• ベストアンサー

録音について、

会議の内容を今、walkmanを使って、カセットテープに録音しています。 よりよい方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • don_cha
  • ベストアンサー率34% (139/407)
回答No.1

私は、ボイスレコーダを使用しています。 ボイスレコーダの利点としては、 1.小さい(軽量) 2.デジタル録音の為、ダビングでの劣化がない。 3.機種にもよりますが、USBでパソコンと接続ができ、90分の録音内容を10分程度で転送できます。 4.パソコンに転送してしまえば、再生中の早送りや巻戻しなども不要です。(音声の波形を見て発言がある場所も目で見れます。) 5.必要に応じてCD化も簡単です。 こんな所です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • p-taro52
  • ベストアンサー率49% (242/490)
回答No.3

録音する内容の重要度によっても違うとは思いますが、より良い方法との事で書かせていただきます。 カセットテープは記録媒体としては信頼出来る方です。もし機械本体が破損してもテープさえ形を残していれば内容を聞く事が出来ます。またどんな所でも再生する機械が手に入りますし、録音した物をその場で編集者や書記に渡す事も出来ます。 ※使用する録音機は録音した音を同時再生モニター出来る機械(ソニーのTCM-5000EVなど)の方が、確実に記録されている事が分かります。 以前お客様で速記をされている方がいらっしゃいました。その方は「大事な録音が出来なかったら困る」と録音機2台を使っていました。 1台は出席者の人数に応じてマイクを置きミキサ-を使ってメインに、もう1台はテーブルの中央に置き内蔵マイクを使ってバックアップ用でした。 ※使っていたミキサーは手造りで内部はジャックとスイッチのみ、5本のマイクが差込めスイッチで同時に3本まで選択出来る物です。 バックアップ用にはICレコーダーでも良いとは思いますが、ある程度の部屋で使っても集音出来る物を選んで下さい。またICレコーダー本体が故障する事も考えられますので、メモリースティクやコンパクトフラッシュなどの記録媒体が取り外せる物を使っている方がより安全だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3166
noname#3166
回答No.2

私もデジタルレコーダーをお勧めします。 カセットテープと違って、録音時間が長い(私のは最大44時間)。 録音した音声ファイルをメールで送信できます。 メモの代わりにも使えます。 別売りの音声認識ソフトを使えば、文字変換もできます。 もちろん、コンパクトサイズ。 また、ファイル名を液晶画面で確認できるので間違って上から録音してしまったなんてこともありません。 その他、音楽ファイルを取り込めばプレーヤーとしても使えます。 価格は様々ですが、私のは2万円くらいでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A