- ベストアンサー
Mozilla Thunderbirdの設定
設定して使い始めたのは良いのですが、分からないところが有ります。 今まではOutlook Express6.0を使っていました。 設定はある程度見ながらしたのですが、初期の状態では下に「ようこそ」画面つまりブレビュー画面が開きぱなし状態です。これを消す(ブレビューしない)状態にしたいのです。Outlook Express6.0ではブレビューボタンを出して切替えていました。このような使い方にしたいのですが、ツールバーボタンカスタマイズに有りません。 まだ使いはじめなので迷惑メールが開いてしまいます。 何処を設定すればよいのでしょうか。 また指定したアドレスの受信時フォルダの指定方法もわかりません。 どんな使い方があるのかも知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#151570
回答No.1
その他の回答 (5)
noname#151570
回答No.6
noname#151570
回答No.5
noname#151570
回答No.4
noname#151570
回答No.3
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2
補足
又幾つか分からないところが出てきました。 メッセージフィルターの対象アカウント、ドメインとローカルフォルダの迷惑メールはどちらを設定すればよいのか、多分(受信時に右下バルーン表示でローカルフォルダに幾つかの・・・と出てくるので)ローカルフォルダで良いとは思うのですが、ではドメインの方は何に使うのか? それと私のISPでは迷惑メールブロックサービスがあり、メールサーバーの 件名の頭に[meiwaku]と付いて、Outlook Express6.0でメールルールに件名に[meiwaku]と付いた物はサーバーから削除するように設定しています。 Thunderbirdのメッセージフィルターでの設定ではメッセージをPOPサーバーから削除の設定をしましたが、ダウンロードされてしまいます。 何の設定が悪いのでしょうか。