※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音楽データの中継機器(?)について悩んでいます)
音楽データの中継機器について悩んでいます
このQ&Aのポイント
パソコンのドライブが壊れているため、現在はCDコンポからポータブルMDを経由して音楽をパソコンに移しています。
新たにMD対応のHDDコンポを購入する考えもありますが、手持ちのコンポを使い続けたいという理由から、ポータブルMDを新たに購入することも検討しています。
また、パソコンに外付けのCDドライブを設置するという方法も考えられますが、他に良い方法があるのかどうか教えてほしいです。
基本、パソコンで、ソニックステージを利用しての音楽ライフを送っています。
しかしもう随分前からパソコンのDVDとCDの一体になってるドライブが
壊れている為、現在はCDコンポからポータブルMD(しかしこれも部分的に
壊れていて、押しても反応してくれないボタンが多々あり不自由しています)
に録音して、そこから更にUSB経由でパソコンに移してソニックステージに
納めています。でももういい加減疲れてしまったので、いずれかを
新しくして快適にしたいと思っています。で、考え方として
一番簡単なのはMD対応のHDDコンポの購入だろうなと思ったものの、
前提として、まずはやはりなるべく最低限の投資で済ませたいと
いうのと、生きてる物は引き続き使い続けたいという点がある為、
全然壊れる様子の無い手持ちのコンポは変えたくないのです。
なので、じゃぁポータブルMDを新規購入しようと思いましたが
そうするとCD→MD→パソコンの手間は続く(そのかわり今のポータブルMD
ではパソコンに移せなかった音楽データがパソコンに取り込めるという利点がある)。
で、じゃぁ過去データは諦めてソニックステージ対応のポータブルCDにでも
しようかなと思ったところで、『あ、、パソコンに外付けでCDのドライブとかを
設置するって手もあるのか・・?』というとこまで考えてもう
解らなくなってきました。他にいい方法があるのであれば教えて
頂きたいですし、上記の方法でどれが一番良い等のアドバイスも
是非訊かせて頂きたく存じます。つたない質問文で大変恐縮ですが
何卒宜しくお願い致します。
補足
iBook-2001様 年始めで何かと忙しない中、再度回答頂き有難う御座います&、 明けましておめでとう御座いますm(_ _)m。前回補足にて画像を 添付出来るつもりでいたら出来なかった等とボケた事をしてしまい 大変失礼致しました;。一応、画像の件を文章で説明しますと “光端子が一つとUSB端子が二つで内一つはマウスに使っており 更に1394という番号の明記された謎の端子が二つある”となります。。 上記のように大変心許無い内容の補足書き込みであったにも関わらず 内臓と外付け双方の注意点を丁寧に教えて頂き本当に有難う御座います。 内臓については説明を読ませて頂いてる間に軽く気が遠くなりましたので、 やはり外付けでと考え中です。リンク頂いたページ、とても嬉しく思いました。 併せて参考にして自分なりに熟考した上で購入、設置とアタックかけてみようと 思っております。本当に有難う御座いました^^。