• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FMラジオのノイズ対策)

FMラジオのノイズ対策

このQ&Aのポイント
  • デジタルオーディオのFMラジオを聞くとノイズがひどいんです。
  • イヤホンがアンテナの変わりをするそうですが、下記の方法で改善できるでしょうか?
  • 1. FMアンテナT字アンテナ(Y字を(2)テレビアンテナに接続)または屋根の上にFMアンテナを取り付ける 2. 日本アンテナ テレビプラグ FP-737B-SP 3. 日本アンテナ 中継接栓 F-F-SP 4. DXアンテナ 整合器 DM-77N-B

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.2

 オーディオ暦52年と言うより、無線技術士の資格を持っている高齢者です。  屋外にFMアンテナを取り付けて、ケーブルをDM-77N-Bに接続し、3.5mmプラグをデジタルオーディオに接続する、さてイヤホンは何処に挿し込みましょうか?デジタルオーディオにスピーカーが有れば聞けますが普通有りませんね。  其処でイヤホンジャックを二股にするアダプターを取り付けて、片方をアンテナに、他をイヤホンに接続する。  理屈上は此れで良い筈ですが、アンテナからの電波信号と取り付けたイヤホンのケーブルが干渉して必ずしも満足する結果は得られません。  と言う事で簡単には満足出来る方法は有りませんが、現在テレビに接続しているカーブルを外して、代わりに2のFP-737B-SPのネジ部に300Ωのフィダー線2m程度を取り付け、其の先端に300Ωの抵抗を取り付けます、そしてフィーダー線とイヤホンの線を並べてビニールテープで固定して聞いて見て下さい、その結果が良ければ、既存のテレビのアンテナ端子に2分配器を取り付けて聞く事が出来ます。  FM専用のアンテナを取り付けて聞く場合も同じ方法で可能です。

noname#75572
質問者

お礼

>屋外にFMアンテナを取り付けて、ケーブルをDM-77N-Bに接続し、3.5mmプラグをデジタルオーディオに接続する、さてイヤホンは何処に挿し込みましょうか?デジタルオーディオにスピーカーが有れば聞けますが普通有りませんね。 説明不足で申し訳ありませんでした。 本体にはスピーカーが付いてます。 >イヤホンジャックを二股にするアダプターを取り付けて、片方をアンテナに、他をイヤホンに接続する。 ビニールケーブルを片方に取り付け窓の外にだしてイヤホンで 確認しながら聞きたい放送局を探したところ見事に雑音が減り 聞ける状態になりました。とりあえず、これで我慢します。 >テレビに接続 数年前の台風でアンテナがとれ、近隣に高層マンションが建ったため ためしていません・・・ アンテナがなくてもテレビって結構きれいに映るもんですねw

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

デジタルオーディオのメーカーや型式を書いた方が、的確な回答が得られると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A