犬が散歩で歩きません(フレブル9ヶ月♂)
生後9ヶ月になったばかりのフレンチブルのことで、ご相談があります。
散歩に連れて行っても、全く動かなかったり、お座りしてしまったり、拾い食いをしたりで、散歩がスムーズにいきません。
お散歩デビューをした頃、私の体調が悪く、外にあまり連れて行ってあげられなかったのが原因なのでは、と思っています・・・。
獣医さんやトリマーさんに相談したのですが、まだ1歳になっていない子供だから、練習すれば大丈夫、と言われました。
でも毎日がんばっているのに、自分から歩こうとしません。
家から市役所に向かい、そして家の方向に進んで帰る、というコースが主なのですが、市役所までは絶対に歩こうとしません。
市役所の敷地内に入ると、生き生きと歩き始めます。
そして家までの後半はあっという間です。
獣医さんによると、まだ外が怖いから、家の方向になると逃げるように歩くのでは、ということでした。
市役所までは抱っこしたり、下ろしてひたすら声かけをしながら自分から動くのを待ったりしています。
これまでにお散歩の練習として、
・フードやおやつを使う
・声かけ
・抱っこしていつもの散歩コースを連れて歩く
・自分から動くまで声かけしながらひたすら待つ
・犬の周りをくるくるまわってみる
・車の通らない海浜公園などに車で連れて行き、お散歩が気持ちいい、楽しいことだと思ってもらおうとした
・近所の犬と散歩時間を合わせ、相手の犬に一緒に歩いてもらった(犬と出会うと喜んでついていこうとする)
・同じコースを2~3週続けて散歩の練習をさせた
というようなことをしてきました。
でも、どうしてもお散歩がうまくできません。
唯一張り切って歩いてくれる市役所では、よく年配の職員の人と会うのですが、抱っこしたら歩かなくなるぞ!とか、もうだいぶしつけはしたのか!?など、あれこれ言われてしまい、その人が勤務している明るい時間に行きにくくなってしまいました。
近所だと余計に歩かないし・・・。
毎日一度につき1時間とか、平気で散歩に費やしています。
一日に1~2回の散歩です。
体重も10キロになり、抱っこして歩くのも大変です。
一体どうしたら他の犬のようにすいすいとお散歩ができるようになるのでしょうか。
本当に悩んでいます。
お礼
貴重な資料有難うございました。コースが分かったら現地へ行こうかと考えておりますので、また何かご存知でした宜しくお教え下さい。