Linuxのインストールについて
はじめましてkaruuです.
昔使っていたノートパソコンでredhat linux9をインストール使用としたのですが,画面がbootというのが出てくる画面でenterを押したあとに,画面が真っ暗になりインストールが止まってしまいました.
インターネットで検索してみたところlinux textと入力することでtextモードをインストールできることがわかりました.
ここで質問なのですが,textモードでインストールした後,textモードでしか使えなくなるのでしょうか?
また,redhatでこのような症状が出た場合,fedora core3をインストールしてもこのような症状は起きるのでしょうか?
また,linuxは初めてなのですが,redhatは使いやすいんでしょうか?調べたところ初めての場合はvine linuxがよいと書いてありましたが,どのような理由でvineが良いといっているのでしょうか?
よろしくお願いします.
【パソコンのスペック】
FMV-BIBLO NE6/700B
Pentium3 700MHz
Memory 128MB
HDD 40GB
お礼
はい大丈夫です