• 締切済み

パソコン電源コードのアースについて

パソコンの電源コードのアースは繋がなくていいという事は分かってるんですが、先日買ったvostro 220sの電源コードに「必ずアース接続を行ってください」と書かれていて困っています・・・ アース無くても大丈夫でしょうか?

みんなの回答

noname#222312
noname#222312
回答No.9

電源コードのアースは取付できるような環境ならばなるべく取付するようにして下さい。 PC含め内部にトランスを持つ家電製品はそのトランスの性質上、付近の金属部分に誘導電圧が発生します。 トランスそのものがその家電の金属ケースから絶縁されていようといまいと、トランスのケースそのものが金属でできているので、トランスのケースに帯電します。 特に海外製の工業製品ではものによっては微量なりとも漏電しているものもある場合も考えられます。 これはAC・DCのどちらも考えられます。 PCの電源コードのアースは金属製の外部ケースに触れた人が感電するのを防止する目的ではありません。 電源トランスの漏電や誘導電流を逃がす目的で使用します。 そのための接地極付き電源コードです。 当然金属ケースには別途アースを取付するためのタップがあり、こちらをアースすることによって金属ケースに触れた人が感電するのを防止するものです。 その他の家電でも同じですが、別に水周りの家電製品に限らず、本体ケースが金属製の場合はアース取付をメーカー側では推奨しています。 本体ケースが金属製でない場合や内部のAC電源回路そのものが二重絶縁されているものはその限りではありません。 どんな家電製品でもAC電源に関してはとりあえずは壊れなければアースの効果はあまり感じないでしょう。 ただし実際には静電気や磁気の影響を少なくもしてくれています。 万全ではないですが万が一の保険として考えるのがいいでしょうね。 引込線以前の柱上変圧器での接地に関しては、雷害やNo8さんが回答されているような事象を最小限に配電線で食い止めるための接地であり、単相電灯引込線の中性線は接地されているというような考えを持ってはいけません。 更には一般家庭における家電製品のケースアースはそれらの被害から守るというような目的ではありませんし、この程度のアースでは実際には守れやしません。 それとここ近年一般家庭における水道管やガス管は立上管には金属製もありますが、地中では樹脂管ですのでアースはしません。 間違った接地工事は逆に地中の電位を拾い上げます。 接地工事は確かな知識を持った有資格者のいるきちんとした設備のある電気工事店に依頼して下さい。

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.8

柱上トランスが絶縁破壊を起こし、6600Vが家庭内の100V線に流れてくる可能性はゼロではないので、「必ずアース接続を行ってください」とあるのだと思います。6600Vがパコンに流れて来ると、パソコンの金属部分に触れると感電し、極めて危険です。アースがしてあれば、パソコンの電源内のヒューズが切れ、感電しないですみます。アースはこのような場合に、ヒューズが切れるようにするのが目的です。 柱上トランスの絶縁破壊で、数軒の家電製品が壊れた新聞記事を見た記憶があります。その時は感電死した人は無かったようですが。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.7

最近はパソコンがテレビに近づいたり、テレビも限りなくパソコンに近づいて似たり寄ったりですが、なぜかテレビの電源コードにはアース芯ないですね。この差はなんでしょうね。先祖が工業製品か家庭電気品かでしょうか。 大丈夫ですよ。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.6

海外のコンセントは、ほとんどが3Pですね。1本がアースです。 安全のための、コストを省いているのが日本です。 拙宅は、一軒家で、AUDIOもあり、新築時に下記URLのような、アース棒を地下に打ち込んでいます。自分でやりました。AUDIO機器の雑音が減るかなと思いましたが、効果は耳ではわかりませんでした。 http://www.nd-ele.co.jp/Catalog/arce.htm vostro 220sは企業向けのPCです。最近の会社のOAフロアの電源は、3Pが多いようです。 DELLがアースを取れといっているのですから、とらずに、故障しても保証は受けられないかもしれませんね。 一般家庭では、ガス管が地下まで伸びたアース棒です。 ただ、日本の電力会社の電気は、高品質です。100Vの片側は、必ず電柱で、アースされています。 大丈夫でしょう。

  • toshi_yan
  • ベストアンサー率41% (105/256)
回答No.5
  • usagikun2
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.4

電化製品は(100Vとか200Vなど外部から電源を取る物)基本的に感電事故防止のためアースがを取るようになっているようです、特に水回りのコンセントにはアース端子が付いています、しかし、一般的なコンセントの多くにはアース端子が付いておりません、アースを取った方が安心ですが、通常の使用状況では感電のおそれが少ない為かと思います。  パソコンに限らず、電化製品説明書にはアースを取るよう書かれてあります、しかし、取らずに使っているのが多いと思います。

  • 55su-san
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

経験上繋がなくても今までは、大丈夫だったから、繋がないということです。 メーカーは、最悪の状況を、想定して書かれています。 もし、つながないのであれば、アース付きの電源タップを使用してもいいと思います。 最近では、落雷など、ビルの配管、アンテナ等を伝わって、ショートするケースもあります。  私も接続は、していませんが、アース付きのOAタップを使っています。 

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

不要です。PCオフィスやサーバー室では必要かもしれませんが 一般家庭では必要ありません。水回りの洗濯機、レンジ程度でしょう。 >「必ずアース接続を行ってください」 製造メーカーが瑕疵責任を負わないような定型文章です。

  • mizutaki
  • ベストアンサー率33% (111/333)
回答No.1

無くても大丈夫です。 ただし、雷とかで壊れても保証はされないかもしれないですね。

関連するQ&A