• ベストアンサー

立ち上がりが遅いので・・・

Windows MEを使っていますが、いつも立ち上がる時に、Start Menu(Dos)が表示されます。ここで少し時間がかかってしまい、ある時は寝てしまいました。会社で使っているパソコンではこういうことはないので、何かいじってしまったのでしょうか?直すにはどうしたらいいでしょうか?お分かりの方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#263444
noname#263444
回答No.2

下記URLを参照してください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#304
t-tany
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参照URLを見ながらいじくったら、起動時のStartup Menuが出てこなくなりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

「ようこそ」から長いのでしたらOSですけど、それ以前だとBIOSでしょう? マザーボードの必要の無いデバイスを無効にしてみては? OSの起動が遅い場合、手っ取り早いのはスタートアップに登録されている必要の無いアプリの削除です。 あと、「ファイル名を指定して実行」で「msconfig」を入力して「OK」 ここでも、いらないサービスを停止できます。(Windowsのサービスは停止しない事) その他ではMicrosoftの「Bootvis」というソフト(FREE)を使うのも手です。 あと、これは「マレ」だと思うのですが、最近のCPUやマザーボードではCPUが過熱した時、「間引き運転」をするので、そういう時に起動時間が長くなるケースがあるそうです。

t-tany
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろとやり方があるのですね。 全部実行してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3018
noname#3018
回答No.1

スキャンディスク、デフラグをしても遅いようなら、一度リカバリーしてはどうでしょうか。壁紙、スクリーンセーバーは無しにした方が良いです。

t-tany
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 いつもStart Menuが出現します。それ以外で時間がかかるのは構わないのですが・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A