GHz Dual-Core Intel Xeon メモリー 8GB ハードディスクRAIDで2TB 作業はストレス無く行っています 書き出しにそこそこかかっているみたい夜中に放置しているので実際の時間はわかりません 以上
お礼
有意義なアドバイス、ありがとうございます。 大変、参考になりました。