ベストアンサー win 98上書きについて 2003/01/31 19:12 現在win MEを使用しているのですが、社内LANの関係で不具合が多いため WIN 98のOSを上書きしたいのですが可能でしょうか。また、出来るとしたら どのような方法で行うのでしょうか。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー old98best ベストアンサー率36% (1050/2908) 2003/01/31 19:37 回答No.3 Windowsには、バージョンアップは簡単ですがバージョンダウンは困難です。 まず、Windows98のCD-ROMを入れても、「現在のバージョンより古いバージョンです」というメッセージが出て先へ進まないはずです。 ある程度の知識がああればWindowsの中でバージョンダウンはできるのですが、やはりDOSからインストールする方が良いと思います。 Windows98に添付されている起動ディスクを使ってフロッピーから起動して、インストールをしてください。 質問者 お礼 2003/02/01 22:11 ご回答ありがとうございます。 やってみます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#47429 2003/01/31 19:48 回答No.4 上書きは出来ません。拒否されます。WINDOWS上でCDをいれてみればわかる事。 WIN98を使用していてMEにバージョンアップしたが、もとに戻したいというのであれば、次のようにOSの初期化という手段になります。 当然データはすべて消えますので・・・・。 1.起動ディスクよりDOSを立ち上げてC:\ドライブをフォーマットします。 2.ドライブをCDDに移行してWIN98のインストールCDが入ったドライブを指定します。(WINDOWS上でE:\ならインストールドライブはF:) 3. A:\F:\ F:\setup 4.デバイスドライバの不具合については保障できませんので。事前に準備をしてください。 質問者 お礼 2003/02/01 22:10 ご回答ありがとうございました やっぱりだめですか 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kmor ベストアンサー率27% (225/825) 2003/01/31 19:27 回答No.2 そのまま98のCDから起動すると出来ます。 また、Me起動中に98のCDを挿入するとメニューが表示されますのでそれから出来ます。 理想はフォーマットしてからのクリーンインストールです。 上書きはお奨めできません。 また、その98のCDがお使いのパソコン付属のCDであれば、プレインストール版ですので、OSが入っているとインストールできません。 その場合はフォーマットしてからのインストールになります。 質問者 お礼 2003/02/01 22:11 ご回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 S-Fuji ベストアンサー率36% (592/1624) 2003/01/31 19:24 回答No.1 出来るかは、不明ですが、その様な事をすると現状より不具合が多くなる可能性が高いでしょうね。 WinMEを上書きしたのでは、いけないのですか?。 最悪は、WinMEのクリーンインストールです。 その方が、安定した状態に成ると思います。 質問者 お礼 2003/02/01 22:12 ご回答ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows Me 関連するQ&A 98上書きインストールで VAIO PCG-C1VJ(プレインストOSはMe)に98SEを入れて使用してましたが (業務プログラムを入れる関係上olacleが98でないと使えない為でした) 丸1年位は何とかまともに動いてましたが、最近不具合が起こってしまいました 通信系とプリンタ廻りが壊れてしまいました、LAN環境は何とか動いてます そこで再インストールをするか新マシンにするか迷ってます そこでダメ元で98SEの上書きをしてみてなんとか使えればとも思いまして試しましたが 98SE上書きインストールが上手くいきません 最初のシステムチェックが終了した時点で以下の様なメッセージが出て進めません [システムには既にOSがインストールされてます、アップグレード版の98を使って下さい] CDを色々替えたり、C内cabfiles内のsetup.exeでもやって見ましたが何れで行っても同上のメッセージが出て 先に進めません 良き方法がございましたらアドバイスの程よろしくお願い致します 上書きインストール 昔WIN95を使用していた頃、 調子が悪くなったときには、Systemの中からOSを上書きインストールをして、リカバリーの代わりにしていました。リカバリーだとソフトの再インストール等が面倒であったためです。 WinXPでもこのような上書きインストールはできるんでしょうか? やり方と問題点があれば教えてください。 ちなみにWIN95のときには、レジストリを保存しておき、後でレジストリも上書きしないとネットワーク系やらに不具合が生じていました。 win11 同じフォルダがあります上書きしますか? win11ですが、同じフォルダがあります上書きしますか?と聞かれません 。以前使っていたPC(OSは不明)では、聞かれていたと思うのですが。 