圧縮したファイルと圧縮していないファイルについて
圧縮したファイルと圧縮していないファイルについて質問です。
1.圧縮したファイルと圧縮していないファイルでは、どちらが壊れやすいですか?
2.壊れたかどうか、チェックしやすいのはどちらですか?
3.壊れたファイルを修復しやすいのはどちらですか?
4.バックアップするなら、どちらがお勧めですか?
5.総合的に圧縮するべきだと思いますか?
これから保存する際に圧縮すべきか迷っています。みなさんのお力添えの程、よろしくお願いいたします。
ちなみに、画像ファイルや動画ファイルを保存しています。OSはWindows7です。
圧縮したファイルと圧縮していないファイルの両方で、データが壊れた経験があります。
(圧縮していないファイルでは、画像の下半分が灰色になったり、ファイルが開けなくなったりです。)
(圧縮したファイルでは、crcが違います。ファイルは壊れています。と解凍する際にメッセージが出ました。解凍したファイルはやはり壊れていました。)
お礼
ありがとうございました。