no.1です
>それが読めたなら散髪に使う=長さが同じなら良いという解釈ができます。
私はそれを予想してこのような本文にしたんです
本来あなたの目的は「髪の長さを参考にしたい」、手段として「黒田の画像がほしい」といいたいのでしょうけど、この文書(質問とタイトル)では文書全体からみれば手段が目的となっているようにも取れます。あなたの指摘している10文字はもちろん読んでいますが、その後にテレビ画面をキャプチャ=黒田の画像をキャプチャしようとしたがうまくいかなかったと取れ、だから「なので雑誌に載っているぐらいの高画質な画像があるサイトまたは画像自体を紹介してください」と続けているので、やはり黒田の画像が目的、のようにも受け取れます。
なので人の日本語力を問う前に、あなたが予想して書いても他の人に通じなければ意味がありません。ご不満なら第三者にこの文書がどういう意味に取れるか新たに質問したり、国語の先生にでもきいてみればいいでしょう。
黒田の画像が目的ではないことは理解しましたので、あなたと私の言い分が両方でも取れるというなら、人の日本語の理解力を問う資格はありません。あくまで私の言ってることが正しいだけを言いたいのではなく、あなたの文書は時に他の人にあなたの意図しない解釈にも取れるということを認識して質問してほしいだけです。お互いあげあし取り合っても仕方ないので。
補足
画像を探しているというのはタイトルに書いてるだけで、本文には散髪の長さ指定に使うとしっかり記載しています。 あなたが日本語を理解でき、タイトルを含めた本文をすべて読んだのなら、この10文字も読んでいるはずです。 それが読めたなら散髪に使う=長さが同じなら良いという解釈ができます。 私はそれを予想してこのような本文にしたんです