聞かれるような設定はできますか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム Win10(Win7上書きupgrade)対応 ■製品名を記入してください。 【DCP-J567N】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【Win7から上書きupgradeしたWin10で、ドライバーのinstall&setupがうまくいく方法をお教えください。現在は、DCP-J567NのUSB接続は認識しているもののドライバーのsetupができない状況です。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows10(Windows7の上書きupgrade)】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【USBケーブル】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。 Win7へのアップグレード (上書きインストール) Win7へのアップグレード (上書きインストール)を考えています。 目的の大きなこととして、調子が悪いのでOS再インストールの代わりに、Win7にして調子を戻してしまおうというのがあります。 但し、アップグレード (上書きインストール)では、再インストールの様にはならない様な気もしているのですが、アップグレード (上書きインストール)では、どうでしょうか? よろしくお願いたします。 windowsの上書き WIN98は、OSの上書きができたと思います。 ということは、クリーンインストールしなくても日本語版WIN98に、英語版WIN98を上書きすれば、ドライバなどを再インストールしなくても、英語版でそのPCを、使用できますか? 宜しくお願いします。 上書き再インスが出来ません。 メディアプレイアー7から9にUP。 復元ポイントを使っても、元にもどせないので削除しました。 システムの復元機能も現在機能していません。 上書きしようとすると「SWINGエラー」のところ でストップしてしまいます。 リアルプレイアーとWINNAPもインストールして いますが関係ありますか? ウイルスソフトはアンインスして上書きしています。 OSは、2000とMEをHDDを物理的に分けてインストールしていますが 2000の方はウイルス感染していますが関係ありますか? Win7へのアップグレード(上書きインストール) ビスタサポート延長によって,緊急的にWin7へアップグレードをしなくてはいけない状況は,回避できました。しかし,ここ数日の情報収集により,Win Vistaにそれほど支障は感じていないものの,Win7へのアップグレードも少し興味がわいてきました。 その際に,私が一番重要視するのが,現在のVista設定をそのままに継続できることです。調べてみると,Microsoftのページに次のような記載がありました。 「ハードウェアおよび Windows Vista の現在のエディションによっては、Windows Vista からWindows 7 の同等または上位エディションへのアップグレードは、インストールの際に[アップグレード] (上書きインストール)を利用することができます。アップグレード(上書きインストール)は、Windows Vista の現在のファイル、設定、プログラムを維持できるため、コンピューターに Windows 7 を導入する最も便利な方法です。」 この記載は,上書きインストールをすると,私が私用している富士通PCの現在の環境(プリインストールされてるソフトや自分でインストールしたソフトなども)がそっくりそのままに維持しながら,OSのみが変更されると,受けとってもいいのでしょうか。メーカPCを上書きインストールされた経験のある方のご回答をお願いします。 ※私の機種はアップグレード可であることは確認済みです。 ※一応、富士通のサイトでもチェックしてあります。 WIN98SEの上書きセットUPがしたいのですが。 WIN98SEの上書きセットUPがしたいのですが。 セットUPしようとしたら、すでにインストールされています「UPグレード版のCDを入手 して下さい」とメッセージが出ます。 通常のWIN98SEのCDで、何とか上書き出来ないでしょうか。 出来るとしたら、その方法を教えて下さい。 現在そのPCは、WIN98が起動できない状態です。 セーブモードでも不可でした。 WIN98の画面が出ないうちに(画面がでる寸前)に 再起動してしまいます。 メール関係のデータだけでも何とかしたいもので、 過去のログも1通りチェックしましたが。 もし同様の質問で回答があったら御免なさい。 どうかよろしくお願い致します。 Win98SEにWin98を上書きインストールする方法 Win98SEが起動しなくなって、手持ちのOSCDはWin98しかありません。 上書きインストールする方法を教えて下さい。 ATOKで半角スペースが上書きになってしまいます ATOK16を使用、OSはwin2000です。 入力した文章に半角スペースを入れようとすると、なぜか上書きになってしまいます。全角スペースや他の半角文字では上書きになりません。半角スペースだけ限定で上書きになります。 設定がおかしいのかと思い、変えたいのですが、どこをどう変えたらいいのかわかりません。 どなたか、上書きでなく挿入にする方法を教えてください。 上書き?それともクリーンインストール? win7のアップグレードキャンペーンに申し込む予定ですが、アップグレードする際って、上書きインストールするよりも、クリーンインストールのほうがいいのでしょうか? 