- 締切済み
2011年の地上デジタル放送への完全移行ですが、うまくいくと思いますか?
お年寄りだけの家庭、すごく多いですよね。 お年寄りの方にとってテレビというのは大きな情報源だと思います。 (インターネットしない方、圧倒的に多いですし) しかも年金だけで生活されてる場合が多いわけで、 地デジ放送を視聴できるようにするための費用 (:地デジ対応のテレビ・接続ケーブル設置等) が大変で、2011年になってもテレビは今のままにしてしまう お年寄り家庭が多いのではないか、と思います。 政府は「格安の地デジチューナーをつくる」とか 「生活保護家庭に無料で配布する」とか言っているようですが チューナーがあれば映る、というのは誤りであるというのは、私も知っています。 (地デジ対応テレビを買いましたが、地デジは観れなかったですから) このままでは2011年には大混乱して、 結局アナログ放送は廃止されず、地デジ放送と並存されると私は思いますが、 みなさんはどう思われますか? 強行されると思いますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#73635
回答No.7
noname#141155
回答No.6
noname#155097
回答No.5
- arima-kei
- ベストアンサー率18% (53/293)
回答No.4
- hajime1018
- ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.3
noname#118114
回答No.2
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1