こんにちは。
私が婚約指輪を選ぶ時、最初は彼と一緒に
店に行きましたが・・・。
途中から彼の方が一杯一杯になってしまって・・・。
仕事も忙しいし、できたらある程度候補を絞ってから
買う時に同行したいと言われてしまいました。
一人で指輪を見に行こうとしましたが、やはり
気後れしてしまって・・・。
ただ、勇気を出して店内に入ってみると、一人で
見ている女性は少ないものの、お店の人も
普通に対応してくれました。
彼が忙しくて一人で選ぶ女性もいるからなんだろうなと
思いました。
ただ・・。元々一人で指輪を見て歩くのが好きな方なら
ともかく、そうでないなら、一人で婚約指輪を
選ぶのは寂しく感じるのではないかなと思います。
(私は元々アクセサリーを選ぶのも苦手なので、
一人で店を回るのは荷が重かったです)。
人気のある有名なブランドの店とかだと、土日の夕方は
カップルの人だらけで、特に寂しかったです。
最終的には母と一緒に選びに行き、選んだ後で
彼にお店に来てもらいました。
(予算は最初の段階で彼と話していて、その予算の
範囲で決めました。うちの場合は彼が新婚旅行、
結婚指輪、婚約指輪の金額の合計が○○万円で、
その範囲内ならお金の配分は私の自由にして良いと
言われたので、婚約指輪を値段を高くした場合は
結婚指輪の値段は低く・・・となりました。
結婚指輪は彼も毎日はめる指輪なので、彼と
一緒に予算内で買える店で選びました)。
私は母と一緒に店に行って良かったです。
母の方が指輪のデザインについての知識があって、
母の視点から、いろいろアドバイスしてくれました。
私の指輪は4Cの全てでグレードが高いわけでは
ないのですが、納得して、私なりに最高の
指輪を選ぶ事ができました。
彼と一緒に回っていたなら、それはそれで納得する
指輪が得られたと思いますが、私は母と一緒に回れて
良かったです。
お友達と一緒に回るのも楽しいと思います。
デザインを冷やかしで見て楽しむには良いでしょう。
でも・・・。値段もある程度高い買い物になりますし、
難しい場面もあるのではないでしょうか。
(私だけかもしれませんが・・。婚約指輪の値段は
あいまいにする方が多いです。私も友達には
言っていません)。
お礼
丁寧な回答どうもありがとうございます!やっぱり1人で選ぶのは寂しい感じもするので、私も母を連れていってみようかなと思います。母なら、遠慮もなく相談しやすいですよね!自分が納得のいう指輪見つけますね。ありがとうございました。