• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の用途に合うカメラは?)

私の用途に合うカメラは?

このQ&Aのポイント
  • 子どもの写真や動画、料理の撮影、旅行の風景を撮るために、私は現在IXY DIGITAL 400を使用していますが、新しいカメラを検討しています。画素数は高くなくても良いので中古も視野に入れています。
  • 私の用途に合うカメラを探しています。子どもの写真や動画、料理の撮影、旅行の風景を撮るために使用する予定です。現在はIXY DIGITAL 400を使っていますが、新しいカメラを検討しています。画素数はそれほど重要ではありません。
  • 私のカメラ用途は、子どもの写真や動画の撮影、料理のレシピ撮影、旅行の風景撮影です。IXY DIGITAL 400を7-8年前に購入しましたが、新しいカメラを検討しています。画素数はあまり重要ではなく、中古のカメラも検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.1

>毎日の料理の際、PC画面に映したレシピを撮影、それをキッチンで見ながら料理してます この用途より、液晶が高精細で大画面の綺麗なやつがいいですね。 >・子どもの写真・動画(幼児・乳児) デジイチで動画が撮れるやつって、殆どなくて、あっても高かった気がしますが・・・・ それに、料理のときにデジイチ抱えてるのも、なんともかんとも・・・・ >・旅行では風景 画角が広角なやつがいいですね。 その条件だったら、パナソニックのTZ5が良いと思います。 広角からの10倍ズームが効いて、液晶はとっても綺麗で、動画撮影中の光学ズームも可能ですので。だいたい2万円ちょっと。 http://panasonic.jp/dc/tz5/index.html なお、後継機種のTZ7が、3月に発売されます。こっちは、広角からの12倍ズームで、動画の圧縮形式も違って、しかもステレオ音声なので、待てるものなら待った方がいいと思いますが、お値段も出始めはTZ5の2倍以上すると思います。 http://panasonic.jp/dc/tz7/index.html あと、ちょっと重いのでも大丈夫なら、G10でも条件満たしてます。 TZ5とかより、こっちの方が使いやすいと思います。 液晶も、とっても綺麗です。 4万くらい。 http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g10/ いずれにせよ、16GBのSDHCカードを仕入れること。 お手軽に買えるところから、このあたりでも。 http://www.amazon.co.jp/Transcend-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-16GB-Class6-TS16GSDHC6/dp/B0015AOK1O >画素が大きいものでなくて良いという面では中古も考えています。 古いやつは、動画の撮れる時間が極端に短かったりするやつもあるから、動画考慮なら、最近の機種の方が無難だと思います。

FUZAI
質問者

お礼

パナソニックのTZ5、canonのG10、どちらも良いですね。 動画の記録形式が今のIXY400(→AVI)と違うのですが、それは気にしなくても良いでしょうか?遠く離れた両親に、Yahoo!のブリーフケースを使って子どもの写真と動画を見せています。また、動画はYahoo!のブリーフケース機能上、1本で1分程度(20MBまで)に収まるようにしていますが、記録形式が変わることにより長く撮れるとか もっと短くなるとかあるのでしょうか? あと、今のカメラでは動画撮影中の光学ズームができませんので、TZ5に惹かれましたが、他の機種で仕様表のどこかを見れば それが可能か不可能かが判りますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.4

