こんにちは。
初めての沖縄なら、ガイドブックはあったほうがいいと思います。
地理もその都度確認したいですし、お店もガイドを見ながらあれこれ探せますしね。
とりあえず、初心者向けの情報が過不足なく揃っているのは
他の方も書かれている「る○ぶ」「ま○ぷるマガジン」の、なかでも
ズバリ「沖縄」というタイトルのものが無難でオススメです。
観光施設、代表的なリゾートホテル、まずはずれがない飲食店などが
だいたいのっています。
最初はこれらを読み込んで、旅行のイメージをたてられるといいですね。
で、「る○ぶ」と「ま○ぷる」のどちらにするか、というのは
特集の好きなほうで、でもいいと思いますが
私だったら、地図が正確でわかりやすい「ま○ぷる」のほうを選びます。
もし、ドライブ旅行になりそうなら
各社の「沖縄ドライブ」みたいなタイトルのガイドブックも便利ですよ。
オススメドライブコースや観光地どうしの移動時間なども書いてあり、
地理感覚のないときは特に重宝します。
ドライブ途中によれる飲食店などの情報も充実しています。
もし女性の町歩き中心なら
たとえば、「ことりっぷ」シリーズなどが人気です。
バッグに入る大きさですし、表紙がド派手じゃないので、持ち歩いても恥ずかしくない。
中には女性好みのいやし系スポットや、きれいな佇まいの飲食店がのってました。
(先日、友人が買ったのを見せてもらいました)
逆にオススメしないのは「離島情報」みたいなやつ。
これは、ある程度旅慣れた人向けで
バス路線図とか、離島への船の時刻表、ダイビングショップ、安宿情報などがメイン。
多分初めての方には使いこなせないのではないかと思います。
リピーターになってから、お世話になりましょう。
ガイドブックはタイアップが多いので、ネットのほうがいいという話もよく聞きますが
最近のガイドブックは、「よく調べているなあ」という店もちゃんとのっていて
ビックリすることが多々あります。捨てたもんじゃありません。
他方、沖縄の大手観光サイトやフリーペーパーも
実は広告代理店や大手流通がかんでいると聞いたことがあるので
かなりタイアップが入っているような気がします。
ですので、最初はあまり気にせず、ガイドブックにどーんとお世話になっちゃって、
さらに知りたいエリアや食べたい物がきまったら
ネットで口コミ収集されると完璧だと思います。
楽しい沖縄旅行になりますように。
お礼
とても詳しくわかりやすいご回答ありがとうございます!! 結構いろいろあるんですね。 ご意見を参考に書店やネットで見てみたいと思います。 ありがとうございました!