※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テイルズオブデスティニー2のラストについて)
テイルズオブデスティニー2のラストについて
このQ&Aのポイント
テイルズオブデスティニー2のラストについての疑問や複雑な気持ちをまとめた要約文です
ラストに現れる主人公や他のキャラクターの役割や物語の展開についての疑問を解説した要約文です
歴史の変化や他のメンバーのその後などについて考察した要約文です
クリアしたのですがラストを見て複雑な気持ちです。疑問もありますしストーリーとしてはわりと良いとは思うのですが、
心からは好きになれないでいます。そこで他のクリアされて方がどう思われているのかお伺いしたいです。どうもスッキリしないです。
出来れば私も心から好きになれるような良回答を得たいと願っています。
その一「主人公はジューダス?」
この2では前作キャラのリオンが復活しており、前作で不評だった彼の救済のためだけに物語が組まれたような印象を受けます。
前作はああだったけど裏ではこんな立派なことをしていたのだよ的なことで彼だけ無理に救おうとしておりリアラやカイルはむしろ脇役なのでは
ないかと思えてしまいます。だからこれだけの冒険がなかったことになってしまったのではないでしょうか?
その二「リアラとの再会」
ストーリーで本来はなかった神の出現を無くし、歴史のひずみをもとに戻すことで冒険そのものを無かったことにしてしまう、言いたいことは
わかりますが「無かったことになる」の意味が少し違う気がします。無かったことになるのならリアラは最後で復活するとまずいでしょうし、
名前が口をついて出るということは無かったことになってないと思います。
神が存在の条件だったリアラが再びそのまま現れたということは、同じ聖女であるエルレインも再び現れる可能性があるということですし、
神もいずれはやってきて、スタンはやはりバルバトスに殺されるという
運命の繰り返しになるのではないでしょうか?
ずっと永久にそれの繰り返しになるのでしたらその運命って残酷すぎないですか?
その三「歴史への干渉」
歴史を干渉することは許されないとパーティは考えていたようですが違う世界に行きまくるという時点でもう歴史は変わっていないでしょうか?
大体ハロルドの兄は見殺しにしたのにダイクロフトではバルバトスに襲われているスタンやルーティを助け、スタンと一緒に追い払って
いるのは少し勝手すぎやしないでしょうか?
その四「他のメンバーのその後」
ロニなどもある程度記憶が残っているような口ぶりでしたが遺跡の前で待っていたはずですがリアラを見てやはり思い出すのでしょうか?
だとしたら9歳のナナリーに会いに行ったのでしょうか?また何とか方法を見つけて時間移動し、ハロルドにも会いに行くでしょうか?
それともロニ、カイル、リアラの三人だけで思い出を語るのでしょうか?それはそれで何か割り切れない気持ちです。
描くのなら他のメンバーがその後どう生きたのかも少しは描くべきではなかったでしょうか?
その五「1のメンバーたち」
ウッドロウと離れた山小屋で生活してるのはどうしてでしょうか? マリーはハイデルベルグに居るようですが城が危機の時も無視してたのはなぜでしょうか?
その後ルーティとは連絡を取り合っていたのでしょうか? 最初はルーティはマリーと一緒だったんですよね?
すみませんが「しょせんゲームだし」というような回答は無しの方向でお願いします。
お礼
どうもありがとうございました! 誰も回答がなかったので削除しようかと思っていたところに回答頂けてほっとしました。 元に戻ったということで私としては「元に戻った結果が、リアラが神との関連なしに存在し、なおかつ出会える世界だった」 という考えでまとまりそうです。本来がこうだったのだということで何とかなりそうです。 やっと好きになれそうです。お世話になりました。