ベストアンサー 冷蔵庫の扉にマグネットって電気代がかかるの? 2003/01/20 14:59 先日友達が「冷蔵庫の扉にマグネットを使用していると電気代がかかると知人から聞いた」と言ってました。そうなのでしょうか?もしかかるとしたら 判り易く教えてください。お願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー old98best ベストアンサー率36% (1050/2908) 2003/01/20 15:25 回答No.3 冷蔵庫の扉でしたら、マグネットを使用する事による電気代は、「根拠が無い」です。 冷蔵庫の側面でしたら、マグネットの使用は「ケースバイケース」です。 マグネット=放熱の妨害、という根拠はありません。 マグネットで紙を張り付けると、放熱の妨げになるだろうという事は想像できます。 ただし、全ての冷蔵庫が側面から放熱しているわけではありません。 側面から放熱していない場合には、紙が貼ってある方が保温効果が高くなり、電気代が節約となります。 いずれにしても、「九牛の一毛」ということわざをご存じだと思いますが… マグネツトで紙を張り付けた影響なんて、扉を1回開けた影響に比べれば微々たるものです。 それよりも、メモによる買い忘れの防止で扉を開ける回数が減る方が、節電になりますよ。 質問者 お礼 2003/01/20 15:57 わかりやすい説明ありがとうございます。実は省エネはあまり気にしていなかったのですが 子供の遊び道具として マグネットシートに食べ物などの切り抜きを貼りつけていたもので・・・。マグネットシート数も増えてきたところにそのような話を聞き質問してみました。今回が初の質問でしたがすごく早く回答頂けて感動しました。 さっそく知人から聞いたという友達にも教えてあげたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#6581 2003/01/20 15:09 回答No.2 冷蔵庫は、側面からも放熱して中を冷やしています。 ですから、側面にマグネットで紙をいっぱい貼り付けると、放熱がうまくいかず冷却に時間がかかります。 そのため電気代が上がります。 ですから、マグネットで紙を張るのはドア側だけにしたほうがいいと思います。 質問者 お礼 2003/01/20 15:51 そうだったのですか・・うちは 扉ばかりに貼っていたので大丈夫だったのですね。 ドアに貼っていいって聞いて安心しました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 TK0318 ベストアンサー率34% (1260/3650) 2003/01/20 15:07 回答No.1 省エネのサイトを見るとどこでも「扉を出来るだけ開けない方が節約になる、冷蔵庫の中身をメモして扉にマグネットで貼っておこう」と推奨しています。マグネットで電気代を食うのでしたら推奨しませんよ。実際電気代は食わないと思います。 但し、冷蔵庫の側面になると話は別です。放熱効率が落ちますので結果的に電気代がかかります。 質問者 お礼 2003/01/20 15:46 さっそくのご回答ありがとうございます。省エネサイトはみたことがないので今度みてみようと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A 冷蔵庫の扉について 冷蔵庫の扉について 今まで使っていた冷蔵庫は扉を閉める際に扉が本体に近づく(10センチ程度)と、本体に引き寄せられ自動的に閉まってくれる。また、扉を少し開けて、そっと手を放すと扉が勝手に閉まってくれる。 でも今回新しく買った冷蔵庫は、扉を閉める時に扉が本体に近づくと引き寄せられるどころか、撥ね返します。ある程度力を入れて閉めないと、扉が閉まりません。閉める時に、最後まで見届けなければならなくて、すごく気になる。 メーカーの人が修理に来たり、新品冷蔵庫を交換したり、全然改善できませんでした。そのあげく、冷蔵庫の扉はこういうもんです、と言われてしまいました。 そうなんでしょうか。 冷蔵庫の扉が閉まらなくなった 冷蔵庫の扉が閉まらなくなりました。 今は力ずくでバンとやると何とか閉まってくれます。 両開きですので、反対側は普通に使えます。 以前にもこのようなことがあったのですが、その時はある日突然直っていました。 扉の落下も心配なので、何とかしたいと思います。 古いとはいえ、冷蔵庫も冷凍庫も機能していますので、買い換えるのは躊躇します。 自分で修理をするのは難しいでしょうか? ちなみに、型番はシャープのSJ-W23Jwです。 冷蔵庫の扉 冷蔵庫の扉がキッチンの壁に当たってしまいます。 