- 締切済み
道路標識(方面及び距離)のフォントについて
道路標識にある「方面及び距離」に使われている数字部分のフォントを探していますが、これだという情報が見つかりません。 (このようなフォントです:http://otsu.cool.ne.jp/pawayakyu/1975/r41.jpg) このフォントについてご存知の方はいらっしゃいませんか。 MS ゴシック体よりもどこか丸みを帯びている形をしています。 高速道路で使われている個人作成のフォント GD-高速道路ゴシックJA-OTF(http://www.hogera.com/pcb/font/)の数字フォントを少し細くしたフォントであるとは思うのですが・・・。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Katsu_Kaiz
- ベストアンサー率58% (345/586)
No.2です。先ほどのPDFを読みなおしてみたところ、「(c) 114、105、106系の標識に表示する距離(数値)はヘルベチカ・レギュラーコンデンスとし、正体を原則とする。単位記号(km)は、ヘルベチカ・デミボールドとし、長体2番とする。文字高は数値の1/2とする」とあります。 「114、105、106系」と説明されても具体的なイメージがわきにくいのですが、ナールDの太さにあわせるのであれば、レギュラーコンデンスのほうが適切と考えられます。二度も回答してしまい、お騒がせいたしました。
- Katsu_Kaiz
- ベストアンサー率58% (345/586)
日本語の部分はナールD(写研)で間違いないはずですが、アルファベットや「数字部分」には別のフォントが使われているものと思われます。 実をいうと写研の中見出しアンチックとモリサワのアンチックAN1を見間違えるほどの初心者で、そのうえ欧文フォントについては全くといっていいほど詳しくありません。ここからの回答は「自信なし」でお願いしますが、ざっと検索してみたところ「ヘルベチカ・デミボールドかな?」と思われます。くわしくは参考URLのPDFファイル、39ページの『16.書体 3)一般道路に使用する数字』をご覧ください。また、URLふたつ目にはWikipediaを貼っておきましたが、こちらから書体見本を閲覧することもできます。
- Ki4-U2
- ベストアンサー率81% (364/446)
一般道路の道路標識は、(株)写研が1973年に発売した、 「ナール」という書体がデファクトスタンダードになっているそうです。 (wikipedia 日本語版「道路標識」) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E6%A8%99%E8%AD%98#cite_note-0 「DTP対応フォント製品として同社の書体は単体販売されていない」(wikipedia 日本語版「写研」) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%99%E7%A0%94 そうなので、パソコン用のフォントとしては存在しないようです。