• 締切済み

オススメの旅行代理店 (HIS以外)

始めて投稿させていただきます。 今回、タイに行く事になり、航空券を探しておりました。 その中で大手旅行代理店のHISさんに電話したところ、渡航予定に合う航空券が見つかった事と、残り1席しかないということで、すぐに契約しました。 しかし、会社の都合で日にちを変更しないといけなくなり、再度連絡すると、航空会社を出してもらうたびに、後1席しかないので、契約しておいたほうがいいと言い、私の渡航予定にあった航空会社を選らぶより、とにかく契約をしてほしい言う気持ちが伝わってきました。 また、いざ再契約をすると、契約書を電子メールにて送ってきたのですが、 電話にて「個人情報の関係でファイルはパスワードが必要にしています」との事でしたが、パスワード無しで、そのまま送ってきたり 旅行代金を振り込んで1週間以上たっても何も連絡が無く、自分からの連絡でやっと振込み確認がとれた事、 チケットは郵送指定したにもかかわらず、メールにて送ってきたこと、 またメールでのやり取りは全て一方通行で電話でのみやり取りできる状態等など、対応がすごい雑で、本当に渡航にいけるのか不安になりました。 部署がら、年間数回は海外渡航しなければならないので、今回みたいな対応されるとすごい不安になります。 友人数人や同僚も今回に近い経験があるとの事で今後の旅行や出張に影響をあたえたくないと思い利用を停止しようと思っております。 良い旅行や、出張にする為にも、最後まで責任を持って対応してくれる旅行代理店を利用したいのですが、皆さんは何処がオススメでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.2

代理店で選ぶというより担当者を選ぶ、というほうが需要ですよね。HISでも優秀なスタッフいますし、どんな大手でもハズレ社員はいますから。慣れてくれば、いろいろなやりとりを通して、デキるスタッフかそうでないスタッフかなんとなく見当がつくようになるのですけどね。 そう言う意味では、ハズレかアタリかはメールやだとなかなかわかりにくいので、心配なときやイレギュラーなことをお願いするときはできるだけ電話、もしくは対面でお願いすることが多いです。メールだとレスの早さや手配の迅速さが目安かな。ここで不安を感じると無理はしないで他の会社に変える事もあります。 質問者さんの場合、ビジネス利用で今回のように直前の変更などがある場合、個人手配に慣れている会社さんが選択肢の第一にきます。 大手であれば、最近だと一般のツアー客や単純な格安航空券以外に、こういったイレギュラーな手配に慣れている個人手配部門を専門に作っている場合が多いです。HISだと個人手配専門部署以外にビジネスクラス専門部署や海外発券専門部署などもあったかと。専門にしているだけあって、他の支店より専門スキルにハズレが少ないように思います。 JTBもやはり個人手配専門の支店ありますね。チケット手配だけ(主催ツアーだとまた話は別)を個人手配専門部署で頼むのであれば、大手だとどこも似たようなものではないでしょうか。あとは、さきにもいったようにあたったスタッフ次第です。 いってみれば普通の支店がなんでもあるファミレスなら、専門性をあげた部署は、フレンチ、和食のレストランといったとこでしょうか。 それ以外だと、行かれるエリアが決まっている場合。たとえばタイに限られるとかですと、会社規模は小さくとも、取り扱いエリアを絞り込んだ旅行会社ですと、その分、現地の状況に詳しいです。結果、そのエリアのチケットの動きも詳しいことも少なくないです。ただこれは、どちら方面の手配がメインになるかわからないと、利用する会社も決まりません。 なんどもいいますが、どんなにしっかりした会社でも、スタッフのアタリ、ハズレは必ずあります(きっぱり!)。すべてを相手まかせにするのではなく(スケジュールの確認や請求書の値段、発券状況の確認など)まめに自分自身で確認するくせはつけておいたほうよいでしょうね。また、よいと思ったスタッフに当たったら、名前を覚えておいて次回も指名するようにすると間違いないです。 一昔と違って、最近はとにかく料金体系やチケットのクラスが複雑で、プロであっても、間違ったり勘違いすることがよくあります。ほとんどツアーの手配しかやっていないようなスタッフだと、客のほうが詳しいということも珍しくありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tefu1073
  • ベストアンサー率51% (700/1363)
回答No.1

 こんにちは。  旅行会社の対応がよくなかったとのこと、文面から見てもそう思いますが、航空券の手配でしたら、ご自分で航空会社のHPにアクセスされて予約されるのが一番確実だと思います。  最近は、航空券と言ってもEチケットで航空券がない場合も多いでしょうし、事前に座席指定、チェックインとかも簡単にできます。(それも24時間対応)  なお、お仕事でご出張とのことですが、ノーマル運賃以外の割引チケットは日程の変更ができないものが多いです。割引航空券の場合は、キャンセル料がかかる場合がありますので、ご注意ください。  旅行会社をあてにしないで自身の責任でチケットを予約する、これじゃ回答になっていないのかもしれませんが。  

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A