#1です。 >動画の記録形式が今のIXY400(→AVI)と違うのですが IXY400動画:AVI(画像データ:Motion JPEG、音声データ:WAVE〔モノラル〕) TZ5 動画:QuickTime Motion JPEG G10 動画:MOV[画像:H.264、音声:リニアPCM(モノラル)、30フレーム/秒] 早い話、IXY400とTZ5は、記録形式はMotion JPEGで一緒です。ただし、、IXYはフレームレートが1秒15フレームまでですが、TZ5はフレームレートが1秒30フレームと15フレームの選択できますから、TZ5の方が選択肢広いです。 なお、フレームレートが大きいほど、1秒間にたくさんのコマが記録されてますから、綺麗な動画が撮れますが、そのかわりファイル容量は大きくなります。 さらに、TZ5は、 1280×720画素※6(16:9・30コマまたは15コマ/秒) とかの動画も撮れるのに対し、IXY400は、 320×240画素:最大約180秒 までです。 TZ5も1回の動画容量あったと思いますが、(1ファイル4ギガ?)IXY400は、1回3分までです。ここが、私が先に書いた、古いデジカメは容量制限が厳しいという部分です。 で、TZ5の方が、画面が大きな動画~小さな動画が撮れるわけです。 で、G10の記録形式は、H.264です。 http://e-words.jp/w/H2E264.html ココを見て特徴を掴んで下さい。 早い話、Motion JPEGより1ファイル容量は、かなり小さくなりますので、動画撮影には有利ではあります。 が、H.264動画は、 ・画像編集がしにくい・・・対応しているソフトを持っていたら大丈夫ですが ・再生に、パソコンのスペックがそこそこ要求される ので、こっちにする場合は、事前にH.264動画サンプルを、どこかのサイトから拾ってきて、ご自身のパソコンで再生したらどうなるか検証してからの方がいいです。 このへんの事は、私は専門ではないので、分からなければ、別質問を立てるなり、過去ログを調べるなり、ネットを検索して調べて下さい。 >1本で1分程度(20MBまで)に収まるようにしていますが、 画像容量を小さくすると、長時間のを短時間にしたり、画像を劣化させたりするので、身内に送るのだったら、単純にメールで元ファイルを送った方がいいと思うんですけど。 どうしてもファイル容量潰したいなら、カシオのデジカメは、Youtubeモード付いてるから簡単ではあります。 http://dc.casio.jp/yt/ カシオからも、もうすぐ、ハイスピード動画対応の凄いのが出るみたいですが。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090110/ces10.htm ・動画の光学ズームに関しては、使用表を見てもわかりません。 コンパクトサイズで光学ズームが可能なのは、TZ5くらいじゃなかったかな。(ペンタックスのW60も出来たような・・・) 動画のデジタルズームは、G10とかのキヤノン系等、いろいろ。 逆に、なんにもズームできないのは、フジのF100fdとか、パナのFX37とか・・・・この機種、おすすめの人多いですが、動画ズーム気にするなら要注意です。 実際に、店舗で触ってみると一番分かるのですが。私も、このあいだG10買ったばかりなので、その際に機種比較したので頭に入っているだけです。 なお、大きさ気にしなくて動画をそんなに気にするなら、キヤノンのSX1という選択もあります。 http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx1is/feature-highquality.html こっちは、ハイスピードHD動画に、ステレオ録音と、至れりつくせりの機能です。ズームも問題なかったと思います。 そのかわり、大きいし値段高いです。料理を写してチェックという用途には不向きだと思います。 まあ、TZ5買うか、新機種待つのが一番無難だと思いますけど。(TZ5は、動画の音はショボイですが・・・)

FUZAI
質問者

お礼

TZ5で ほぼ決まってきました。 ご丁寧にアドバイスいただけ、本当に助かりました。 あとは実物がさわれるかどうか、明日街に出てみます。あちがとうございました。購入・使用が楽しみです(^^)!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.3

カメラのアドバイスはほかの人に任せるとしてバックアップを取っていない… その写真や動画なくなってもいいのでしょうか? HDDは消耗品でいつ壊れるかわかりませんよ お気をつけて

FUZAI
質問者

お礼

実際、過去に大切な写真を消去してしまったことがあるので、実はとっても必要性は判っているのです・・・ カメラ買い替えと同時にきちんと考えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102048
noname#102048
回答No.2

#1さんに付け加えますが、 TZ5のひとつ前のTZ3でもいいと思います。性能差があまりないので。 ただこっちはビックカメラ立川アウトレットで9,800円で売ってますので、割安だと思います。 16GBのSDHCもお近くのPCDEPOTで2,970円程度で売られていると思うので、そちらも是非。

FUZAI
質問者

お礼

TZ3は検索したところ動画撮影中のズームができないようですので、対象からは外そうかと思います。 最初に買ったデジカメをずっと大切に使いつつ、世のデジタル化からは遠ざかった生活をしていました…SDHCカードの存在も、質問して初めて知りました(>_<) ただ、現在 私は凄い田舎に住んでいますので、SDHCカードの購入はネットになる可能性が高いです。 TZ5とG10、両方 実物を触れる店があると良いなぁ…週末に電気店めぐりします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A