だんだんと傷んできそうなので何らかの対策が出来ればと考えています。 壁に当たらないような方法はないでしょうか? (ストッパーを入れる、扉の金具を改造するなど) できれば見栄えが良くできれば良いなと思っています。 実際に実施された方のご意見などありましたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム 冷蔵庫の扉が開いて困っています 高齢の母親の面倒をみている者です。 母親が冷蔵庫を使うと,扉が完全に閉めていなくて約1cmほど開いています。扉が完全に閉まらないと,電子音がなるのですが,耳が遠くて補聴器を付けていても気が付きません。閉まったのを目で見て確認するように何十回言ってもちっとも確認しません。冷蔵庫内の温度は「強」にしているのですが,食中毒になったら大変だし,困っております。高齢の家族を抱えておられるかたなど,ご経験から名案はないものでしょうか。 冷蔵庫の扉を付け替えるには 冷蔵庫の扉を右開きから左開きに付け替えるには どうすれば良いですか 冷蔵庫の位置を間取りの都合上変えられない。買い替えはしない。 右開きでは不便。左開きに付け替えたい またはこれに代わるアイデアがありましたら教えてください 冷蔵庫の扉 向かって右側に壁がある場合の冷蔵庫の扉は右開き?左開き? 冷蔵庫マグネットのキャラ名を教えて 冷蔵庫のマグネットですが樹脂製で冷蔵庫に強力マグネット式でメモなどを 挟めます。とても便利ですがサントリーのDAKARA(ダカラ)という飲料水に 付いていたということまでは分かるのですがパンダ(動物)しか思い浮かばず キャラ名を教えてもらいたいのですが。 ちなみにキャラ名のわかるサイトがあればそのサイトのURLなどを教えて 下さい。 キッチン用品のマグネットについて。 こんばんは。 よろしくお願いします。 キッチン用品でマグネットが付いている物が有りますね。例えば、キッチンペーパーホルダーなど。そういう物って、冷蔵庫等にペタッとくっ付けて使えるので、とても便利ですね。 さて、今回のご相談なのですが、【く】の字型の鍋つかみ(多分シリコンゴム製)についてです。ちょっと洒落たデザインで気に入ってます。これに付いている磁石が弱くて、ちょっと触れただけで落下してしまい困ってます。 いつもは冷蔵庫の扉にくっ付けて収納していますが、冷蔵庫の扉の開け閉めだけで、床に落下してしまいます。 例えばですが、100均で磁石を買ってきて、それと鍋つかみの磁石部分をくっ付けて数日置けば、鍋つかみの磁石(磁力)も強くなりますか? (マグネットシートを買って、両面テープで貼り付けるというのも考えたのですが、鍋つかみを洗うと剥がれそうなので、これはやめました。) 冷蔵庫の扉故障について 三菱冷蔵庫(MRE45R F、4年前購入) 冷蔵庫の扉(両開き)の左側を締めた時、(左扉右端にある)板状のプラスチックが返らないため締めれません(この時は手動で戻して締めます)これは写真(右側が扉下方です)にあるバネが悪いのでしょうか、それとも冷蔵庫上部本体にある突起と扉上部にある部位がうまく連動できないから閉まらないのでしょうか。 10年補償に加入していますがこれは無料で修理になるでしょうか。 プラ冷蔵庫の扉にA4メモ用紙を張りたいが? 最近冷蔵庫を日立からシャープに買い換えました。 日立は100均のマグネットでペタペタ貼っていました。 でもシャープはプラスチックの為マグネットがつきません。 最悪、四隅裏に両面テープでと思っています。 しかしプラスチックの表面でもメモの差し替えを容易にしたいです。 皆さんはプラスチック扉にどの様な方法で貼っていますか? 比較的簡単に出来る方法をお教え下さい。 どうぞ、宜しくお願い致します。 マグネットをかわいく飾りたい 最近お土産にマグネットをもらうことが 多くなりました。 今までは冷蔵庫にペタペタと貼っていました。 風水的にはどうもNGらしい 冷蔵庫の放熱に影響があるらしい 貼るスペースがなくなってきた の3つの理由でマグネットたちを 冷蔵庫以外のどこかに移動しようと 思っています。 ネットで検索したら、検索の仕方が悪いのか 会社で使うようなスケジュールボード みたいなのばっかりが出てきました。 マグネットたちが集まることで 携帯やテレビ、パソコンに影響ないように したいことと マグネットたちはひとまとめにしたい。 というのが希望です。 お部屋にかわいくマグネットを 飾るアイデアがあったら教えてくださいm(__)m 冷蔵庫の自動扉について ある会社の冷蔵庫を使い始めて2年目です。 ひらけポンッ!というネーミングで、押すだけで開く自動扉がついているんですが、やっぱり壊れてしまいました。