女の子らしさ、男の子らしさ
女の子らしさ、男の子らしさ
18女です。
私は、少しだけ男っぽい性格です。それだからか、本当に女の子らしい女の子がいると、助けてあげたい!守ってあげたいって思ってしまいます。困ったことがあったらなんでもいって!と思うのです。
母がそうなんですよね。男っぽいんです。そういった環境で育ってきたからか、私は男の子言葉を平気で話すことが普通になってしまいました。母はだれにでも頼りにされたい、男気質な一面があります。だから、かわいい女のタレントとかを見ると「守ってあげたくなる」とか「男に人気あるのわかるわー」とかいいます。ちなみに妹も全く同じです。
私には高2の妹と小3の弟がいる長女なのですが、感情的には妹と弟に対する感情と同じです。母性本能をくすぐると言ったらよいのでしょうか?
みなさんはこのような感情を同性に感じた事はありますか?
それとも私がおかしいのでしょうか?
ちなみに、同性愛者ではありません。
最近、気がついたのですが、男性に対しては守られたいって思うんです。それに、女性には頼られたいと思う反面、「どうしてこんな素直に人を頼れるんだろう、どうしてこんなかわいいんだろう」と、異性同性関係なく素直に人を頼れる人を少しだけ羨ましかったり、少しでも守ってあげたくなるような同性にであうと、「この子は自分より弱いんだから自分が強くなって守ってあげなきゃいけない」とまで思う始末です。
こういった心理はどこからくるものなのか‥‥
もう嫌です。
私だって、女の子らしくしたい時だってあります。でも、異性同性両方の友達からは「男らしい」やら「助けてあげなくても一人でどうにかできる人」と思われてそうで、女の子らしい自分を出してはいけない気さえします。
実際に、女の子なら「きゃっ」と言うところ「うわ」と言ってしまったり‥‥。全然女の子らしくないですよね‥。
声も低いのがコンプレックスなのですが、カラオケとかに言って同性の友達に「カッコイイ」と言われると、自分の声が認められたようで素直にうれしいです。でも、異性に同じことをいわれると寂しいです。
極端にかわいい人とかがいると、「かわいいな守ってあげたいな」と思う反面、むかつく事も多々あります。
長くなりましたが、こういった心理はどこからくるのでしょうか?
教えてくだされば幸いです。
お礼
まずは、おめでとうございます。 性別ドキドキですね!私の友人にも男、男ときたので三人目頑張った人がいるのですが女の子が産まれて今までと違った喜びでした。 でもお腹の中ではもう決まっているのですね!本当に神様~ですね 私は子供を産んでみて思ったのですが、洋服の種類が女の子の方が沢山あって羨ましくて(T.T)