• 締切済み

AUXにipodをつなげても音がでません

コンポのAUXにipodをつなげても音がでません コンポは結構古いものです コードはちゃんと奥までさしたと思います AUXのとこに「AUX/BIDEO」とあったのですがこれが原因でしょうか?

みんなの回答

回答No.5

BIDEO ですか? VIDEO ではなくて? 何の入力端子ですかね? コンポだという事なので映像信号を入力する端子ではなさそうですね。 コンポのメーカーと型番を書かれると回答者も回答し易いのですが。 間違いなくコンポの入力が AUX であるとすると、 ipod の接続はヘッドホンジャック。 当然ステレオ。 コンポの入力もステレオ。 どんなコードを使っています?

diolove
質問者

お礼

すみません、VIDEOでした 原因は音量が小さかったようです 自己解決しました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

>「AUX/BIDEO」 コンポとお書きなのですから、これは映像ではなくてビデオ機器の音声を入力する端子だと思いますよ。古いものなら「CD/LD」とか「CD/DVD」という名称の音声入力端子も普通にありましたし。 コンポの機種名をお書きになってはいかがでしょうか。それともし他にもカセットとかMDとかCD用の音声入力端子があるのなら、そちらでも試してみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153159
noname#153159
回答No.3

AUX/BIDEOとは映像入力ですよ(AVアンプですね) AUXだけなら音声入力です。 古いアンプでもテープデッキ接続やチューナー入力があるのでデッキの入力側やチューナー入力に挿してファンクションをテープやチューナーにすれば音は出ますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

オーディオ変換ケーブルを使われているのを前提に話を進めます。 http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at361a.html http://image.www.rakuten.co.jp/sanwadirect/img1055989251.jpeg この形と同じケーブルを使っているのであれば ・ipodのボリュームが最小になっている(これはないと思います) ・コンポのセレクターがAUXになっていない。 ・AUX端子が汚れていて接触不良を起こしている。 ・ケーブルが中で断線している。 などがあげられます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 こんにちは。 <AUXにipodをつなげても音がでません>  ipodのヘッドホン出力は、ミニのホーンフラグ(ステレオ)です。拠って接点ポイントは3ポイントです(右プラス、左プラス、共通マイナス)。    通常、コンポ(プリ、コントロール、プリメイン)やミニ・コンポのAUX(アグジュアリー)はRCA端子で右と左は独立しています。端子の中央がプラス、外周がマイナスです。    これらを繋ぐためには「ミニ・ホーン(ステレオ)<=>RCA端子」の様なコードが必要です。  取り合えず、インピーダンスが如何とか、ipodのボリュームの後にはヘッドホン用のアンプがあるとか、AUXの受けのゲインが如何とか、は、ナシにして、上記のコードで繋げば音は出るはずです。  もし、出ないのなら、どちらかの機器が故障しています。  <「AUX/BIDEO」>  ご質問の文章中、「コンポ」と言う言葉が出てきますが、一般的な解釈でアドバイスは書きました。  件の「コンポ」は映像信号を受けることが出来るのでしょうか。そして件の「AUX/BIDEO」は「黄色」のAUX端子でしょうか。  もしそうであれば、映像の入力に音声出力を接続しても音は出ません。更に変換ケーブルのRCAピン端子は右(白)と左(赤)と2個あるはずで、片方はどうしたのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A