上書きだとたまに不具合が出るときあるって聞きますよね。 確実性を求めるならやっぱりクリーンインストールが良いですか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム エクセルデータが開かない・上書き保存できない 先ず、環境を説明します。 使用PC:ノートパソコン Panasonic「Hito」 OS:ME 搭載メモリ:192MB(MAX) 容量:20GB(約8GM使用) Microsoft2000のEXCEL2000を使用 パソコンは社内LAN(LANカード)でNTに繋がれている NTはNT4.0 容量10GBでC:(6GB)、D:(2GB)、E:(2GB) にドライブが分けられ、今回はD:に保存されている エクセルデータを開く・保存する時に発生する不具合です。 D:の空き容量は約730MBです。 1-1.ファイルが開くまでの時間が異常に長い(1分以上かかる) ファイルの容量は大きくても600KB程度のもの 1-2.開かないこともある 1-3.誰も開いていないのに「読み取り専用」と認識される事もある 2-1.データを修正・追加して上書き保存しようとするとフリーズする 2-2.保存出来たとしても、以上に時間がかかる 2-3.上書き保存しようとすると、 「Microsoft EXCELのディスクが一杯で保存できません」 メッセージが出て保存できない 2-4.名前を付けて保存しようとしてもメッセージが出て (内容は忘れてしまいました)失敗することがある。 この場合、ウィンドウズマークのアイコンが出来ていました。 2-5.名前を付けて保存を”ノートパソコンのデスクトップ”に行うと出来ました。 これらの状況から見て、エクセルに問題があるのか、 使用しているノートパソコン(OS:ME)に問題があるのか、 NTに問題があるのか、ノートパソコンとNTの接続設定に問題 があるのか、、、、、 ちなみに、LANで接続されているPCは約12台、 OSでは95の物も有り、同じような現象になるPCも 他に有りますが、このノートパソコンほどひどくありません。 非常にイラつき、業務に差し支えています。 どなたか、解決策を教えてください!! OSをHDDから上書き パソコンの動作が不安定で、ネットをしている時に「不正な処理~」がよく起こるようになっています。 先日、PC改造ショップで(クラスタ破損の為)HDDの交換を行い、その時にショップの人に、OSの上書き方法を教えてもらいました・・・・が、「WINDOWS→OPTIONS→CABS→SETUP.exe」で、最後の「CABS」の中に「setup.exe」がありません。 ノート、デスクトップともに調べましたが両方とも(WIN98SE)ありません。 友人のPC(OSはMe)をみせてもらいましたがそちらにはありました。 なぜ、98SEにはないのでしょうか?? ショップの人は、現在の環境をそのままでOSのエラー部分のみを修正するには上記の方法以外ない(ディスクを使用するのはだめ)と言っておりました。 win98からmeへ win98からmeにアップグレードしました。 ただ今までのデータがあるので、クリーンインストールではなく上書きにしました。そうしたところネスケのダウンロードでエラーが出たりします.初心者でよく分からないのですがosに問題でも発生したのでしょうか?このまま使うよりmeをアンインストールして98にもどしたほうが良いのでしょうか.meにアップグレードしてあまりメリットが感じられないのですが、どう思われますか?教えて下さいよろしくお願いします。 社内LAN速度がだんだん遅くなる OSがWIN98であれば問題なく社内LANが使用できるのですが、MEの場合 ネットワークサーバーにアクセスし、ファイルをいくつか開いていく間に見る見るファイルの開く速度が遅くなっていき、仕事になりません。原因がわからないので 良い方法がありましたら教えてください。 Win7からWin10にOSを変えたい 現在、Win7を使用していますがWin10にする方法として量販店で10のパッケージを購入して インストールしても不具合はありませんか。注意するところがあればご指導ください。 ファイルの上書き WindowsXP Professionalを利用しています。 とあるDLLファイルを上書きしたいのですが、OSがDLLを掴んでしまっているようで 上書きすることができません。 Win98系でしたら、DOSモードで起動して上書きすることができると思うのですが Windows2000/XP系列では、どのようにして上書きすれば宜しいのでしょうか? EXCELの上書き保存 WinXPでEXCEL2000を使用しています。 毎回というわけではないのですが、ファイルを上書き保存しても、次にそのファイルを開くと上書き保存前に戻っています。 保存時にはエラーメッセージは何も表示されません。 (会社内でWin98SE、MEも使っていますが、この現象はWinXPだけで起こっています。)対処法を教えてください。 OSの上書きインストールの方法は? 最近、システムが狂って来たので OSの再インストールをしたいのですが、データーが 消えるのが嫌だし、バックアップ取るのも大変だし 上書きインストールで済むんだったら良いけど、 Me のCD-ROMがあるのだけど、方法が分らないのです。 誰か、教えてちょうだい! それと、上書きインストールだったら 本当にデーター消えませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 やってみます