5円スロットの素朴な疑問
近所のホールがリニューアルオープンし、今までなかった5円スロット、
1円パチンココーナーができました。
今日は5円スロットについての質問です。
お盆時期でもあるし、リニューアルオープン直後でもあるしで、ホール全体的にみても、
ほぼ稼動は100パーセントです。
特に5円スロットコーナーは、どの台の履歴をみても全台設定6、
とまではいかないまでも、全台4以上、ぐらいの感じでした。
で、質問はホール側、つまり「お金を抜く側」から見たときの
この5円スロットの位置づけです。
コインの値段が4分の1なのだから、店側の利益も4分の1、だから、
設定は辛めなのではないか、
今はリニューアル直後だから甘いだけ、とうちの主人は言うのですが、
そんな単純なものではないような気がしたりもします。
だってまず、交換率が悪いですよね。
昨日、コインを交換したら20円スロットの感覚だと、「8.5枚」ぐらいの感じでした。
ただ、20円スロットと合わせて設置しているホールの場合、利益の取り方というか、
考え方はやっぱり5円と20円とでは違うのでは?と思ったりします。
同じなら、全部20円、もしくは全部5円にしてもいいわけだし。
何やらわかりにくくなってしまいましたが、相対的に言って、
5円スロットは甘いのか、辛いのか?
皆さんの意見を聞かせてください。
お礼
確かに損した感ありですねぇ。 これ、4号機で5円制度があればどうなっていたんでしょうか? もっと面白かったんでしょうねぇ(^^) 爆裂期待もあり、しかも低出費で打てる、、、。 5号機じゃなく4号機でやりたかったなぁ。