• ベストアンサー

ケーブル

先日iPod classicを購入しました。 家にあるプリメインアンプで聞きたいため、 店員のお勧めで、ケーブル CN-30Eを購入し 接続したのですが、どうしても片方のスピーカの音量が 大きく、うまく聞けません。 購入したケーブルであっていたのか、やはり専用の機器を 購入すべきだったのでしょうか。 どなたか教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ ステレオミニプラグ <---------> ピンプラグ(赤白) の 一般的なケーブルですね。 不具合の原因としては、アポッドの端子、ケーブル、コンポの端子、コンポ本体の どこかで接触不良等が考えられます。 ケーブルを購入した店に iPodとケーブルと購入した照明(レシート等)を持って行き、ケーブルの不良が無いか 確認してもらうとよいでしょう。 いちばん ありがちな単純トラブルでは 端子それぞれがしっかりと差し込まれていない状態の場合も有りますので、ご確認ください。 他の試してみた事がわかりましたら、もう少し絞り込んだアドバイスが出来るかもしれませんね♪

nallaco
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速いろいろ試してみました。 分かったことを並べますと、 アンプは山水のAU-α707MRで、 今まで、TVとCDプレーヤーをDIRECTの方に接続して 使用していました。MDとTUNERはそれぞれLINEとTUNERに。 ただ、普段はCD、TVしかほとんど使っていない状態でした。 今回、INPUTのCDの方にIPODを接続して、問題?が発覚しました。 INPUTの方に接続されているところの機器では、ipod以外でも 同じ現象が起きていました。 DIRECTの方に接続すると問題は解決されます。 そこで、スピーカーの左右の配線を入れ替えたのですが、 大きい音が出る方と小さい方が入れ替わりました。 、、、ということはアンプの問題?? やむを得ず、今はバランスを調整して聞いている状態ですが。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

再び iBook-2001 です♪ とにかく 解決おめでとうございます。   たぶん トーンコントロール回路への切り替えスイッチが 不調だったのでしょう。  ボリュームもスイッチも端子も、長期間触っていない部分はゴミやホコリ、錆び等で接触不良が発生している事があり得ます。 使わないスイッチ類も たまには操作してあげてください。(少々のホコリや錆びなら 操作の時に擦れて接点等が磨かれる効果が期待できますから)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ふたたび iBook-2001 です♪ 山水に勢いがあった当時の優秀なアンプですね。 うらやましい限りです。 http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha707mr.html さて ダイレクト端子以外で同様の症状が出たのでしたら、アンプ側のトラブルと ほぼ断定ですね。   トーンコントロール回路やフィルター回路、ラウドネス等も有りますでしょうか? とにかく 入力端子からボリュームまでの間でトラブっているのだと思います。 修理可能かもしれませんが、オーディオセレクターで入力を切り替えて、ダイレクト端子に接続する手法もあります。 高度なオーディオマニアに言わせたら、スイッチ一つでも音質劣化の元と言う方もおりますが、そこまでコダワラナイのでしたら 数千円で解決です。 http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=オーディオ+セレクター&tag=googhydr-22&index=electronics&field-adult-product=0&hvadid=717194109&ref=pd_sl_2lkxg2gpnu_e  セレクター以外でも同様の使い方が出来る物にパッチベイと言う物もあります。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EPHB360%5E%5E  手軽じゃ無いのがマニアックです(笑) 本体以外にパッチコードが必要ですけれどね。

nallaco
質問者

お礼

iBook-2001様 いろいろありがとうございます。 セレクターなるものはなんとなく分かります。 がパッチベイというのものは全く???でした。 が、その前にトーンコントロール等を試してみました。 そこで、!!!なのですが、一度TONEのボタンを押したら、 なんと!? 直ってしまいました! 一体原因はなんだったのか不明ですが、 解決しました。 当面これで楽しめます。  音質に満足できなくなってきたら、(やはり手持ちのCDプレーヤー パイオニアの読み取り面が上に向いた古いやつですが、ぜんぜんipodよりはよく感じました。) セレクターなるものも 選択肢の一つで、ダイレクト接続の方にしようか、、、 などと考えています。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A