王道ファンタジーRPG系なら既に名前の挙がっているファルコムですかね。とりあえずイース、英雄伝説はやっておけと。スチームパンク方向に行くなら空の軌跡1,2(,3)で。
主人公=ヒロインでよければ工画堂スタジオのSLG作品。ぬるい向きにはトリスティアのシリーズ(いや、私は最新作の「暁のアマネカと青い巨神」しかやってないんですが)、外見ソフトで中身はハードというのがお好みならパワードールシリーズとかブルーフロウ(これも、ずいぶん古いPD2とシリーズとしては異色作のブルーフロウしかやってませんが)で。両シリーズはイラストレーターが違うので系統の判断は容易です。
#迂闊にパワードール系に手を出すと「なんじゃこりゃー」と叫んで投げ出す羽目になります。少なくともヌルゲーマーの私は投げました。
#いや、時間さえあれば噛み砕いていきたい深みを持ってるのだけは理解できたんですが、その時間がとれない(泣)
主人公とヒロイン、って枠組みでは主流と言えるノベル系は…枠組みの都合上ギャルゲ/エロゲ以外実質絶滅してます(笑)
お勧めメーカーを挙げるとすればKey…ですかねえ。泣きゲーの大本山。手を換え品を変えユーザーの涙腺を破壊する事に社運を賭けています(言い過ぎ)。確かこれまでの作品すべてエロゲ版と非エロゲ版双方がラインナップされてるか、あるいは非エロゲのみの展開のはず。(一つ例外を思い出しましたが中古をプレミア価格で買うしかないはずなので割愛)
眠くなる…ならplanetarianなんかどうでしょ。3時間で読み切れる小品ですから眠くなる暇もないでしょうし、同社作品の中でも涙腺破壊力はトップクラスと信じます。
いくらかコンシューマにノベルゲーを出してるアクアプラスはLeafブランドでのエロゲ展開がPCのメインですし、ほかに一般展開してるメーカーも無い…かな。
この辺のメーカーの作品ならまあPCの性能を気にせずに動かせるゲームがほとんどかと。一番性能を要求しそうなのが新しめのパワードールかな?
お礼
主人公とヒロイン、って形だとやっぱりギャルゲ方面になってしまいますか。 正直、keyのストーリーは、あざとい気がして苦手です。 もちろん、これが感動する、って人がたくさんいるのも分かるんですが。 PCじゃ、こうゆうゲームの幅は狭いですね。 ありがとうございました。