買う当初から覚悟はしていたものの、こんなに早く故障とは・・・(泣) サービスセンターに問い合わせたところ修理に1万5千円程かかるそうなんですが、同じように自動扉が故障された方は修理においくらくらいかかりましたか?近くの電気やさんに修理を依頼すると値段が変わってくるらしいので、買ったところに相談するか、メーカーに依頼するか迷っています。 ちなみに、メーカには「なにか無理なことしたんじゃないの?」とか「人的な原因が」とか言われましたが本当になにも乱暴には扱っていないのに、急に扉がしまらなくなってしまった(自動で扉を押し返すんです)場合でも、2年目だとやっぱり保証範囲外ですよね? 同じようなケースに合われた方は原因がなんだったか等教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム 冷蔵庫の扉ロック 地震がきたときに、冷蔵庫の扉を開かなくするグッズが欲しいです。 転倒防止のシートは持ってます。扉を開かなくするものは何かありますか? うまく探せなかったので、URLも載せていただけると助かります。 冷蔵庫の観音扉について教えてください。 先月、日立の観音扉の冷蔵庫を購入しました。 初めからなのですが、扉のずれが気になってしまうので 購入店に電話して聞いてみたところ 「観音扉の数mmのずれは、ある程度仕方がありません」との回答でした。 たしかに、1cmもずれているわけではないし 開いてはいないようなので良いとは思うのですが 本当に観音扉の冷蔵庫にはよくあることなんでしょうか?? その後、メーカーに電話してみると 「扉の調節ができるかもしれないので購入店へ電話して来てもらって下さい」 とのことでした。 一応、週末来るのですがなんだか不安です。 何かアドバイスがありましたら教えてください。 吸い付きマグネット 冷蔵庫やスチール机に張り付くマグネット付きの機器が販売されておりますが、小型のマグネットだけ別売りされていますか教えて下さい。 冷蔵庫の電気代は? 冷蔵庫の電気代は? 400Lのサンヨー冷凍冷蔵庫。2006年購入。 この冷蔵庫は電気代が月どのくらいかかるものなのでしょうか? また冷蔵庫の電気代を節約する方法あれば、教えていただけますか? 例えば、部品交換すると電気代節約できる物があるとか、 ものをあまり入れないとか、冷蔵庫の温度を高めに設定するとか・・・ 何か節約方法あれば教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。 冷蔵庫にかかる電気料金 冷蔵庫にかかる電気料金 冷蔵庫、電気代の節約で、使用していません(笑) 夏ももう半分以上過ぎたので、このまま使用せずにいきたいと思います。 スーパーも歩いてすぐですので、スーパーを冷蔵庫代わりにしている感覚です。 しかし、たまにつめたーい飲み物が恋しくなりますが。 冷蔵庫、つきにどれくらいかかるものなのでしょうか? 一般的にご回答いただけるとありがたいです。 マグネットペーパー用の素材をダウンロードしたい こんにちわ。 知っている方、教えてください。 冷蔵庫にマグネットを貼りたいと思ったのですがかわいいものがありませんでした。 そこで電気店でマグネットペーパーを購入し、自分で作ることにしました。 どこかにかわいいマグネット用の素材を無料ダウンロードできるホームページはないでしょうか?? 希望としてはお肉や卵の賞味期限が書けるようなイラスト付きのマグネットを作りたいと思っています。 サンワというところは見たのですがイマイチでした。 教えてください。 ミニ冷蔵庫の電気代について 4リットルぐらいのミニ冷蔵庫を買いました。 中古で4000円で購入。車からも電源がとれるAC,DC使用可能な製品ですが 部屋の簡易冷蔵庫としてビールを冷やすためだけに使用しています。 電源は一般的な冷蔵庫と同じく常時入れています。 このようなミニ冷蔵庫はかなり電気代がかかるのでしょうか? 冷蔵庫の音は少しうるさいです。熱もかなり出てます。 一般的な100リットルの冷蔵庫などと比較して電気料はかかるのでしょうか? 冷蔵庫の扉のスイッチ 画像は別の冷蔵庫の写真です。 画僧の扉のスイッチが折れてしまいました。(完全に穴がむき出しです。) それでライトが点きません。冷えるのは冷えています。 これって修理できますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わかりやすい説明ありがとうございます。実は省エネはあまり気にしていなかったのですが 子供の遊び道具として マグネットシートに食べ物などの切り抜きを貼りつけていたもので・・・。マグネットシート数も増えてきたところにそのような話を聞き質問してみました。今回が初の質問でしたがすごく早く回答頂けて感動しました。 さっそく知人から聞いたという友達にも教えてあげたいと思います。