※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JDL NOTE SF 初期化後、OSのインストールができない)
JDL NOTE SFのOSインストールに関するトラブル
このQ&Aのポイント
JDL NOTE SFの中古を購入し、初期化後にWindows XPのインストールができない問題が発生しています。
起動時にHDDが認識されず、Linux系OSで確認するとHDDが保護されておりアクセスできない状態です。
パーティーションの分割や書き込み制限の解除などを試みましたが、問題は解決していません。Linux初心者でありJDL NOTE SFの仕様も不慣れであるため、解決方法を教えていただきたいです。
JDL NOTE SF 初期化後、OSのインストールができない
JDL NOTE SF 初期化後、OSのインストールができない(知恵袋からの転載です)
JDLのNOTE SFの中古を購入しました。(HDD初期化済み)
商品が届いてからWindows XPをインストールしようと立ち上げてみるものの、HDDが認識できないと言われる。(インストールされていない)
最初はHDDの不良かと思いCD・DVDのみで起動することのできるLinux系OSを使って起動させる。
hitachi HTS54258 sdaと表示されるのでハードウェア的には無事?のようです。
knoppixのDVD版で起動して確かめて見たらどうもHDDが保護されていてこちらからはアクセスすることができないようになっているようです。
/dev/sda とシェル(ターミナルプログラム)を使い入力しても許可がありませんと表示されます。
その後、qtpartedを使い、sdaを分割、fat32で初期化。
パーティーション自体は成功?するもののやはりインストールができない(書き込み制限が付いたままだと思われる)
右クリックプロパティで書き込み制限などを外しても何も変わりません。
Linux自体使ったのが初めてで、JDL NOTE SF自体が少し変わった造りになっているので四苦八苦しています。
したいこと
HDDにWidows XPをインストール。
わかる方が居ればご回答お願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 ノートPC(間違えてデスクトップで質問してしまいましたが…)なんで軽いXPが良かったのですが、Vistaで導入できるかチャレンジしてみます。 BIOSの入り方はちょっとこのPCはわからないですね…また試してみます。